01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
良く行ってる近所のコンビニでお弁当とか買ったら、
アルバイトのレジの女の子から、
「お弁当は大丈夫ですか?」…って聞かれた。
…いやいやいやいや。
え?なに?大丈夫じゃないヤツもあるの?
え、コレ大丈夫なの?こっちが聞きたわ。
とりあえず「え、まぁ…たぶん…」と曖昧に返事。
んで、支払いを済ませたら
「レシートは大丈夫ですか?」…って聞かれた。
…・いやいやいやいや。
え?なに?大丈夫ですか?って要らないか?ってコト?
え、さっきの大丈夫ですかって温めますか?ってコト?
その一言にすべての意味が集約されてるの!?
便利な世の中だなーーー。
…コンビニだけに。
――――――――――
仮合わせ…仮合わせ…。
ショップ社長「こうやってバリをとってあるメーカーはいいメーカーだよ」
仮合わせ…仮合わせ…。
ショップ社長「代車は…アルトでいい?
”有ると”無いとじゃ大違い。なんちゃって。」
装着しました。
ダックスガーデンさんのエアロでございます。
純正のデザインがとにかく大好きなので雰囲気は残したい。
でももっとカッコ良くしたい。
そんな我が儘な要望に答えてくれるのがダックスガーデンさんでした。
フロントアンダースポイラーと、
サイドステップと、リアアンダースポイラー。
そして、リアウェストウィングでございます。
マツダマークを残したい派なので、グリルは交換せず。
なので「フルダックス!」ってワケにはいかないですけど、
とりあえずダックス武装、完了っす。
いやーもーとにかくカッコいい。
自分の年齢的にちょっと派手かな?ヤングかな?
とも思って躊躇ってたけど、コレを選んで正解でした。
はぁぁーーーー…
なんて美しいんだボクのCX-5さん…。
ダックスガーデン最高。
ちょいす!
「ビックリマン伝説」(復刻板)の販売が終わったかと思ったら、
今度はみんなで選んだ人気シールが入った、
30周年記念のビックリマンが発売しおった。
やべーよ…また買い漁る日々がやってるくのか。
Amazonでボックス買いするしか無いのか…。
…と、思いきや。
この前まで買い漁ってた「ビックリマン伝説」のシールを収めた、
専用バインダーは今やタンスの奥に眠っておる。
あれだけお金を使って集めたのに…
もう眺めてニヤニヤするコトも無く…。
一時のテンションに任せるとこういうコトになりますわな。
これ自分の悪いクセで、昔からこんな感じ。
熱し易く冷め易い。
すげー高いラジコン(デルタHF)を買った時も、
部屋で30分くらい走らせたらもう飽きちゃってタンスの奥だし。
デジタル一眼もすぐ使わなくなって弟にあげちゃったし、
ビデオカメラも1回使ってもうタンスの奥だし。
…もったいない!
決して裕福ってワケじゃないのに…なんてもったいない!
そんな中。
小学生の頃から大好きな『ドラクエ』は今も大好き。
中学生の頃から大好きなクルマは今も大好き。
(最近はモンストに激ハマり)
本当に好きな事ってヤツは続くものですな。
楽器が弾けると楽しいだろうな、と、
数年前にギターとか電子ドラムとか買おうとしてたけど、
今思えば本当に買わなくてよかったと思う。
もし買ってたら今頃タンスの奥どころか屋根裏部屋だわ。
ちょいす!
「そういえば…」と、思い立ち、
近所にあるコーラの自動販売機に行ってきました。
(…先週の昼間)
コレ。
今では珍しくなった、ビンのコーラの自販機でございます。
小学生の頃、おばあちゃんち近所で買った以来、
ずっとビンの自販機なんて利用して無かったけど、
なんとなく懐かしくなって買いに行ってきました。
190ml入りで100円。
いざ買おうと思ったら、肝心のコーラが売切れ。
ファンタでもいいか…とも思ったけど、
ブログのネタ的にファンタだとアレかなーーと思い…。
別のビンの自販機があるトコまで移動しました。
ワリと珍しい自販機なのに、ワリと近所に2機もあります。
こっちはしっかりコーラが売っていたのでそっこー購入!
こんな感じでゴロンと出てくるので、
フロントの扉を開けてコーラを取り出しますわな。
自販機に栓抜きが内蔵されているので、
こんな感じで栓を抜きますわな。
その場でぐびっと飲み干しますわな。
…んまあああああいいい!
ビンのコーラって、雰囲気も相まって妙に美味く感じます。