01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
先日、クルマ同士のちょっとした接触事故がありまして。
俺がトラックの運転席に乗ったままコンビニの駐車場に駐車していて、
そこに紅葉マークのおじいちゃんのワゴンRがバックで接近してきて・・メリメリっと。
おじいちゃんのテールはバッキバキに割れちゃったけど、
コッチは鉄部むき出しのトラックの為、全くの無傷。
こんなもん、なんのトラブルも起きようも無い。
「大丈夫っすか?気をつけて帰って下さいよ。」・・・と、おじいちゃんを労う俺。
しかし!
仕事仲間のおっさん(無趣味)は・・・・
「どこどこ!どこぶつけたー!?」
「こっちちょっとヘコんでるじゃん!反対側見てみー!?
・・・・あ、一緒か。」
・・・などなど大騒ぎ。
ケツの穴がちいせーにも程があるだろ。
一緒に居てすげー恥ずかしくなった。
-----------------------
携帯型電話機。
デザインに惚れて、わざわざソフトバンクからauへと移行しましたが、
ほんとに購入に至った決定打はデザインのみであって、
それ以外のすべてはどうでもよかった。
購入した「Sportio water beat」・・・操作性が最悪だ。
一応便利なサイドキーも配されているけど、
メール等の文字入力は強制的にタッチパネルによるタッチ入力。
iPhoneよりはマシだけど、それでも文字入力はやりにくい。
操作性が悪いため、こっちからメールをする事が減った。
操作性が悪いため、内蔵カメラで写真撮影しようと思わん。
操作性が悪いため、インターネットに繋げようとも思わん。
操作性が悪いため、電池の持ちがいい。
しかし!
デザインは最高なので、所有する喜びだけは100点満点。
そんな、俺っちのカッコイイ携帯用に自作壁紙を作った。
480*854 (クリックで拡大)
ボディーカラーのメタリックグリーンにあわせて、壁紙もグリーン。
LV100まで育てた「相棒」、フシギバナを中央に配した。
(;゚∀゚)=3ムッハー!!
ちょいす。
プリングルスの新作を買った。
おいしかった。
------------------------
Xbox360。
日本じゃあんまり売れてないゲーム機らしいけど、
実際Xbox360で遊んでいる俺っちとしては不思議でならない。
こんなにも面白いゲーム機・・・・つーか、
素晴らしいゲーム体験を与えてくれるゲーム機が売れてないなんて。
Xbox360のゲームは、ほとんどがオンラインプレイに対応。
他のゲーム機みたいに、「このゲームはオンラインで遊べるかしら?」・・・なんて、
そんなことをチェックしなくてもオッケー。
ただ、今度配信されるLiveアーケード「バブルボブル」みたいに、
なぜかオンラインプレイに対応してない意味不明なヤツも稀にあるので注意。
オンラインプレイが当たり前のXbox360にあって、
稀にある「未対応」タイトルは、Xbox360での存在意義を問われる事になる。
せっかく楽しみにしてたのに・・・・!
Xbox360で配信する意味が分からない!
オンラインプレイに対応してないのならWiiで出しとけ!
--------------------
明日は6月30日。
Xbox360クラン「CherryBox」のメンバー再登録受付最終日だ。
活動を続ける人は返信メールでその旨を伝え・・・
続ける意思の無い人は、そのままメールを返信しなければいい。
こうやって「再登録制度」を設ける事によって、
音信不通になったメンバーを除名するなど「整理」が出来たり、
辞めたくても言い出せなかった人が「無言」でこの機会に辞める事が出来る。
締め切りの明日を待たずに、もぅ何人かは辞める事が決まって、
メンバー表もずいぶんスッキリしたものだ・・・。
生活環境が変わって忙しくなった人・・・・
チームとの方向性の相違で離れていく人・・・・
今までいっぱい一緒に遊んできたけど、
いつまでも“一緒”というワケにはいかず、いつか別れが来るもの。
・・・PSOチームが解散した時も同じような寂しさを感じたっけ。
チームを辞めていく人達には、感謝の気持ちでいっぱい。
いままで一緒に遊んでくれてありがとう。
残ってくれたメンバーも多いし、
いつか来る“その日”まで、これからもいっぱい一緒に遊んで
いっぱい共通の思い出を作って行こう。
Xbox360最高。
ちょいす。
音楽座ミュージカルの超名作
「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」が本日千秋楽でした。
もちろん観に行ってきました。
東京公演に続いて、これで2度目。
せっかくの「シャボン玉~」だし、1回しか観に行かないんじゃ勿体無いっす。
6月上旬に観に行ったばかりとは言え・・・
やっぱり「シャボン玉~」は最高に面白い。
音楽座ミュージカルのすべてが凝縮されている最高傑作だと思う。
今回もハンカチ片手に観劇して参りました。
俺の隣の席に座ってたオッサンなんか、開始数秒で泣きはじめちゃって。
はやっ!・・・と思いつつも、
この人も、この作品に特別な思い入れのある古い音楽座ファンなのだろう・・と、
ちょっと嬉しくなった。
千秋楽って事で、最後のカーテンコールはちょい長め。
藤田将範さんの挨拶もあったり、お客さんと一緒になって
テーマ曲「ドリーム」をみんなで歌ったり。
ちなみに、今日この日は記録用映像の収録日。
ビデオカメラが数台設置されていたから、
記録用とは言え、「メトロに乗って」や「マドモアゼル・モーツァルト」みたいに
後日、映画館で上映されるかも!
もし上映されるのなら、それも観に行きたいなっと。
--------------
神奈川公演の際は、お昼はいつものお寿司屋さんで食事。
今日はちょうど一番混んでる時間に行ってしまって、
初めてカウンター席に座る事になった。(いつもはテーブル)
隣には・・・男女2人組が座ってたんだけど、
女性の方が敬語を使っていてちょっとまだよそよそしい感じ。
どうやら、このオッサン・・・・この女性の気を引こうと頑張っている最中だ。
気取って白ワインなんかを片手に、女性に一方的に喋り捲ってる。
なんか、「日本の歴史が~・・・」とか、ちょっと知的な話をして、
知性的な一面でも見せつけようってかこのオッサン。
女性は時々相槌を打ったり軽く笑ってたりして、なんかいい感じ。
結構美人だったし。
・・・で。
女性が化粧直しに席を立ったので、オッサンが1人で板さんと世間話を始めた。
ホント普通の何気ない世間話。
女性が戻ってきた。
次の瞬間、なんとこのオッサン、板さんに向かって急に
「この味はイマイチだったね」・・・と、エラそうに料理にダメ出し。
板さんもその辺はプロ。
「あっそうでした?すいやせん!」・・・みたいな感じで笑顔で対応。
そしてオッサンは女性に向かって、
今度は自分がグルメであるかのように続ける。
「普段は言わないんだけどね」
「こういうのは言ってやらないとダメなんだよ」
・・・とか!
も~~~~なにコイツ。
漫画かよっつーくらい分かりやすい見栄の張りっぷり。
笑いを通り越して気持ち悪いわ。
板さんに、「寿司屋に何年通ってると思ってるの~」とか
なんか上機嫌でエラそうに言ってやがる。
そのワリには、白ワインとおつまみだけで
お寿司は一切注文していなかった。
お酒を飲む人は最後の〆で注文するのかな?よく分かりませんが。
“お金持ちで知的でグルメ”なこのオッサンに、
お連れの女性は「素敵!」ってなっているのだろうか。
もーわからん。
俺にはわからん。