01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
超像可動シリーズに第2部ジョセフ・ジョースターが登場ッ!
ボウガンやクラッカーも付属しているほか、
シーザーのバンダナを巻いたヘッドパーツも!
現在20%OFFで予約受付中!
-------------------
■第2回「部屋改造計画」特別編
つーワケで。
iMacさんを購入し設置した事で「iMacのある部屋」に進化。
あぁ・・・iMacさん・・・なんて美しいんだ・・・。
一部の方は感付かれたようですが、
完全に、iMacを設置する為に始めた部屋改造計画で、
パソコンデスクの奥行き70cmも、
27インチiMacを設置する為に選んだアイテム。
画面が大きいから、ある程度の視聴距離を確保しないと
逆に見にくくなっちゃうし。
広いパソコンデスクは本当に使いやすい。
そして、iMacさんの広いデスクトップも使いやすい。
解像度2560×1440はハンパ無い。
ブラウザのウィンドウを余裕で並べられるから
ブログの更新作業がものすごい捗る。
たまりませんな!
iMacは地元のパソコン屋で現金で購入。
2つある27インチモデルの下位の方。
8Gメモリでプラス1万円って事だったんで、
そいつをお願いしたら、
純正メモリに8Gのメモリを追加って事だったらしく、
最終的にメモりが12Gになっちまった。
ネットとかメールばっかの使い道なのに12Gって。
宝の持ち腐れってヤツか。
せっかくなんで、もっとiMacさんを活用出来るような
なにかを始めてみようかな、なんて。
クレジットカードのポイントを全部商品券に交換し、
そいつ(15000円分)も使って
最終的に139,700円で購入出来た。
うっひょーーーー!!!!
完全なる「母艦」なので、
ネットは無線では無くLANケーブルで繋がってる。
iMacさんの圧倒的な性能と有線LANとが相まって、
ネットとかYoutubeが超サクサク。
たまりませんな!
ちょっと高価かもしれないけど、
MacBookProの時と同様、
iMacさんも胸を張ってオススメ出来る1品でございます!
ちょいす。
レイキャシール キターーーー!!
めっちゃカッコいい!
プラモデルだから組み立てなければ飾れないけど。
部分的に塗装も必要だし・・・・
こいつぁ〜〜〜いっちょ気合いを入れて作るか!
つーか。
ミヤマ家に3代続けて仕えてきた最古のアンドロイド「シノ」も登場!
「シノ」の最期は涙無しでは語れません。
これも予約買いせねば!
エルノアは更にお求めやすくなって販売中。
---------------------
■プロローグ
2011年5月、iMac(27インチ クアッドコア)を購入。
初めてのiMacだ・・・。
MacBook Proも使いこなせてないのに買い替えてしまった。
正直、すごく不安だ。
しかし、それ以上の期待で胸が高鳴る。
まずはMacBook Proからの引っ越し。
と、言っても「移行アシスタント」があるので簡単♪
・・・のはずが、意外にもデータの量が多かったのか、
なんと10時間を擁する始末。
俺、大丈夫かな?
またしても不安が脳裏をよぎる。
しかし、それ以上の期待で胸が高鳴る。(可愛いな、俺)
せっかく買ったのだし、これを機に一から頑張ってみようと思う。
手始めがこの「iMac」を使ってのブログの更新という事です。
写真や動画のUP等、スキルアップして
楽しいページが作れるようになれたらいいなあ。
さあ、始まりだ!!
マック・ド・イギー
--------------------
勝手にパクってごめんなさい。
ちょいす。
前回からの続き。
XboxLiveのサポートから、約束通り折り返し電話が掛かってきた。
これまでの「経緯」もすべて把握した状態であった為、
話も早く、すぐに本題に入れた。
とりあえず、
現在、12ヶ月ゴールドメンバーシップの契約が
クレジットカードでの請求となっている以上、
クレジットカードでしか支払う方法は無い、との事。
それは避けられない。
「クレジットカードはもう持っていない」と言うと、
「家族や友人のカード一時的に借りて・・・」と勧められた。
本来なら、「なんてことを!」って思う部分なんだろうけど、
サポートのお兄さんがものすごい丁寧な人で、
しかもサポートのクセにものすごい人間臭い。
全然、機械的・マニュアル的対応じゃない。
「まぁ、そういう事になりますよね」と俺っちも思わず納得。
支払いがこのまま滞ると「強制執行」という事になり、
アカウントの削除どころか、今後、同じ住所氏名からの
新規アカウント作成も不可能になり、
最悪の場合は、パソコンを含むマイクロソフト社の製品を
一切利用出来なくなる・・・・と、
ものすごく親切丁寧に忠告された。
Macユーザーだからその辺はどうでもいいんだけれども。
大好きなXbox360で遊べないのはキビしい。
仕方なく、もう1枚のクレカを登録して支払いを完了させた。
始めからこうすれば話は早かったんだけど、
ややこしいからもうカード情報とか登録したくなかったのよね。
支払い完了後にまた電話して「自動更新」を解除して貰った。
つーか、XboxLiveのサポート、ものすごく対応が良かった。
これからもお世話になりやす!
------------------------
■第2回「部屋改造計画」最終回
つーワケで、あっという間に最終回。
壁紙を真っ白く塗って、壁紙のキズも隠し、
照明も換えて部屋のイメージは一新したかのように思われたが
大きな窓を覆うブラインドがシルバーっ事でなんとなく違和感。
つーワケで、買ったばかりで勿体ないけど、
ブラインド一式も一新する事にした。
ここまで来て妥協は出来ん。
休日に地元のカーテン専門店へ行ってきて
良さそうなヤツを注文。
オーダーメイドなので納期に8日くらい要した。
んで。
ブラインドを交換し「小物」も買いそろえて遂に完成。
写真じゃ見えないけど、ブラインドは木目調。
ホンモノのウッドブラインドにしようと思ったけど、
値段と耐久性の問題で、通常のアルミ製ブラインドに
木目調のプリントが施されたヤツを購入。
色はもっと濃い「オーク」にすれば良かったか・・。
ベッドもナチュラルカラーの木目調。
カバーはグリーンじゃ無い方が良かったか・・・。
ベッドの反対側。
漫画を読んだりゲームをやったりするソファーと、
そのエリアを照らすフロアスタンド。
壁掛け時計も、本物の木で出来たヤツを買ってきた。
「テレビ置き場」となった押し入れは、
観音開きの扉を撤去した代わりにロールスクリーンを。
このソファーに横向きに座ってXbox360をやっとります。
そんな姿勢でも「CoD」の旗取りで活躍出来ちゃう自分が怖いわ。
そしてパソコン周り。
ちょっと良さげなチェアー(中国製)も購入。
ソフトレザーで触り心地が良くハイバックなので疲れにくい。
iPadはiMac風スタンドに設置され、新しい用途として活躍中。
作業スペースがハンパ無いパソコンデスクには、
観葉植物なんかも余裕で設置可能。
壁のレンガと相まっていい感じの雰囲気を醸し出しまくり。
観葉植物は「フェイクグリーン」ってヤツで、
本物の植物では無く、光触媒加工がされ消臭効果がある。
壁に貼ったレンガも実は消臭アイテムだったりするので、
部屋中消臭アイテムになっちまってる。(レンガ500枚使用)
デスク正面の壁のスペースには、
植物がディスプレイされたガラスの額を飾ってみた。
最初、アートっぽい絵を飾ろうと思ったんだけど、
秋葉原でキャッチセールスに捕まり、
高額な絵を買わされそうになったのを思い出して止めた。
実は、もう一つフロアスタンドを注文してあるんだけど、
発送が月末って事で、待ってられないんでコレで完成!
(総工費15万円くらい)
なんか、1人で盛り上がってた感じですが、
長い間お付き合いありがとうございました。
次回!
第2回「部屋改造計画」特別編
・・・って事で、もうちょい続きます。