カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/29)
(11/02)
(10/20)
(10/15)
(10/05)
友人系リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
ちょいす。
Edyチャージ用のWindousパソコンが欲しい。
------------------
マツダとフィアットが業務提携!
次期ロードスターベースのオープン2シーターが、
フィアット傘下のアルファ・ロメオから登場予定!
2015年からマツダの本社工場で生産が開始予定。
次期ロードスターの「アーキテクチャ」が共有されるのみで、
デザインやエンジンはそれぞれ独自の物となる。
アルファのオープン2シーターと言えば「スパイダー」。
正式決定じゃないけど「スパイダー」として登場するなら、
メードインジャパンとなり、念願の後輪駆動復活となる。
マツダのロードスターに対する拘りはハンパ無いので、
必ず、前後50:50の重量配分を実現させるだろうし、
「グラム作戦」による極限の軽量化も計られるはず。
次期スパイダーは、安心の日本製で、
しかも最高に楽しい軽量オープン2シーターになるかと。
(イタリア車の品質に悩まされるオーナーも安心)
世界中のアルファロメオファンにとっては朗報か?
それとも日本製はイヤだって言うかな?
もちろん、マツダのとっても良い事ばかり。
ロードスタープラットフォームの供給と、
今後の欧州販売の強化にも繋がる感じっぽい。
イタリアの顧客満足度でマツダは日本車では1位だし、
いろいろ期待出来るのでは。
次期ロードスターはこれまでの噂だと、
2013年に登場予定とされてきたけど、
2015年にずれ込むのかな?
空気を読まない口出しをしてきたフォードも居ないし、
今度のロードスターは、原点回帰がテーマ。
世界中を熱狂させたライトウェイトオープン2シーターが、
やっと戻ってきますよ!
頑にNA型を乗り続けているオーナーの
乗り換え特需も含め、また盛り上がりそうな予感。
マツダの次期ロードスターが俄然楽しみになってきた。
エンジンは新開発1.8LのSKYACTIV-G(ガソリン)、
新開発のSKYACTIV-MT(6速MT)が搭載される見込み。
どうせ結婚なんてしないし…2人乗りもいいなぁ。
次期アテンザも気になるし、これは迷いますな〜。
超カッコいい、マツダ「CX-5」が、
欧州の安全性能評価基準「ユーロNCAP」で最高ランクを獲得。
どうですか奥さん。
PR
ちょいす。
玄関の柱の色を何色にするか…
と、悩んでいる工務店さんに、
iPhoneのカメラで写真撮影、
そのままiPhoneのアプリで
カラーシミュレーションをしてみせたら、
えらく驚いて感心してた。
「初めてスマホをスゴいと思った!」って。
同業者の仕事仲間の人も「俺も!」と、
アプリを探し始めたけど、
どうやらAndroidには
カラーシミュレーションが出来るアプリは無いらしい。
持っててよかったiPhoneさん。
----------------
来月に迫った世界最大のゲーム見本市「E3」にて、
任天堂のプレゼンは日本時間6月6日午前1時から。
そういや『Wii U』って年末発売なんだ。
MacBook Proが一部店舗でセール中。
新モデル登場前の恒例って事で…WWDCで、
新型MacBook Proが発表されるのはほぼ確実に。
気になるわ〜。
でもやっぱAirが欲しいわ〜。
WWDCは6月11日から15日まで。
つーか、最近マジでネタが無いわ〜。
ちょいす。
今日は金環なんちゃらが観られるって事で、
朝からニュースで大騒ぎしてましたけど…
みなさん、無事観られたでしょうか。
静岡県の俺っちはおもくそ曇り空で一切見えず。
-------------------
任天堂の次世代機『Wii U』のコントローラーに、
別バージョンの存在が明らかに。
3DSに搭載されるスライドパッドから、
普通のアナログスティックに変更されたヤツ。
正直、3DSのスライドパッドは使いにくい。
『マリオカート7』で何回操作ミスをした事か。
アナログスティックになるのは大歓迎。
…WiiU買うか知らんけど。
某メディアが『ドコモからiPhone!』と嘘を報道した為、
Androidで頑張ってる国内メーカーが怒りの問い合わせ。
と、日経新聞の記事。
しかし、嘘を報道した某メディアとは「日経」であり、
なんかもうアレな感じになってる。
日経すごいな。
三菱「ミラージュ」がガソリン車で国内最高燃費を引っさげ
12年ぶりに復活。
コンパクトカーとして8月から日本国内での販売を始める。
マツダのデミオがリッター30kmと話題になったけど、
実はあれは「10・15モード」での数値で、
より厳しい基準の「JC08モード」ではリッター25km。
記事では特に記載は無いけど、
「デミオが25km」と書いてるって事は、
ミラージュの27.2kmって数値もJC08モードと思われる。
新開発の1000ccエンジンを搭載。
日産マーチと同様、タイで生産され、
日本国内では100万円以下で販売予定。
マーチ(1.2L CVT)も税抜きなら98.7万円からだし、
どっちかと言うとデミオよりマーチがライバル。
タイ製で、超廉価モデルとなっているので、
購入を検討してる人は、しっかり試乗をしましょう。
主にボディ剛性や走行時の静粛性をチェックしましょ。
つーか、4代目ミラージュ好きだったなぁ。
懐かしい。