01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
ネタに困った時とかはやっぱ外に出ないとダメだね。
夜中に小腹が空いたからコンビニで「ざるそば」を買ったんだけど、
レジのおっちゃんに、「温めますか?」と聞かれて吹きそうになった。
--------------------
PSP用無料体験版。
PCからダウンロードしたり、PS3やPSPからダウンロードしたり。
店頭でDiskでもらったり。
PSPスゲーなー・・・とか思ってたら、
そういや俺PSP持ってるじゃん・・・って気付いた。
数ヶ月間タンスの中に放置し続けてたからすっかり忘れてた。
昔も、PS2で同じような事があったなぁ。
ドラクエ・ウイイレ専用機だったPS2も同様にタンスで眠ってる時間の方が長かったし。
で。
昨日、ちょっと皮肉った記事を書いたPSP用『ゴッドイーター』と、
PSP用『ファンタシースターポータブル2』をダウンロードしてPLAYした。
『ゴッドイーター』は、思ってたより楽しかった。
キャラクター衣装のデザインとかカッコ良かったし。
ただ、操作性には慣れが必要だなーって思った事と、
なんか世界観がよく分からず、置いてけぼり感がMAXだった。
『ファンタシスターポータブル2』も、思ってたより楽しかった。
・・・が!
衣装とかキャスト(ロボ)とかのデザインが微妙すぎる。
機能性を一切シカトした無駄な装飾が多すぎ。
キャストとか、変形スーパーロボットみたいになってるじゃんか。
まー、そのヘンはキャラメイクでいろんなパターンが用意されているんだろうけど。
とりあえず「ヒューマン(男)」でプレイ開始。
DS用『PSゼロ』やDS用『DQ9』なんか比べ物にならないくらい
キャラメイク用データの種類が豊富で、
今回もやっぱりキャラメイクに時間がスゲーかかった。
アフロとかもあったし、迷った迷った。
一番重要な「戦闘」は、やっぱり「PSU」ベースだなって印象なんだけど、
なんか、Xbox360で遊んだ「PSU」とはちょっと違うっつーか。
進化したんだろうか。
ボタン連打ゲーじゃなくなってた。
まー、連打で通常攻撃を3段コンボ可能なんだけど、
タイミングをうまくあわせてボタンを押せば、2段目・3段目の攻撃力がUPする
システムがあるおかげで、アホみたいに連打する事も無く。
敵もガードとかしたりステップで攻撃を交わしたり、
結構集中しないと敵にやられちゃったりする、いい感じの強さ。
ストーリーなんかクソどうでもいい。
戦闘が楽しくて、キャラの育成が楽しくて、レアアイテムの収集が楽しい。
その辺の魅力が、今回の最新作にも受け継がれている事が嬉しかった。
やっぱ『ファンタシースター』は楽しい!
ちょっと、普通に製品版が欲しくなった。
『ガンダム』やめて『ファンタシースターポータブル2』買おうかな。
どうしよっかなー。
ヒューマン(女)が、「リコのメガネ」を装備したベヨ姉さんみたいだったしなー。
ちょいす。
経営不振のウチの店のWEBページを作ったり、
年賀状も作成しないといけないし、
HAO君に痛車も作ってあげたいし・・・・ってな感じで
あ~~~~~~~~~~~~ってなってるハズなのに、
なにから手を付けようか悩みながら、Xbox360のLiveアーケードで遊んでた。
楽しかった。
------------------------
狩りは進化したっ!
・・・って事で。
狩り・・・・ハンティング・・・・。
モンスターハンターの最新作ですか?
このシリーズは、まだプレイしてないからなんとも。
前作からどう進化したのか、ちょっとボクには分かりかねますが。
前作とどう違うのか、もうちょっと詳しく公式サイトにて
説明して欲しいものです、バンナムさんには。
しかし、最新作でずいぶん雰囲気を変えてきましたねー。
声付きのアニメ絵のキャラクターに、近未来という世界観ですか。
最新作は・・・・小・中学生をメインターゲットにしている印象ですかね。
さすがバンナムさん。
小・中学生層を制するモノは、携帯ゲーム市場を制す。
『ポケモン』をやってる小学生は少なくなってきてるみたいだし、
前作のモンスターハンターと今回の最新作で、任天堂の息の根を止める勢い。
任天堂脂肪!
しかしアレだ。
この、モンスターハンター最新作。
ムービーとか見てると、なんか・・・・どっかで・・・・似たようなゲームを・・・。
そうそう、アレだ。
『ファンタシースター』にちょっと似てるなー。
7年間遊んだ『PSO』とか、DSでちょっと遊んだ『PSゼロ』を思い浮かべた。
PSPで言えば『ファンタシースターポータブル』か。
なんか懐かしいなー。
こういうゲームいいなー。
今現在発売しているPSPの『モンスターハンター』でもやってみようかなー。
この最新作は対象年齢が低すぎてちょっとボクにはキツいから買わないけど。
ジャン・クロード・バンナム。
ちょいす。
毎年恒例、フジのお正月特番「新春かくし芸」が、
今回限りで終了するとか。
しかも最後だってのに、「総集編」を放送するらしい。
テレビ局もいよいよヤバいか。
ネットから企画をパクったり低脳番組を連発して
「テレビ離れ」を加速させたんだから、自業自得としか言いようがない。
-----------------------------
久々にドラクエ日記。
とは言え、あんまり時間が無いから相変わらず寝る前だけちょろっとPLAY。
デパートのゲームコーナーとかで展開されている、
アーケード用『ドラクエ モンスターバトルロードⅡ』にて、
大魔王ゾーマ(DQ3)が先日配信されました。
配信中の歴代魔王の中で最も「すばやさ」が早いみたいで、
全員LV99&魔王戦に特化したパーティで挑んでも、相当キツい。
もっと強い魔王も今後配信されるし、まだまだ『ドラクエ9』は遊べそう。
1日数分だけだけど。