忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


POWER PUSH

世界に誇る国産ミュージカル!


超カワイイ広報さんのブログ!


不定期放送中!
(・∀・)スンスンスーン♪

個人的宣伝リンク

タイヤならタイヤガーデン大垣。
Google

外壁塗装
最新コメント
[01/31 KC_Nut]
[01/30 CRACK]
[10/22 ルクト]
[09/18 crack]
[09/17 sazagon]
ブログ内検索
カウンター
[351]  [352]  [353]  [354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょいす。

 

今日は千葉県にある幕張メッセまで

噂の「ニンテンドー3DS」を体験してきました。

とにかく!

実機でなければ その立体具合が確認出来ないとあらば

購入予定の身としては体験しておかなければ ・・と思いまして。

とりあえず先にステージイベントを見た。

Mii作成とかAR(拡張現実)ゲームとかの実演とか

まーそこそこ楽しそうだった。

知らない芸人の体験映像とか嵐的なジャニタレの体験映像とか

随所に流れててすごいリアクションがいいのよね。

これ、相当立体視がスゴいんだろうな、と。

否が応でも期待感は膨らむワケでして。

んで。

体験コーナーに向かって、とりあえず

「ニンテンドッグス&キャット」を 体験するべく行列に並んだ。

IMG_0848

待ち時間10分くらいか。

遂に噂のニンテンドー3DSに触れてきたワケですが!

まービビった。

全然飛び出してない。

なんもスゴくないですやん。

ちょっと期待しすぎたかもしれない。

飛び出すというより奥行きがある感じ。

んで。

これは宿命なのか技術の問題なのか、 視野角が恐ろしく狭い。

「あ~立体だね~」と、

人間の自然な行動で斜めから覗こうとすると

映像が急に2重になって乱れちゃう。

視野角だけならまだしも 視聴距離によっても立体に見えない。

とは言え。

立体視には個人差があるものらしいので

自分にあったポジションを見つければ 綺麗な映像で立体視は可能。

俺の場合は、ちょっと近めで見れば 綺麗な立体映像になった。

んで。

「自分のポジション」を見つけるはのいいけど これがまた仇となる。

シビアな「自分のポジション」をキープしようとするが為に、

なんか肩が凝る。

全然リラックスして遊べない。

これは立ったままの体験だったからかもしれないが。

とにかく、そんな事もあって のっけからテンションが下がった。

その後、バイオハザードとスト4を体験。

IMG_0850 IMG_0849

いずれも映像はすげー綺麗だった。とても携帯機とは思えない。

しかしいずれも操作性は微妙。

これは完全に携帯機の宿命。

でもスト4なんかは

3DSの通信機能を生かしたいろんな遊びが用意されてるから、

その辺を愉しむのならいいかも。

ザンギさんで体験したけど、

アナログ入力の「スライドパッド」でスクリュー余裕でした。

 

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』も2時間待ちで体験。

IMG_0853

元がニンテンドー64の荒いポリゴンだから

3DSのリメイク版は相当綺麗に感じた。

「奥行き」がよく感じられて遊びやすくなってる印象。

元々が超名作だけに、これはみんなにオススメしたい。

 

他にもいろいろ体験。 

IMG_0851

 

んで、最後の方はなんか目が疲れたのか、

ものすっごい気分が悪くなって。

17時まで居座るつもりだったけど、

16時にはイベント会場を後にした。

カービィやスマッシュブラザーズを作った桜井さんが

ものすっごいイケメンだった。

 

とりあえず、3D立体視はオマケでもいいくらい

他の機能が楽しいので、

発売日に無理に買うまではいかないまでも、

面白そうなオモチャとしてはオススメ!

 

拍手[0回]

PR

 ちょいす。

  

IMG_0843

「キラークイーン!」

 

やばい、「超像可動」面白い。

そんなに高いモンでも無いし、

いろいろ欲しくなってきちゃうわー。

「キラークイーン」は「一番くじ」のヤツ。

 

 

------------------

 

 

■Mac App Store 

Macintosh用のアプリケーションを、

iPhoneやiPadのアプリのように手軽に購入出来る

「Mac App Store」がオープン。

購入からインストールまでAppストアの利便性そのまま。

有料アプリも無料アプリも揃ってるし、

もちろんユーザーレビューもある。

これはスゴい。

 

MacのOSアップデートで利用可能。 

スクリーンショット(2011-01-07 1.07.23)

アップデートが完了すると、Dockにアイコンが現れる。

クリックでMac App Storeに接続。

カテゴリー別にいろんなアプリがあって、

めちゃくちゃ閲覧しやすい。

 

スクリーンショット(2011-01-07 9.47.40)

iPhoneとiPadにも買った大好きなお絵描きアプリ

「Sketch Book」のMac版もあった!

もちろん無料版も用意されており、

その使いやすさは「Photoshopよりも描きやすい」と、

ユーザーレビューで好評であります。

Macで手軽にクリエイティブな事を始めたい人は、

「Sketch Book」無料版をオススメ!

 

 

■Mac Bank

iPhoneアプリ等のセール情報でお馴染み、

「AppBank」さんが運営するMac版アプリ情報サイト。

オープンした「Mac App Store」には

既に1000を超えるアプリが用意されているので、

「Mac Bank」さんを参考にすると良さげ。

 

 

よ〜〜〜し! 

Macを始めよう!

 

拍手[0回]

 ちょいす。

 

人気ブログランキングをバナーからテキストに変更したら

よくクリックされるようになった。

お陰で現在ランキング6位っす!(6日現在)

 

 

--------------------

 

 

■ニンテンドー3DS体験会

いよいよ今週末、8日(土)から10日(祝)の3日間にかけて

「ニンテンドー3DS」の体験会が幕張メッセで開催。

そういやもう来月には「3DS」が発売される。

興味のある方は、実際どんな感じなのか体験するのをオススメ。

入場は無料。

ちなみに俺っちも8日(土)にちょっくら体験してきます。

「SW」のTシャツを着てるオッサンが居たら俺っちなので

遠目から生温かく見守ってあげてください。

 

 

■ニンテンドー3DS

「ニンテンドー3DS」の詳細はコチラ。

その名称から「裸眼立体視」ばかりが注目されがちだけど、

他の新機能を見ていくと

「裸眼立体視」なんかオマケに過ぎない感じがしてくる。

「3DS」一番の武器は間違い無く「通信機能」だ。

追加コンテンツのダウンロードや「すれ違い通信」を

設定も意識もせず、自動的に行ってくれるのはスゴい。

 

 

■ニンテンドー3DSは子どもの目に悪い?

専門家によると、6歳以下の子供に「立体視」は

目の発達上悪影響を及ぼすとされているらしい。

「3DS」の本体設定で「立体視」を制限する機能もあるので

6歳以下のお子様に買い与える場合は設定を忘れずに。

 

 

■中国の工場から発売前のニンテンドー3DSがリーク!? (ギャラリー)

よくある事だけど「ニンテンドー3DS」が流出。

デザインがイマイチだなー。

発売から1年くらい経ったら「3DS Lite」とか出るのかな。

 

拍手[0回]

最安を見つけて購入!


楽天で探す
楽天市場
お越しやす


iTunes Store(Japan)

【サンワダイレクト】Paleta de Colores(パレタ・デ・コローレス)



デル株式会社


セガストア



Template by Crow's nest
------Copyright(c)2004-2011 16-BIT HAMMER all rights reserved.----
忍者ブログ [PR]