忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


POWER PUSH

世界に誇る国産ミュージカル!


超カワイイ広報さんのブログ!


不定期放送中!
(・∀・)スンスンスーン♪

個人的宣伝リンク

タイヤならタイヤガーデン大垣。
Google

外壁塗装
最新コメント
[01/31 KC_Nut]
[01/30 CRACK]
[10/22 ルクト]
[09/18 crack]
[09/17 sazagon]
ブログ内検索
カウンター
[491]  [492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  

 

 

 

 

 

拍手[0回]

PR

ちょいす。

 

日本代表の新しいユニホーム、

パっと見、胸の中央に中国の国旗があるのかと思ったわ。

 

-----------------

 

 DS版『ドラクエ6』が、はやくも予約受付中。

 

 

クリスマス商戦、年末商戦が過ぎ去った台風一過のような1月は、

例年、ソフトラインアップが貧弱になりがち。

そこを狙ってか、DS版『ドラクエ6』は1月28日発売予定。

コタツに入りながらまったりドラクエとか、どやさ。

 

--------------

 

 

一瞬だけ「予約受付中」だったらしい、

『モダンウォーウェア2同梱、限定Xbox360本体』。

アマゾンさんの事だから、またいきなり「受付中」になると思われ。

頻繁にチェックしてみるといいかも。

つーか、こいつぁ~相当レアアイテムになるな。

転売屋から買わないように注意しましょう。

 

ちなみに、『モダンウォーフェア2』は、

北米・英国を含めた、販売本数が初日だけで470万本に達したと発表。

こんな数字ありえるのかっつーくらい、爆発的な売れ行き。

Xbox360専売の『HALO3』は初日に270万本だったけど、

『HALO』もマルチタイトルだったなら・・・初日で同じくらい売れていただろうか。

 

拍手[0回]

ちょいす。

 

「袋は、ご一緒してもよろしいですか?」

・・・と、温めたばかりのアツアツのお弁当を入れた袋に、

冷たいお茶とチョコレート菓子を一緒に入れようとする

近所のローソン恐るべし。

 

--------------------------

 

■ニンテンドーDS用『ドラゴンクエスト6』の発売日が2010年1月28日に決定

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091111_328039.html

開発は、数々のドラクエリメイク作品を手掛けてきたアルテピアッツァ社。

お値段・・・5,980円と、微妙に高め。

リメイク作品なのに、シリーズ最新作の『ドラクエ9』と同額とはこれ如何に。

まー、買うけど。

 

 

■DS用『不思議のダンジョン 風来のシレン4』は今冬発売予定

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091111_328077.html

CSで放送中の「ゲームセンターCX」で、現在有野課長が挑戦中のソフトが

スーファミで発売された「風来のシレン」第1作目。

有野課長の挑戦を見てたら、なんだか俺っちも久しぶりに遊びたくなってきた。

「不思議のダンジョン」としてなら、DSでポケモン版をプレイしているんだけど、

さすがにポケモンが題材とあって、難易度が非常にヌルい。

やはり「シレン」でないと。

「シレン」はニンテンドー64版以来一切プレイしてない。

本当なら、ドラクエの世界観の“元祖”「トルネコ」を遊びたいんだけど、

もう最新作とか出ないのかなー。

 

----------------

 

暇なので、Wii版『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』の2周目を開始した。

久々だから、ダンジョンの謎解きとか忘れてていい感じに遊べる。

 

拍手[0回]

最安を見つけて購入!


楽天で探す
楽天市場
お越しやす


iTunes Store(Japan)

【サンワダイレクト】Paleta de Colores(パレタ・デ・コローレス)



デル株式会社


セガストア



Template by Crow's nest
------Copyright(c)2004-2011 16-BIT HAMMER all rights reserved.----
忍者ブログ [PR]