01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
秋用の服を買わないとそろそろ寒いわぃ。
---------------------
久々のドラクエ日記。
久々・・・とは言っても、ドラクエ自体を久々にプレイしているワケでは無く、
発売以降、1日たりともプレイしなかった日は無い。
1日たりとも、だ!
とにかく、『ドラクエ9』にはハマりまくり。
そろそろ発売から3ヶ月になるけど、まだまだ遊べる。
『ドラクエ9』は、発売前から賛否両論があって、
自称ドラクエマニアである俺自身もあんまり期待してなくて。
発売日を待っている間、公式サイトを覗いてワクテカしたりするとか
そういうのは一切無かったんだけど・・・・
実際遊んでみたらめっちゃ面白くて、
結果的にドラクエシリーズで1番ハマってしまっている。
ドラクエシリーズはすべてクリアしてきている。
ラスボス以降に現れる真のラスボスもしっかり倒している。
PS版『ドラクエ4』や『ドラクエ7』なんかは、
その当時結構暇だったから、全キャラLV99まで上げた。
ドラクエが終わる瞬間ってのは、真のラスボスを倒した瞬間。
その“世界”に、自分より強いヤツが居なくなった瞬間だ。
『ドラクエ7』の真のラスボス「神様」なんかは、
コッチのLVを99まで上げてたから、2ターンで倒した。
まさに雑魚。
こんなヤツが最強のBOSSとして、『ドラクエ7』の世界に君臨していた。
最新作の『ドラクエ9』を、なぜ未だにプレイし続けているか?
それは、『ドラクエ9』の世界にまだ俺より強いヤツが居るからだ!
コッチのパーティは全員レベル99。
本編のラスボスも、宝の地図のボスも余裕で撃破できるけど・・・・
歴代ドラクエに登場した「魔王」達の強さはケタ違い。
LV99でも勝てない・・・!?
どうすればいいか?
・・・ここからが本当の『ドラクエ9』の始まり。
「常時ちから+20」とか「常時すばやさ+10」とか・・・・
他の職業に転職しても引き継がれる、各職業の「固有スキル」を覚えて、
基本ステータスの底上げをしたり・・・
「宝の地図」のダンジョンの宝箱から稀に出現する強力な武器をGETしたり・・・
「宝の地図」のダンジョンのBOSSが低確率で落とす強力な防具をGETしたり・・・
普通にレベルを99にしたトコロで、まだまだ強くなれる要素はある。
更に、上記のレアな武器・防具は、錬金で更に強化できるし、
最終的にはドーピング(種を投与)という手段もある。
それでも!
歴代ドラクエの「魔王」達は手ごわい。
そうすると今度は、パーティ編成を含めた「戦術」が重要になってくる。
どんなパーティで、どういった攻撃で攻めるのか。
攻撃に「バトルマスター」や「戦士」・・・・
回復に「僧侶」か「賢者」か・・・・など等、この辺から悩んでしまう。
俺っちの今の、対魔王戦のパーティは、
「バトルマスター」「バトルマスター」「パラディン」「僧侶」。
対魔王戦では標準的な組み合わせかも。
バトルマスターは、はやぶさの剣・改を装備させて、ひたすら「はやぶさ斬り」。
2人のバトルマスターは素早さもほぼ同じだから、
いい感じでコンボが繋がり更に火力がUP。
パラディンは補助&攻撃役。
各種フォースで味方を強化したり、スクルトやマジックバリア。
攻撃時は、ほしくず系の剣で「はやぶさ斬り」を繰り出し、あわよくば敵の守備力ダウン。
で、「はやぶさ斬り」って事で、バトルマスターとのコンボで更に火力UP。
本来パラディンは全職業中素早さが最低なんだけど、
バトルマスターの攻撃が開始される前にフォースで強化する必要と、
はやぶさコンボの関係で、
攻撃力のあるバトルマスターが一番最後に攻撃した方が効果的って事で、
パラディンに「すばやさのタネ」を投与し、攻撃順を調整。
その為に、「すばやさのタネ」を落とすキラーマシーンを900匹以上狩った。
回復役は僧侶に決定。
やっぱり「ベホマズン」が使えるのは大きい。
「サオリク」が使えないというデメリットはあるけど、
「ザオラル」の成功率と蘇生後のHP回復量は「回復魔力」に依存するらしいので
回復魔力の上昇する装備を揃えて、現在回復魔力は800くらい。
結構高い確率で蘇生してくれるし、蘇生後はHP400くらい回復してくれます。
それに、基本的には「短期決戦」なので、
1人くらい死んでも状況によってはシカトするし。
いよいよとなったらパラディンで「メガザル」を唱えて形勢逆転。
こんな感じで、一部の魔王はLV70まで撃破。
とりあえず最強の装備を整えてから、LV70以降に挑む予定。
そのまますんなりLV99の魔王も撃破できればいいけど、
出来なければ、ひたすら種狩りも辞さない覚悟。
今後配信される、すべての魔王のLV99を撃破した時、
俺の『ドラクエ9』は終わると思う。
・・・これ最後まで読んだ人きっと居ないだろうな。
Xboxのフレンドで誰一人ドラクエやってないし。
ちょいす。
数年前から面白いCMが流行して、
現在に至ってもその名残は見られる。
ゲームのCMなんかは、面白さやインパクト重視で
ゲーム画面を一切映さないなんて本末転倒なヤツもザラだった。
でも、今までで一番面白かった・・つーか笑ったTVCMは、
朝日新聞社のTVCM「ジャーナリスト宣言」です。
--------------------------
先日、友人宅へ遊びに行った際、
スカパーで放送された「ガンダム特番」を録画したDVDを頂きまして。
放送の存在すら知らなくて完全に見逃していた番組を
なんと、それを見据えたかのようにDVDに残してくれたなんて・・・
まさに持つべきものは友人ですなぁ。
・・・で。
夏に開催された「ガンダムエキスポ」の模様を放送した番組を観たんですが、
舞台イベントで行われた「ホワイトベース隊の同窓会」や
ザビ家が一同に介するイベントがたまらんかった。
声優さんが集まって、劇中の一番好きなシーンを生アフレコしてくれるヤツで、
ギレンの生演説がマジでヤバかった。
ガルマ国葬時のあの有名な演説を生でやってくれたんだけど、
すげー迫力があって、すげーカッコ良かった。
実際に会場へ行きたかったわー。
で。
2010年春に公開予定の「ガンダムユニコーン」の続報もあったみたい。
キャスト(声優さん)の紹介を舞台で行ったんだけど、
やっぱ実際に会場へ行ってるファンはスゴイっすね。
声優さんが登場するだけで、歓声があがるの。
男性声優には黄色い歓声も。
紹介される前なのに、顔を見ただけで誰かわかるんだねぇ。
俺なんか全然分からんっちゅーに。
紹介されて「あっ!」って気付いたのは、豊口めぐみさんだけでした。
ブラックラグーンのレヴィ役だったから知ってたのさー。
最新プロモ映像を観て「ガンダムユニコーン」が俄然楽しみになってきた。
公式サイトを覗いたら・・・やっぱり地上波のアニメーションでは無くて、
DVDやブルーレイで展開されるOVAっぽい。
そりゃー、あのクオリティで地上波は無理だよなー。
DVDか・・・また2話で8000円以上取られるんだろうなぁ。
公式サイトではプロモ映像が公開中。
興味のある人は是非是非。
http://www.gundam-unicorn.net/
ちょいす。
ドーナッツって基本あんま好きじゃ無かったんだけど、
「ミスタードーナッツ」のポンデリング?
あれめっちゃ美味かった。
------------------------
すでに関係者の皆様方はご存知かと思われますが・・・・
クラン「Cherry Box」は、先のCoD大会の終了に伴い、
代表のてつ氏が脱退し、「Cherry Box」も無くなる運びとなりました。
「Cherry Box」がこれまでやってこれた・・・というか、
数多く存在するXbox360クランの中で、
他の大手クランさんに負けないくらいの存在感を維持できたのも
代表であった、てつ氏の社交性に依るトコロが大きいと思う。
月犬Xbox支部体制のまま俺が代表をやっていたら、
とっくにどこのクランからも相手にされない弱小クランになっていたハズ。
所属メンバーの多くが『CoD3』時代からの加入で、
まったりゆったり遊ぶスタイルのメンバーが多い中、
てつ氏はみんなとは毛色が違ったというか・・・
真剣にCoDに取り組む姿は、まさしくガチクランのメンバーの姿だった。
メンバーの多くとはCoDに取り組む姿勢で温度差があったと思うけど、
それでもよくぞ今まで、このクランを率いてくれた・・と感謝しております。
本当にご苦労様でした&お疲れ様でした。
さて。
本来ならここで、クランも解散となるトコロなんですが、
「せっかく集まった仲だしそれも勿体無い」ってことで、
タイヤガーデン大垣店の店長crack氏が新たに代表に就任し、
新たなクランを立ち上げてくれました。
旧Cherry Boxのメンバーを受け入れる受け皿となるクランですが、
最近の参加率からCherry Box時代よりもメンバーは大幅に減るとは思う。
新しいクランの主な活動タイトルは、「CoD」と「Forza」。
なんだかんだ言っても、みんな「CoD」が好きで集まったメンバー。
取り組む姿勢は違えど、「CoD」を愛する気持ちは同じです。
新クランでも楽しく激しく「CoD」を遊んでいくつもり!
あと、同じようにみんな結構好きな「Forza」でも活動する方針。
各種イベントも予定されています。
Xbox360新クラン「直六系男子」
直六というのは、直列6気筒の略称で、
近年国内では淘汰されつつあるエンジンっすね。
代表はcrack氏で、俺もサポート的な感じで既に所属しております。
これまで一緒に遊んできたフレンドのみんな、
また新クランで一緒に遊びましょう。
新クランへの参加をお待ちしております。
新しい仲間も募集中!
http://xboxfriends.jp/member/group/group_detail.aspx?groupid=2799
小さなクランですが、
他の大手クランさんと同じように、
ユーザーのチカラでXboxLiveを盛り上げたいという気持ちは一緒です。
今後ともよろしくお願い致します。