01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
ブログをちょっとだけリニューアル。
自分用のポータルブログをイメージ。
巡回も急に思い立った買い物もそっこー完了!
------------------
良い子のみんなは年始回りで
いろいろ親戚の家に行ったりすると思うけど、
ぶっちゃけ、お年玉をGETしたらまさに用済み。
大人同士のつまらない世間話に退屈した時に最適な
iPhone用アプリを厳選してご紹介。
すべて無料。
「SillyBunnies」(無料)
iPhoneと相性の良いタワーディフェンス系ゲーム。
無料版があるのになぜか製品版もずっと無料のまま。
無料だけど普通に面白い。
評価も高く、完全に埋もれた名作と化してる。
フィールドに自由にタワーを設置して、
敵の侵攻ルートを自分で作成出来るタイプのTD。
思い切り迂回させてその隙にボッコボコにしちゃいましょう。
英語版だけど中1英語でなんとかなる。
「iCon Logic」(無料)
イラストロジックゲーム。
「ピクロス」的なヤツ。
無料だけど問題数も多いし、十分楽しめる。
操作性の悪さを指摘する人も居るけど、
同系列アプリの中ではコイツが一番操作性がいいと思う。
「Sky Burger」(無料)
注文通りのハンバーガーを完成させるゲーム。
上からいろんな具材などが降ってくるので、
iPhoneを左右に傾けて目的の具材をうまく乗せていく。
しょーもないんだけど、ついつい遊んでしまう。
「ガイラルディア」(無料)
レトロ感漂うコマンド式戦闘RPG。
もろにドラクエを意識した作りになっていて、
一部グラフィックは本家のもの使ってるだろ、
と突っ込みたくなるくらい、ドラクエ。
町の人のセリフの言い回しもそれっぽい。
操作性などがiPhoneに最適化されていて遊びやすいけど、
それでも最近のRPGしか知らない若者にはキビしいか。
マップも分からない未知の世界に放り込まれて、
地道にレベルを上げて少しずつ移動距離を伸ばしたりと
その辺の感覚がすげー懐かしくて、
久々に RPGで「冒険してる」って気になった。
この人気アプリがきっかけで
本家が「ドラクエ」を出してくれたら一番嬉しい。
ちょいす。
つーか、ニンテンドー3DSの体験会、
もう来週じゃないか。
どうすっかなー。
-----------------
フジテレビTWO(CS放送)にて、
31日大晦日に12時間に及ぶ生放送「よゐこ祭り」が。
「よゐこの企画案」という番組と
人気番組「ゲームセンターCX」とのコラボ番組。
ゲームセンターCXファンは見逃せません。
18時から翌日朝6時までの12時間生放送。
つーか、その日フジテレビTWOでは
お昼からずっと「よゐこの企画案」を一挙に放送してるので、
大晦日は1日中「よゐこ祭り」みたいな事になってる。
CS放送を視聴できる人で興味のある人は是非。
これで大晦日はずっとフジテレビTWOでよゐこ三昧だ。
うひょ。
関連:よゐこの企画案
実物大ガンダムさんが設置されてる静岡ホビーフェア。
元旦からオフィシャルショップでガンダム福袋を
数量限定で販売するらしい。
元旦にはガンダムさんの演出も変わるそうなので、
是非、ご家族や恋人とガンダム詣なんかを。
ちょいす。
3Dメガネ無しで立体視が可能なテレビ
「グラスレスレグザ」(東芝)を見てきた。
地元のしょぼいヤ〜マダ電機には置いてなかったんで、
用事のついでに隣町の電気屋さんで見てきたんだけど、
これが中々どうして、意外と立体視できるじゃない。
気持ち悪くなる事も無く、普通に見れた。
・・・が、ある一定のポイントでの視聴に限られる。
ちょっと斜めから見ただけでもうダメ。
視野角がありえないくらい狭い。
これからに期待。
------------------
■セガ,地域連動型RPG「ファンタシースター エターナルハンターズ」のサービスをモバゲータウンで今冬開始。日本中のさまざまな場所が冒険の舞台に
「ファンタシースター」がモバゲータウンに。
モバゲーに登録してる人で興味のある人は是非。
モバゲーとかグリーとか、
なんでメルアドだけで登録出来ないんだろ。
なんでクレジットカード番号とか電話番号とか聞いてくるんだ。
■凄いリアルなFPSゲームが登場! まるで実写……というかこれ実写?
実写で『CoD』を再現した手作り映像。
キルカメラまであったり凝った作りになってるし、
心許ない地形を移動する際の視点の低さなど、
『CoD』をプレイしてる人なら「あるあるw」と思えるくらい
芸が細かくて面白い。
■ガンプラ制作日記
ガンプラの塗装を開始。
全部いっぺんにやっちまうと大変なので、
白いパーツ意外をとりあえず吹き付けた。
ANAバージョンだからボディ部分を
ディープメタリックブルーにしたんだけど、
重ね塗りを繰り返してたら塗料が無くなってきてしまい、
「もうちょっとだから」と、そのまま粘って吹いてたら、
ぶつぶつぶつぶつぶつっ!と、大粒が出て来ちゃって。
もう失敗ですよ。
しかも、途中で塗料が無くなっちゃったから、
部分的に塗りムラがあるし。
綺麗に完成したならば、
ヤフオクにでも出品して売ろうと思ってたけど、
微妙に失敗しちゃったから出品はやめとこう。