01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
みんな大好きAmazonさんに「スクエニ」ホビーストアがOPEN!
ファイナルファンタジーやドラクエのグッズが盛り沢山。
フィギュアでも買おうかしら!
------------------
「Coin Dozer」(無料)
ゲーセンのメダルコーナーにあるアレ。
コインを投入するだけで誰でも遊べるアレ。
コインの数には限りがあり、時間によって1枚ずつ回復してく。
一攫千金を狙うとか、ガッポガッポ儲けるとか、
そういうノリでは無く、完全に暇つぶしゲーム。
特殊効果のあるコインがあったり、
プライズを集める事で、ちょっとだけ有利な状況になったり。
時間で回復するコインは、翌日にはまた増えてるから、
ホントに1日1回って勢いの超暇つぶしゲームっす。
無料だし、興味があれば是非。
■岐阜県がセカイカメラのエアタグを全市町村に配備、観光情報など全3711件
(情報元:タイヤガーデン大垣の大耳)
「全市町村という広域的な単位でのエアタグ整備は、世界的に見ても初めて」だという、その名も
「GIFU・iPhoneプロジェクト」!!
岐阜さん、地味にすげーっす!
エアタグを使ったクイズラリーなど行ってた模様。
今後もいろいろイベントが予定されているようなので、
夏休みはみんなでGIFUへ行くしかない。
iPhoneを持ってない人には貸し出しもしてるみたい。(要予約)
単なる町おこしでは無く、
なんかアプリ開発とか、本格的ワロタ。
■2011年4月から、ドコモケータイ全機種がSIMロック解除へ
「SIMロックを解除する機能を搭載する」という、意味不明な言い回し。
強制力は無く、キャリアの判断でSIMロック解除を行うので、
ソフトバンクは「これまでのスタンスでいく」そうです。
ドコモの山田社長(無能)、頑張って下さい。
これで・・・ロック解除したドコモの端末を・・・
ソフトバンクやイーモバイルの回線で使える・・ってなるのかな?
うほ!
これでソフトバンク回線でXperiaを使えるじゃないか!
・・・Xperiaってまだ売ってるっけ。
ちょいす。
新型プリウスの助手席に乗る機会があったんだけど、
あれ、調子いいわー。
意識すればドライビングによってある程度
エンジンとモーターをコントロール出来るのが良さげ。
時代はハイブリッドだな。
スバルの「R1」が生産終了するけど、
ハイブリッドになって復活!・・とか言わないかな。
・・・絶対無いな。
--------------------
昨日、
でっかい3Dテレビを購入した友人宅へ遊びに行ったんすけどね。
ありましたよ、あのダッサイ3Dメガネ(笑)も。
3D映像だという、江の電の映像とか・・・
なんか、ヨーロッパのどっかの街の景色とか・・・
それを3Dで観たからなんだという、ね。
想像通り意味不明で退屈この上ない映像体験でございました。
しかし!
ソニーさんの「プレステ3」に3D対応ゲームがあるって事で、
そちらも体験してみたんですけどね。
これがスゴいの。
手前に飛び出して来る感覚も然ることながら、
奥行きがものすごい感じられる。
6.1chサラウンドと相まって、
これまでゲームで感じた事の無い臨場感がありました。
これですよこれ。
こういう、エンターテインメントの分野でこそ3D映像が活きる。
プレステ3もXbox360も3Dに対応するって事で、
これは俄然期待せずには居られませんな。
ただ、やっぱり3Dメガネはアレなんで、
裸眼で3D映像を実現した、「ニンテンドー3DS」に超期待。
ただ「臨場感」という部分では、
プレステ3やXbox360の方が上だろうなー。
ゲームでの3D体験は素晴らしいものだったけど、
3Dテレビを購入しなくてはいけないというのがなー。
まだ敷居が高すぎるなー。
ちょっと3Dテレビ欲しくなっちゃったなー。
3D対応『CoD』でヘッドをショットしまくりだぜー!
「エスプガルーダ2」(無料版)
ケイブ社より配信中の弾幕系シューティング「エスプガルーダ2」
ケイブの弾幕系シューティングは大好きで、
「怒首領蜂」なんかはゲーセンに通いまくって
1コインクリアとか出来るようになるくらい遊び倒した。
・・・けど。
最近の弾幕ゲーはキャラゲーに成り下がってしまった感があり、
全然手を出さなくなってました。
あの硬派だった「怒首領蜂」でさえなんか女子キャラとか満載だし。
マジヤメて欲しい。
話がそれたけど、このiPhone版「エスプガルーダ2」。
iPhoneで弾幕ゲーって・・・みたいな感じだったけど
無料だし興味半分でダウンロードしてみたら、
しっかり再現されていてビビった。しっかり縦シュー。
操作性なんかも凄いの一言。
超アナログ操作。
指をちょっとずらせば自機もちょっと動き、
スィーっと素早く動かせば、自機もスィーっと。
正直、アーケード筐体よりも操作性が良いと思う。
弾幕をかいくぐる時なんか、この超アナログ操作が役に立つ。
無料だし、弾幕系シューティングが好きな人は是非。
「怒首領蜂」だったら有料版を買ってた勢い。
ちょいす。
知り合いの社長さんの運転するクルマの助手席に座る
機会があったんだけど、運転下手すぎワロタ状態だった。
車間距離を十分開けないお陰で毎回急ブレーキ気味だし、
コーナーの度に荷重が左右に振れるし。
酔うっちゅーに。このヘタクソが!
----------------------
iPhoneさん1台だけで誰でもライブ配信が出来ちゃう時代。
俺っちもこの度iPhoneデビューしたって事で、
ちょっと最近気になっているんですけどね。
iPhoneさんでライブ配信出来るサービスは主に・・・
「Ustream Live Broadcaster」(無料)
「TwitCasting Live」(無料)
・・・この2つ。
通称「Ust」と「ツイキャス」。
いずれも無料で、複雑な手順も無しにそっこー配信可能。
しかし!
いずれも現時点ではiPhone4には完全対応しておりません。(7/4現在)
「Ust」の方は、ソフトバンクモバイルが出資して
WEBページが日本語化するなどで話題になり、
まさに「主流」となりつつあるサービスだと思うけど、
「iPhoneさんだけで気軽に配信」という部分では
「ツイキャス」の方に軍配が上がると思った。
「Ust」の方は、iPhone4で配信した場合、
画面が真っ青になる不具合がある。
もちろんこの辺はアプリのアップデートで対応すると思うけど、
気になるのは「視聴」する方。
iPhoneやiPadではWEB上のFLASHコンテンツが再生されない為、
iPhoneのツイッターで誰かがライブ配信を開始したという通知を受けて
そのままWEBサイトへアクセスしても視聴は不可能。
そこで視聴専用アプリ「Ustream Viewing Application」が必要。
この専用アプリでならiPhoneで「Ust」の視聴が可能だけど、
ややこしい事に、このアプリの検索機能は機能していない。
配信を開始したユーザーを検索してもヒットせず結局視聴出来ない。
検索で見つけてもらうには、申請など複雑な手順が必要で、
この時点ですでに「手軽」では無くなっている。
PCやビデオカメラなどを駆使して自宅で配信し、
PCで視聴してもらう分には圧倒的に「Ust」の方が高品質。
PCで視聴って前提なら、高速無線LANのある自宅で
手軽にiPhoneさんで配信するのもアリ。
「ツイキャス」の方は、完全にiPhone向けに設計されてる感じで
上り56kbpsという低帯域でも映像と音声を配信できる。(Ustは320kbps)
iPhoneなどのブラウザからでも視聴は可能だし、
専用アプリなら視聴しながらTwitterでコメントも書ける。
Twitterでフォローしている人を「通知リスト」に登録しておくと
その人が配信を開始する時にアラームでプッシュ通知してくれる。
「ツイキャス」は配信も視聴もiPhone向けに設計されているので手軽。
画質も音質は「Ust」に劣るだろうけど、とにかく手軽なのが武器。
ただ、現時点ではiPhone4には完全対応しておらず、
映像配信を開始するとすぐサーバーから切断されちゃう。
アップデートで、とりあえず音声のみの配信なら可能に。(7/4現在)
「Ust」と「ツイキャス」は用途に合わせて使い分けるのがいい感じ。
・・・という結論。
最近は「ツイキャス」で誰かのライブ配信を眺めるのが楽しい。
-----------
関連
・人類「総だだ漏れ」時代! iPhone版「Ustream」を試す