01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
久しぶりに俺に会う人は、
決まって「太った?」って聞いてくる。
とても切ない。
-----------------------
Wii用『大神』が発売日(先週木曜日)に届いたので、
その日からプレイを開始したんですけどね。
・・・さっきクリアしたった。
発売日を含めて4日でクリアした。
Xbox360『Forza3』の発売までには・・・と、多少急いでたって事もあるけど、
なんか早く終わりすぎてちょっと寂しいわぃ。
Wii用『大神』はPS2からの移植。
部分的にPS2版を流用しているような感じで、
オープニングデモとかPS2そのままっぽくて、映像がすげー汚かった。
全体的に滲んでて文字なんか読めたモンじゃない。
旧世代ハードのPS2を、コンポジットで大型液晶TVに映したような、
そんな感じの汚さ。
相当ビビったけど、さすがにゲーム画面は普通に見られた。
・・・が、全体的にPS2レベル。
まー、移植だし。
Wiiリモコンと相性がいいと思われた「操作性」も、
思ったより良くは無かった。
ゲーム中の「決定ボタン」はヌンチャクのCボタンなんだけど、
セーブ画面とかではリモコンのAボタンが「決定ボタン」だから・・・
なんか、「決定ボタン」が2つあって慣れるまで微妙に混乱した。
ゲームそのものは、まんまPS2版。
久しぶりにプレイしたんだけど、
いやー、やっぱり面白いわ、『大神』。
ダンジョンでは、カメラワークにちょっとだけイラつく事はあるけど、
物語はマジ最高。
『ベヨネッタ』も作った神谷さん、マジ最高っす。
日本神話を元にした世界観で、
主人公は狼の姿の、大神アマテラス。
日本人なら誰もが知っている日本最高の神様(女神)である「天照大神」がモデル。
ヤマタノオロチや九尾の狐など、
これまた日本人には馴染み深い妖怪達に立ち向かっていくけど、
「神様」とは、人々の信仰心があってナンボの存在。
時代と共に人間が神様を信じなくなってきたり、信仰心が薄れてきたり・・・
そんな時代での神様のチカラは心許なく・・・苦戦をするワケでございます。
しかし・・・!
ラストでは、心温まる感動的な展開が・・・!
それはプレイしてからのお楽しみって事で。
日本の神様とか大好きな俺っちにとっては、永遠の名作っす。
------------------
地元で一番大きい神社が「富士山本宮浅間大社」で、
そこには、「木花之佐久夜毘売」(コノハナノサクヤビメ)が祭られております。
『大神』でも「サクヤ」として登場してますが・・・
その、サクヤ姫は3人の息子を産んでいて、
三男坊の末っ子は「火遠理命」(ホヲリノミコト)といい、
初代天皇「神武天皇」のジイちゃんにあたる人物。
長男は「火照命」(ホデリノミコト)といい、
彼が祭られている神社も地元にあり、
ちょっと前に、その神社でお仕事する機会がありまして。
この長男ってのが、結構しょ~もない人で、
『古事記』では結構情けない感じで描かれています。
神社も、ものすっごい小さいし。
神社で仕事仲間に、『古事記』でどんな感じに描かれているか
笑いながら話してたんだけど・・・
神様の気に触ったのか、ちょっと段差になってる参道の端っこで、
思いっきり足を捻ってしまって。
おもくそバチがあたった。
参道の真ん中は神様が通る道だから、参拝者は参道の端っこを歩くのが基本。
その基本を忠実に守ったのが仇となった。
ま~、しょーもなくても日本の愛すべき神様っす。
『古事記』は、とてもファンタジーな内容で面白いので、
興味のある方は是非是非。
今日の記事は独り言だ。
ちょいす。
旅に出かけたい。
■岡ちゃん“怒”TBSに宣戦布告
http://sports.jp.msn.com/article/article.aspx?genreid=3&articleid=465880
TBSの「スーパーサッカー」に出演した際、
W杯98年フランス大会でカズをメンバーから外した事に触れられ激怒し、
TBSが放送した先の代表戦後のインタビューを拒否するという契約違反を犯す。
さすが岡ちゃん。
ここまで器の小さい人も珍しい。
つーか、さっさと山瀬を代表に召集しろや。
■「ドラゴンクエスト9国勢調査」発表
http://member.square-enix.com/jp/special/dq/dqix/census/
先日のWi-Fiチャレンジで集めた「ぼうけんのしょ」のデータを集計した
「ドラゴンクエスト9国勢調査」が発表されました。
モンスターの撃破数ランクで1位は「メタルキング」で、
「まさゆきの地図」が相当出回っている事が伺える。
俺自信もメタルキングは999匹でカンストしちゃってるし。
2位以下モンスターを見ていくと、クエストに絡むモンスターが中心っぽい。
こういうデータ面白いなぁ。
■寿司めぐり
http://www.re-ment.co.jp/products/susimeguri/index.html
寿司キターーーッ!
・・・ってな感じで、コンビニで見かけてついつい買ってしまった。
ワクテカしながら部屋に戻って開封したら、「カルフォルニアロール」だった。
全12種あるウチの、唯一のハズレを引いてしまった。
こんな寿司・・・邪道じゃっ!
大仁田厚ばりに邪道じゃっ!
ちょいす。
先日、静岡市にある、
俺みたいなモンは場違いな感じの映画館へ行った際、
ついでに、このBlogによく情報を提供してくれるP氏に紹介された
喫茶店へ行ってきたんですけどね。
その“紹介”というのは・・・・
①、アイスコーヒーを注文したら、「ホットじゃなくて?」と確認される。
②、それでも「アイスコーヒー」と答えると「時間かかるけど」と言われる。
③、しばらく待っていると、「注文なんだっけ」と言われる。
④、「アイスコーヒーです」・・と言うと、「ホットじゃなくて?」と確認される。
以後、②~④のやり取りを更に2回くらい繰り返す。
⑤、やっとアイスコーヒーが完成。450円也。
紹介したP氏はご立腹の様子。
途中からは半ば意地になって、「アイスコーヒー」を頑なに注文したらしい。
他のお客さんにもアイスコーヒーを注文した人が居たけど、
さすがに途中で折れて、ホットコーヒーに変えたとか。
そんな情報を頂いたもんだから・・・・
これは面白いって事で、問題の喫茶店へ潜入してきたワケです。
完全にBlogネタ目的で行くワケだから、
オカシな事が起これば起こるほど、こっちはオイシイ。
インターネット上での面白い話ってのは、
信憑性が伴ってナンボだと思っているので、
喫茶店に入って席についたら、そっこー携帯電話を取り出し、
YoutubeにUPする為、ムービーモードでスタンバイ。
片手に「名探偵コナン」の単行本、片手に携帯電話。
(来い・・・・来いっ・・・・・!)
狭い店内、俺が席についているのは分かってるハズ。
・・・が、中々注文を取りにこない。
(いいよーいいよーーっ!いい調子だよーーっ!)
ちょっとしてから・・・。
狭い店内、すごそこのカウンターの中から、
「ん?」みたいな顔をしてくるので、
「メニューよこせや」と思いつつも、仕方なしアイスコーヒーを注文。
(どうだ・・っ!アイスを注文したぞ!来い・・・っ!)
しかし、注文を受けて軽く頷いた。
(う、うなずいた・・・!?)
俺には、あの名言「ホットじゃなくて?」・・って言ってくれないのかっ!?
で、そのまま普通にアイスコーヒーがテーブルに届けられた。450円也。
すげーガッカリ。
近年稀に見る肩透かしっぷり。
涙目で携帯電話をしまい、アイスコーヒーを飲み干した。
今回ほど、テレビ番組制作会社ばりに捏造したいと思った事は無い。
マジでなんだったんだ。
気まぐれなのか?
気になる方は、是非実際に足を運んでみてください。
B地点が、噂の喫茶店。