01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
ニンテンドーDS用『ドラゴンクエスト6』の最新トレイラー。
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/dsdq6/index.html
SFC版とロゴデザインが変わっておる。
すげー楽しみだ。
-----------------------
我が家では、新聞は「日刊スポーツ」を購読しております。
日刊スポーツ新聞社は・・・朝日新聞グループであり、
更に、韓国の中央日報と友好関係にある新聞でございまして・・・。
そんなワケで、ま~芸能欄や社会・政治欄が面白いこと面白いこと。
芸能欄では、韓流スター的な奴等の記事が無い日は無い。
特に、ペ・ヨンジュンってヤツの記事は未だに扱いが大きい。
ペで未だに騒いでるのは在日朝鮮人のオバハンだけだろーに。
で、社会・政治欄は言わずもがな。
選挙前であろうと無かろうと、自民党批判の嵐。
麻生さん叩きも相当酷かった。記事というより誹謗中傷レベル。
現在は、クソ鳩ぽっぽの活躍を大きく報じ、自民党の批判記事を小さく報じている。
財源確保の為、強引に公共事業を中止・停止をしている事に関して
住民や地方自治体からの反対の声などを大きく取り上げ、
それ自体が読者の関心事かのように報じるけど、
財源確保をした上で実施される「法案」については一切触れていない。
そう。
在日韓国人たちにも支給される「子供手当て」の詳細なんか、
日本国民にはあまり知られたくないのだ。
配偶者控除や扶養控除が廃止され、
実は多くの家庭が結果的に増税となる事実なんて尚更隠したいだろう。
選挙前は、財源確保は可能、消費税は上げない・・・・と息巻いていたが
結局、赤字国債の発行と消費税UPを示唆し始めた事実なんかも報道無し。
安全保障よりも経済対策よりも・・・・・・
まずは在日韓国人に金をバラ撒ける「子供手当て」を優先して、
そこに関する行動の早さは・・・さすがクソ売国奴のクソ民主党さんっす。
まぁ、そんな素敵な「日刊スポーツ」の今朝の社会・政治欄。
広島と長崎が、核の無い平和な世界を訴える為、
2020年夏季五輪の共催を目指す動きに関して、面白い記事があった。
「安易な発想」と題した、スポーツジャーナリスト・谷口源太郎氏の記事。
“被爆地であることに寄り掛かった安易な発想。
(中略)
核廃絶を目指す広島・長崎の両市が名乗りを上げるなら
例えば国歌、国旗を一切排除するような大胆な提案をし、
五輪を根本から変えないと意味がない”
・・・意味が分からない。
どんな人かググったら・・・まぁ、やはりと言いますか、
「馬鹿左翼」の4文字で簡潔にご紹介できるお方でした。
これからもクソ左翼新聞がどんな記事を掲載していくのか
楽しく拝見させて頂きます。
-----------------------------------
関連:【電凸】岐阜新聞がふざけすぎている。
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/706/
いろんなトコロから電話で抗議が行ってるようだけど、
クソ毎日新聞の「あ~はいはいそうですか」・・といったような、
マトモな企業とは思えない対応とは違って、
終始冷静に対応し、しっかり意見を聞いてくれた模様。(他Blog情報)
この一件が後の紙面に反映されるかは不明だけど。
ちょいす。
映画『ドラゴンボール エボリューション』を観ました。
http://movies.foxjapan.com/dragonball/
いろいろと話題になった、あの実写版ドラゴンボールっす。
あんまり期待はしていなかったんですが、いざ観はじめたら・・・・!
退屈すぎて寝てしまった。
途中で「おっと・・」って起きて、暫くしたらまた寝てしまった。
まさかの2度寝。
あれ、「ドラゴンボール」として見なくても駄作だと思うんすけど。
日本と中国の区別も付かない人が監督やってるみたいだし。
ブルマは美人じゃ無いし。
この映画で一番面白かったトコロは、
クライマックス直前辺りで、悟空がピッコロ大魔王に
「お前が大猿だ」・・・みたいな事を告げられるんだけど、
すぐに「う、うそだぁ!」みたいな感じでショックを受けるの。
飲み込み早すぎてめっちゃ笑えた。
クランCherryBox時代に、
当時公開中だったこの映画を自腹で観に行くという罰ゲームが提案されたが、
これ実施されてたら本当の罰ゲームになってたな・・・。
ちょいす。
■富士山は静岡県の山?山梨県の山?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420035054
両方のものでいいじゃんと言ってあげたいトコロだけど、
富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)の存在と、
富士山頂の郵便番号が418(富士宮市)っていう事実があるので、
これは静岡県が有利と言わざるを得ない。ゴメンナサイ。
---------------------
先日の金曜日22時半。
俺っちが所属するクラン「直六系男子」の記念すべき第1回目のイベント、
「第1回麻雀大会」が行われました。
使用ソフトは・・・・ダウンロード販売しているインディーズゲームの麻雀ソフト。
同大会に参加する事は決まっていたんですが、
どういうワケか、サプライズゲストという扱いでの参加となり、
大会当日まで、大会で使用する麻雀ソフトで練習する事も出来ず、
ただただ沈黙を保っておりました・・・が、
当日飛び入りで参加したら、「やっぱりイギーさんでしたか」と、
てつ氏に言われてしまった。
・・・さすが、ぼんてつハウス管理人っ!
・・・で。
サプライズゲストとして麻雀大会に参加した俺っちですが。
麻雀なんて、中学の時にゲーセンで脱衣麻雀で遊んでたくらいで、ほぼ知識無し。
ピンだかポンだか知らないけど、相手が捨てた牌を貰うと
なんか知らないけど上がれない?という意味不明なルールは知ってた。
麻雀は素人だけど・・・・ポケモンドンジャラなら結構遊んでた俺っち。
同じ絵柄とか番号を順番に揃えたりすれば、まぁ、イケるだろうと・・・と、
完全なドンジャラスタイルで挑んできました。
みんなが集まって、ルールの説明とかしてるんだけど・・・・
まったく何を言ってるのか理解できない。専門用語ばっか。
ドンジャラで育った俺には完全なアウェーであった。
予選を勝ち抜いて本戦へと進む・・・という大会の流れだったんだけど、
なんか知らない間に、予選を勝っちゃって。
・・・で、決勝戦もなんか知らない間に、勝っちゃって。
まぁ・・・・優勝っすね。
試合は、あ~なってこうなって・・・!
みたいな説明が出来ればいいんだけど、マジで意味が分からないから
細かいことが一切書けない。申し訳。
最後の試合は、俺が麻雀で唯一知ってる上がり方「七対一」だっけ?
全部2個づつ揃えるアレ。
アレだけを目指して頑張ってた。
途中絵柄が3つ揃っても、2個だけ欲しかったのでガンガン捨ててたら
観戦してる人達から「うそーw」「まじでーw」みたいな反応があって、
ちょっと恥ずかしかったっす。
それでもなんとか、画面上に「リーチ」の文字が出てきて無事リーチ。
で、最後の最後にドーーーーン!(ドンジャラ風)
よく分からないけどそれで逆転で勝ってもうた。
くひょ。
優勝商品の4000MSポイントもGETしてご満悦であります。
まぁ・・・・・なんていうの?
とりあえず・・・・俺チャンピオン?みたいな?
大会の詳しい模様は・・・