忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


POWER PUSH

世界に誇る国産ミュージカル!


超カワイイ広報さんのブログ!


不定期放送中!
(・∀・)スンスンスーン♪

個人的宣伝リンク

タイヤならタイヤガーデン大垣。
Google

外壁塗装
最新コメント
[01/31 KC_Nut]
[01/30 CRACK]
[10/22 ルクト]
[09/18 crack]
[09/17 sazagon]
ブログ内検索
カウンター
[387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ちょいす。

 

静岡県東部を騒がせている「噛みつき猿」が、

遂にウチの近所での目撃情報があった。

懸賞金20万はデカい・・・。

噛みつき猿・・・GETだぜ!

 

 

----------------

 

 

つーワケで。

ポケモンで遊びまくっております。

手持ちポケモンの6匹もそこそこ育ってきて、

どんどん楽しくなってきた。

調子こいてガンガン進んでたら、

プラズマ団の王様だという若造との対戦で、

「シンボラー」というポケモン1匹に、

俺の精鋭チームが全滅させられてしまった。

 

精鋭・・・いや。

みずポケモンの「ヒヤップ」と、

でんきポケモンの「シママ」の2匹は、

とりあえず在籍させているだけに過ぎない。

攻撃も防御も弱いから、正直いらない子ら。

他にまともな代替要員が居ればいいんだけど・・・

今の所、良さそうなみずポケモンが現れていない。

「オタマロ」はキモいし、見た目的に将来性無さそうだし。

同様に、でんきポケモンも良さそうなヤツが現れない。

なんてこったい。

前作でタマゴから手塩にかけて育てた「エレキブル」が恋しい。

 

前述の「シンボラー」

IMG_0474

野生で遭遇してないから図鑑にデータは無いが、

見た目と繰り出すワザから、

「エスパー」「ひこう」と見た。

 

先日、鳴り物入りで精鋭メンバーに抜擢された

「メグロコ」も、ひこう系のワザで倒されてしまったが、

もうコイツに掛けるしかない。

「学習装置」というアイテムを持たせてひたすらレベル上げ。

メンバーの平均レベルは23くらいだけど、

「メグロコ」だけひたすらレベルを上げたら、

レベル29で遂に進化しやがった。 

IMG_0473

「メグロコ」から「ワルビル」へ。

んっん〜〜〜〜、中々悪そうじゃないか。

 

ただのレベルアップとは違い、

「進化」すると飛躍的にステータスが上昇。

 

プラズマ団の王様だという若造との再戦に挑み、

エスパー系攻撃を無効化させつつ、

メグロコ改めワルビルさんの「かみくだく」一発で、

見事に「シンボラー」を撃退。

っしゃー!

 

その後、ジムリーダーに挑んだ。

でんきタイプのポケモンを操るジムリーダーなんぞ

進化したワルビルさんの相手では無いと思われたが・・

でんきタイプなのに空を飛んでますやん。

・・・って事で、でんき攻撃を無効化したはいいが、

こっちのじめんワザも一切当たらないという面白い状況に。

しかしそこは悪いワルビルさん。

強引に、噛み砕きまくって力押しで勝利したった。

っしゃー!

 

 

新たなポケモンとの出会い・・・

主にみずタイプとでんきタイプとの出会いに期待しつつ

次の街に向かうイギーであった。

 

拍手[0回]

PR

ちょいす。

 

Appleストアでキャンペーン中の、

パソコン等の買い取り額UPキャンペーンを利用して

使わなくなったDELLのミニノートを売却した。

綺麗に使ってたので査定による減額は一切無し。

買い取り額UPで最終的に12,650円で売れた。

うひょー!

 

 

-------------------------

 

 

Tengai

先日の『天外魔境』新作発表でムシャクシャして、

勢いでPSPの『天外魔境コレクション』と、

PSP『天外魔境 第四の黙示録』を買っちまった。

『ポケモン』で遊んでる最中だから当分は遊ばないけど。

 

『天外魔境コレクション』の3タイトルは、

いずれも、当時PCエンジンでクリアしております。

第1作目の『天外魔境』は、さすがにレトロRPGなので

”愛”が無いとプレイはムズかしいと思いますが、

『天外魔境2』は今プレイしても全然快適に遊べると思う。

歩行スピードから雑魚戦など、全体的にテンポがいい。

『風雲カブキ伝』は、ゲームバランスがイマイチで、

敵のエンカウント率が異常に高かった記憶がある。

史上初のミュージカル仕立てRPGという変わり種。

こちらも"愛"があればクリア可能。

 

とりあえず『天外魔境2』がPSPで遊べるってだけで買う価値あり。

 

 

 

■ポケモン日記 

IMG_0461

『ポケモン ホワイト / ブラック』の早期購入特典、

「リバティチケット」をWi-Fi経由でGETして、

さっそくヒウンシティから船に乗って、

幻のポケモン「ビクティニ」を捕獲したった。

ちょっと嬉しい。

 

これまで一緒に戦って来た6匹のポケモン達。

冒険の途中で使えそうなポケモンをゲットすると、

どいつをメンバーから外すか・・・と、悩み始める。

あくタイプの猫のポケモンを外して、

ほのおタイプのダルマみたいなヤツをメンバーに迎え入れたけど、

トレーナー戦で相手のエスパーポケモンにボッコボコにされ、

やっぱりエスパー系のわざが通用しないあくタイプは必要って事に。

そこで、6匹の精鋭に抜擢されたのが、

見た目が微妙で捕まえてもスルーしてた「メグロコ」

Poke4

見た目がワニっぽいから、てっきり水ポケモンと思ってたら

なんと「じめん」「あく」タイプだった。

「あく」でエスパー系のわざを無効化するだけでなく、

「じめん」で電気系のわざまで無効化してくれるじゃないか。

こいつは最終決戦まで第1線で戦える!

レギュラーメンバーに確定。

優勝は頂いた。

 

拍手[0回]

ちょいす。

 

東京ゲームショウが終了した翌日って事で、

台風一過の如く、ゲーム関連の情報がサッパリな日。

つまりネタが無い。

 

 

-------------------

 

 

今日も今日とてポケモンプレイ。

草むらで出会う野生のポケモンごときに

傷ぐすりを使いたく無いタイプなので、

お金がいい感じに貯まり出した。

ただ、頻繁に街へ戻って回復するから時間ばっかりかかる。

 

シリーズを何度となく重ねて来たポケモンだけど、

今作も初心者にも分かりやすく丁寧に作っている印象。

シリーズ作品ってどんどんそういう部分を省くけど

ポケモンは新規のお子様がしっかり遊べるように配慮されとる。

それは同時に、俺みたいなオッサンにも分かりやすいって事。

素晴らしい。

 

今回から「わざマシン」が何回でも使えるようになった。

これまでは1回使ったらそれまでだったから、

無計画にわざマシンを使う事が出来なかったけど、

今回からは試行錯誤しながら自由にわざを覚えられる。

これは嬉しい。

 

あと、稀に草むらが揺れてる事があるんだけど、

そこへ行くと、経験値をたくさんくれるポケモンが現れる。

このおかげでレベル上げが簡単になっている印象。

これは嬉しい。

 

全体的にゲーム自体の難易度は下げているのかな?

ポケモンはストーリーをクリアしてから

本当の「ポケモン」が始まるから、これは無問題だと思うし、

サクサク進めるのは嬉しい限り。

 

 

Poke2

相棒の「ツタージャ」がLV17で進化しよった。

名前は「ジャノビー」。

中々いい感じにたくましくなってきたじゃないか。

早く「やどりぎのタネ」を覚えて

いやらしくチクチク攻めたいぜー。

 

 

Poke3

なんとタイムリーな。

柔道熱が加熱しているトコに柔道ポケモン「ナゲキ」。

同時期にもう1匹格闘ポケモンをゲットしたんだけど、

柔道ポケモンと聞いてしまったら愛用するしか無い。

 

こいつを仲間にした直後に、

ノーマルタイプのジムリーダーと対戦。

相手のレベルが大きく上回ってて絶望的かと思われたが

この柔道ポケモン「ナゲキ」が覚えているわざ、

「こらえる」を使ったら、全部一撃で倒しちゃって。

こいつめちゃ強い。

「ぼうぎょ」と「とくぼう」が高いから、

「こらえる」というわざがものすごい相性良い。

こいつはクリア後に改めてイチから育成する

「指定強化選手」に決定じゃい。

優勝は頂いた。

 

拍手[0回]

最安を見つけて購入!


楽天で探す
楽天市場
お越しやす


iTunes Store(Japan)

【サンワダイレクト】Paleta de Colores(パレタ・デ・コローレス)



デル株式会社


セガストア



Template by Crow's nest
------Copyright(c)2004-2011 16-BIT HAMMER all rights reserved.----
忍者ブログ [PR]