01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
RPGの息抜きにRPGをぶっ放したくなる。
-------------------
クラン「直六系男子」(代表crack氏)主催で、
またXbox360『CoD3』のイベントが催されます。
『求む!即戦力。諸島奪還作戦特別演習!』
・・と銘打たれた今回のイベント。
諸島ってのは・・・やっぱり今話題のあの諸島かしら。
10月8日(金)、夜10時からです。
今回も参加は自由ですので、時間がある方は是非お気軽に。
■ニンテンドー3DSはWii超えハイスペックもiPod touch以下なのか...早くも議論白熱中!
いよいよ明日に詳細が発表される見込みの、
ニンテンドーDS最新機種「3DS」。
マリオカートやバイオも発売されるし、これは買うしかない。
WiiやPSPよりも高性能なのは確からしいけど、
任天堂はこれまで通り「性能」云々を言うつもりは無く、
あくまで「ゲーム体験」を提供する姿勢は変わってないはず。
当時PS2が同世代で最低性能のクソハードであったにも関わらず
一人勝ちしていたように、ゲームの面白さと性能は比例しない。
とりあえず超期待。
静岡バージョンの「メガサイズ」ガンプラが、
会場へ行かなくてもネットで買える模様。
静岡が遠い人は、ネットでちゃちゃっと買っちゃいましょう。
ただし、発送は12月。
俺は12月に現地で買おうと思ってたけど、
どうせ現地で買っても自宅へ発送してもらうつもりだったし
ネットで予約しちゃった。
荷物を持ちたく無い子なので。
■ポケモン日記
対戦用ポケモンの選定が終わった。
これ!っていう3匹を厳選。
今回も、実用重視2匹、見た目重視1匹という構成。
努力値の振り分けなどの計画を立て、
これからタマゴの量産体勢に入るんだけど、
その前に育成用アイテムを揃える事にした。
努力値が多く貰える「パワー○○」というアイテムだけど、
「バトルサブウェイ」という施設でバトルを勝ち抜き、
BP(バトルポイント)を貯めて、
お目当てのアイテムをBPと交換しなければならない。
バトルで7連勝しなければポイントを貰えないし、
貰えるポイントも3ポイントだし、中々先は長い。
ポケモンの育成は完全に作業ゲーだ。
ちょいす。
左フロントのタイヤハウス内側の泥除がなぜか外れてて
ステアリングを右に切るとサラサラサラサラ・・・って
タイヤと干渉する音がしてウザい。
--------------------
先日行われた「Forza3」のレースイベントにも参加してくれた
「blue flag」さんも参戦した、
「ママチャリグランプリ2010」(富士スピードウェイ)のレポが
参加者のブログ等で掲載されてます。
http://d.hatena.ne.jp/tessy/20100924/1285322925
http://blogs.yahoo.co.jp/kikumimimotors/archive/2010/09/24
(blue flagさん在籍のチーム)
レースとは言え、お祭りのようなもので、
優勝を目指す人も居れば、目立ちたいだけの人も居たり、
観戦しながらバーベキューを楽しんだり、
遊び心いっぱいのイベントであります。
blueflagさんのチームは、
「痛チャリ」で目立ちつつもAチームが優勝するなど
最高の成績を収めた模様。すげーっす!
レールガンがPSPでゲーム化。
どうですか。
■期待の新作ゲーム『フロントミッション・エボルヴ』が酷評の嵐に
マキシ氏のUst配信を見ていたお陰で
ハズレを引かずに済んだ。
■DS用『大神伝』
もうすぐ発売。
予約してないけど、どうしようかしら。
■ポケモン日記
まだ遊んでおります。
これまで行けなかった場所へ行こうとしているんだけど、
戦闘を仕掛けて来るトレーナーのレベルが
ものすっごい上がってて。
こっちのポケモンの平均レベルが56くらいなのに対して、
あいつらのポケモン、いきなりLV63くらいになってて。
めちゃくちゃ強い。
それがまた「急」だから困る。
エンカウント率の異常なまでの高さも相まって、
ちょっとストレスが貯まる感じになってきた。
ちょいす。
実物大ガンダムさんが展示中の静岡ホビーフェアで、
なんかいつの間にか、
「メガサイズ」ガンプラの静岡限定Verが発売中らしい。
「NEW-29 hp」風雅氏のブログ
http://new29hp.blog.shinobi.jp/Entry/490/
知らなかった!
これは買うしか無い。
ショップはとりあえず今月までで一旦閉鎖して、
次回は12月にオープンするらしい。
いち早く欲しい人は今月中にどうぞ。
俺は・・・どうしよっかな。
「メガサイズ」のANA限定Verを製作中だけど、
モチベーションを失って完全に放置中だしなー。
12月に買おうかしら。
--------------------
■ぶらり1人旅in水族館
つーワケで。
お金を節約したいって事で、近場、山梨県の水族館、
「富士湧き水の里水族館」へ行ってきた。
内陸にある山梨県にある、唯一の水族館でございます。
海の環境を再現した他の水族館と違って、
ココは、富士山の湧き水を利用した水槽なので
泳いでいるのはすべて川魚(淡水魚)。
言うならば渓流を再現した水族館。
行く前は「ショボい感じが逆にネタになるだろう・・ククク」
みたいな思惑でほくそ笑んでいたんだけど、
実際行ってみたら、意外と良いトコロだった。
受付のお姉さんも水槽の水も綺麗だった。
デザイン屋で生粋のマカー、K氏の情報通り、
館内の床にはちょっとした遊び心があった。
魚の影が動く照明や、踏むと波紋が広がる床とか。
入館料大人400円。
興味のある方は是非是非。
次のぶらり1人旅は・・・あなたの街かもしれない!