01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
もう2月が終わるけど、
今月でMacデビューしてから1周年でございます。
→今日からマカー(2010年2月20日)
1年間Macさんを使ってきましたが・・・・
ま〜〜〜〜〜〜〜慣れない。
操作とかには慣れたんだけど、
デザインの格好良さや触り心地に良さ、
Macさんの前に座った時のワクワク感など、
未だに買ったばかりの頃のような気持ちになれる。
眺めて良し、触って良し。
それがMacさん。
起動が速い、動作が安定している・・・等、
普段使っているだけでも十分感動出来るんだけど、
Macさんのちょっとした便利な機能に更に感動させられる。
とくに気に入ってるのは「クイックルック」。
ファイルの中身を確認したい時に、
わざわざファイルを開かなくても「スペースキー」で
そっこー中身が見られるのが地味に便利でありがたい。
Windowsでは関連付けされたプログラムが起動して、
ハードディスクから「カリカリカリカリ・・・」って音が鳴り
ちょっと待ってからやっとファイルの中身が見れたのに、
Macさんならまさに一瞬。
ドキュメントファイルや画像ファイルはもちろん、
音楽ファイル、映像ファイルまで「クイックルック」で一瞬で再生。
むしろ映像ファイルなんかは、
小さなサムネイル画像にポインタを合わせると、
真ん中に再生ボタンが表示されて、そのボタンをクリックすると
小さいサムネイルのまま一瞬で再生されるのがスゴい。
この「スペースキー」を押しての「クイックルック」は、
ファイルの中身の確認だけでは無く、
「iMovie」や「iWeb」など、他のアプリケーションでも使えて
Macさん共通の「プレビュー」操作として使えるから便利。
たまにWindowsを触ると、クセでスペースキーを押してしまうくらい
それくらい頻繁に利用している超便利機能。
他にも、表示しているウィンドウをすべて一覧表示出来る機能や
表示しているウィンドウをすべて一瞬で隠す機能など、
MacBook Proでも作業スペースの狭さを感じさせない機能が嬉しい。
ブログで画像を使いたい時とか
選択範囲や画面全体を撮影出来る「スクリーンショット」も便利。
(コマンド+シフト+F3 or F4)
Macさんに始めっから入っているアプリケーション群も楽しい。
「iWeb」では誰でも簡単に直感的な操作でWEBの作成が可能。
FTP機能もあるから作成からアップロードまでサポート。
テンプレートに縛られない、
完全オリジナルデザインの「ブログ」も作成可能。
ちなみに、Tシャツ屋「SW」のWEBサイトは、
Macさんの「iWeb」で作成されております。
誰でも簡単に映像編集が楽しめる「iMovie」も面白い。
こちらも直感的な操作で自由に編集が可能。
BGMや効果音がいくつか用意されているから、
映像を用意するだけでそれなりの作品が出来上がり。
「ガレージバンド」という作曲ソフトも楽しい。
ギターやピアノの演奏方法を映像で教えてくれるし、
いわゆる「打ち込み」での作曲もすぐ出来る。
特別な知識は必要無く、
マウスのドラッグ&ドロップだけで簡単に作曲可能。
ここまでいろんなアプリケーションを使ってきたなら
ワープロソフトの「Pages」、表計算ソフトの「Numbers」は
もう余裕で使いこなせるようになっているハズ。
Macさんは操作体系が統一されているから、
アプリ毎に操作方法を勉強する必要がほとんどない。
「Pages」も「Numbers」も、本当に自由度が高くて
ここに画像・・・ここに文章・・・ここに表・・と、
本当に自由に直感的にドキュメントが作成出来る。
機能的には「Word」や「Excel」には劣るけど、
専門的な事をやらない個人利用でならめちゃくちゃ使いやすい。
1年前。
デザイン屋をやってるK氏に背中を押され・・・
というか、背中をゲシゲシ蹴られてMacの購入に踏み切ったけど、
本当に買ってよかったと思う。
Macさんで「なにが出来るか」というより、
何気ない普段使ってる範囲ですでに快適。
そこへ、いろいろ楽しいアプリケーションが用意されており、
そこから更に、なにかクリエイティブな事をしたくなる。
それがMacさん。
ただ、パソコンゲームやフリーソフトや
各種周辺機器などがWindowsよりも対応してないんで、
マニアな方にはオススメ出来ないかも。
俺自身もEdyをチャージするヤツがMac未対応だから
Windowsマシンは手放せない状態っす。
ただ、MacさんにもWindowsをインストール出来るのよね。
ちょいす。
山梨県に、写真工房「ぴんぼけや」っていう名前の
お店があって感動・・・・しねーよ。
ピンぼけじゃ駄目でしょ。
つーか、山梨県の人ってユーモアがあるのかしら。
--------------------
■3DS発売1日後・・
噂の携帯型ゲーム機『ニンテンドー3DS』が昨日発売され、
そろそろ続々と購入者の感想がネット上で見られるように。
俺が体験会(幕張メッセ)に行って体験してきた時は、
そこまで立体には見えず、しかもめっちゃ目が疲れて・・・
こんなものかとガッカリして帰路についたワケですが。
3Dの見え方には個人差がある(任天堂)
・・・って事なので、実際に3DSが発売されて、
買った人達がどんな感じで見えているのか気になっておりました。
3DSを実際買った人達の感想がたくさん。
一番多い意見としては「目がやばい」辺りか。
ムスカ大佐も目をやられるレベル。
3Dボリュームの調整次第では、
そこそこ3D映像を楽しめるようではある。
”個人差がある”のは確かなようだけど、
快適に3D映像を楽しめるのは選ばれし勇者のみで、
その他大勢のほとんどは目をやられてしまう様子。
→【3DS】レイトン教授、プレイ中に体調不良を訴える人が続出
3D映像を快適に楽しめない人には、
眼精疲労から来る体調不良に発展します。
「疲れてる時や体調悪い時の使用は控えて下さい」(任天堂)
・・・って事で、体に優しいモノでは無い事は
任天堂さんも認めている事実がある。
俺が体験会で気持ち悪くなったのは、
長時間行列に並んでいて疲れてたからだと思ったけど、
普通に3DSをプレイしているだけでも体調不良は起こる模様。
発売後1年くらいで3D表示はオフにされるだろうとは思ってたが
まさかプレイ開始1時間後に3D表示をオフにされるとは予想外。
いろんなユーザーの感想も気になるトコロだけど、
実は今日友人宅へ行って、
体験会以来の『3DS』の実機に触ってきまして。
体調は絶好調で、3D画面も真っ正面から見ればいい感じ。
もちろん視野角がわずかにズレただけで画面は乱れますが。
”その瞬間”は気持ち悪くて「うわっ」って言いたくなる。
『スト4』で遊ばせてもらってる時、
ザンギでスクリューを繰り出そうとちょっとだけリキんだら
ほんの僅かに画面が傾いたみたいで「うわっ」っと。
異常なまでの視野角の狭さ。
各種センサーを利用したゲームは3D表示を諦めた方がいい。
「センサー」と「3D表示」は共存不可能だと断言する。
平たく言えば・・
『ニンテンドー3DS』のゲーム利用としての3D立体視は
正直、実用レベルでは無い。
「写真も撮れるよ」・・と、写真撮影も試してみたけど、
これが一番ヤバかった。
2つの背面カメラで3D写真を撮影出来るらしいんだけど・・・
この時の画面は最高にヤバい。
真っ正面から見ても気持ち悪い。画面を1秒も見ていられない。
「うわっ」と、手で視界を遮るレベル。
一瞬で目の奥から後頭部にかけて痛くなるっつーか、
精神的ダメージを伴ってそっこー体調不良になれる。
友人に3DSの感想を「一言だけ」と聞いたら
「目が疲れる」という感想を頂いた。
俺もまったくの同感。
とにかく目がやばい。
しかし、任天堂が作る良作が遊べるゲーム機には変わりない。
任天堂自身も認めているように、
確かに身体的には悪い影響を与えるゲーム機だけど、
諸悪の根源「3D」をオフにしてしまえば万事解決。
25,000円に値上げしたDSとして、
ご理解とご協力を頂ける方のみ、購入のご検討を・・。
なんだかんだ言ってても「マリオカート」が出たら買う予定。
その頃までに値崩れしてたら嬉しいなっと。
ちょいす。
山梨にある、とあるクリーニング屋さんの
「洗濯の自由」というキャッチに感動した。
つーか、今日は『ニンテンドー3DS』の発売日だった模様。
PSP『PSPo2i』が面白すぎて忘れてたわー。
マジ忘れてたわー。
3DSを体験した人達の感想を早く聞いてみたいな。
---------------------
「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」の回。
PSOからPSUなどを経た10周年の今作は
まさにこれまでの集大成となる作品。
歴代ボスやモンスターが登場する勢いの
「インフィニティミッション」は、
これ単体だけで1本のゲームとして遊べるボリューム。
更に、レベルをリセットできる「転生」によって
自分のキャラクターを無限大に育成出来ちゃう。
「転生」を繰り返して火力に特化したフォースにするか、
バランスよくパラメータを配分するか、
いまから悩んじゃいますな〜〜〜〜〜〜。
「転生」をするとセット出来るアビリティの枠が増えるから
1回くらいはやっておくとお得かも。
■PSPo2i日記
つーワケで、PSPo2i日記。
昨夜は本格的にオンラインデビュー。
一応時間を決めて募集していたので、
PSO時代からの戦友エレ君が来てくれた。
他の人も部屋に入ってきて、3人で適当に冒険。
一応フォース歴は長いんで、
それなりにサポートとか出来たと思うけど、
まだまだプレイ内容に不満を感じる部分はあった。
もっと精進せねば。
あと、PSPだとチャットがムズい。
中々思うように発言が出来ないから相当無口キャラになってしまう。
ある特定のアクションで自動に発言してくれる機能で
なんとか喋れてる感じっつーか。
ロビーの雰囲気とかまんまPSOで懐かしい。
オンの協力プレイも久々で楽しかった。
レアの分配がちょっと今後問題になりそうな気もするが。
土曜日はXbox360の日なので、
それ以外では頻繁にオンラインで遊ぶつもり。
ロビーを作っても途中で無くなっちゃうのかな?
今後は「GREEN - 30」というロビーを作ってるんで、
もしよければ是非。
キャラ名は「イギー」っす。
フォースでサポートに徹するプレイスタイルっす。
よろしくっす。