01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
近所・・・つーか、俺の“生活圏”には
3件ファミリーマートがあるんだけど、
そのうちの1件がぶっ潰れた。
立地条件悪かったからなぁ。
なんとも寂しい限り。
てつ氏激似(むしろ妹説)の女子店員がいるファミマは無事。
-----------------
今回も記事カテゴリーは「16-BIT SHOP」でお届け。
ちとお金を貯めたいから「広告」に必死な見苦しいBlogになりつつある。
まぁ、まったく売れないんだけどね。
ぶわっはっは。
自分が全く買う気も無ければ興味も無いようなモノを
報酬の為にと無責任に紹介できればいいんだけど・・・
それが出来ない僕?みたいな?
アニメの第3期も放映が決定し、
ますます人気が上昇中のコミック「BLACK LAGOON」より
レベッカ姉さんこと、「レヴィ」の完成品フィギュアが発売決定。
「日本編」で銀次とのタイマン勝負に向かう
殺気に満ちたレヴィだそうで。
愛銃「ソードカトラス」のカスタム部分も再現されております。
超かっけー。
予約受付中っ!
俺っちも1個予約しちゃいました。
興味のある方は是非是非。
ちょいす。
あやや こと 松浦亜弥はフライドチキンでは無く
ファミチキの歌を唄うべきだと思うんだ。
--------------------
先日このBlogで・・・
動画・音楽・写真・ラジオ・・・そしてエミュ・・と、
なんでもこなすマルチ携帯ツール「A320」を紹介しましたが、
しっかり俺も購入しました。
投げっぱなしジャーマン的に紹介したままだと
責任上なんかアレなんで、損を覚悟で購入しました。
こんなパッケージ。
中華製のワリに外装は綺麗。
ゲーム機本体。
結構軽量コンパクト。
GBミクロよりちょっと大きいくらい。
質感は・・・DSLiteを意識している感じだけど、
やっぱりどことなく安っぽい。
ぐらぐらの右スピーカーを押すとどこまでも奥に入ってしまいそうでコワい。
ボタンを押した感じは・・・それほど悪くない。
電源を入れてみた。
どこかで見たような・・・
ソニー的なメニュー画面。
分かりやすいっちゃー分かりやすい。
パクられてるソニー天才だな。
写真で伝わるかどうか・・・液晶画面は相当キレイ。
中華だと思ってナメてた。
一番気になるエミュレーターから遊んでみた。
中華製だし・・・まぁ動かないだろうな、と。
動かなかったらそれはそれでBlog的にネタになると思ったが・・・・
SFC版『ドラクエ3』キターー!
エミュレーター自体はこの「A320」に内蔵されております。
付属のUSBケーブルでPCと接続して、
各種ファイルを「A320」の該当フォルダへ持って行くって感じで。
ちなみに、「A320」の内蔵メモリは4Gで、
それでも足りなかったら外部メモリとしてminiSDが挿せます。
今の時代にminiSD。しかも挿すと本体から微妙にハミ出します。
こういうトコロで中華らしさを主張しております。
さっきのSFC版『ドラクエ3』ですが。
グラフィックの再現度は文句なし。
画質もめちゃくちゃ綺麗。
これで、いつでもどこでも超名作SFC版『ドラクエ3』で遊べる!
・・・ただ、音源の再現度は不完全なのが惜しい。ホント惜しい。
メガドライブも起動。
大好きなシューティングゲーム
『サンダーフォース3』を入れてみたら・・
起動時のSEGAロゴ、
タイトル画面の一部の画像が不完全。
・・・しかし。
ゲーム画面自体は問題なし。
うひょっ。
MD『アウトラン』は、
SEGAロゴから正常に表示。
ROMによるのかな?
他にも・・・・
ファミコンエミュも正常に起動し遊べました。
CPS-1とCPS-2、ネオジオはちょっとワカランかった。
またしっかり調べて挑戦してみようかな、と。
エミュレーター本体は、公式サイトでバージョンUPしていく模様。
SFCの音源も直るかな?
Youtubeファイルも問題なく再生。
画質も結構綺麗。
ファイル形式を変換しなくても
そのままブチ込んで再生できるのがラク。
リアルプレイヤのRMファイルも入れてみたけど普通に再生できた。スゲェ。
mp3ファイルも入れて聴いてみたけど、普通に再生できたし
イヤホンで聴けば普通にいい音質で聴けた。
つーか。
中華製のクセに、ここまでデキるヤツとは思わなかった。
とにかくエミュが動くのがスゴイ!
コンパクトで持ち運びにも便利だし、
マジでこの「A320」はスゴイと思う。
他の類似機種の事はよく知らないけど、俺はコレで十分満足。
・・・ただ。
充電式バッテリーは完全に内蔵されているので取り替え不可。
つまり、バッテリー寿命=ゲーム機の寿命。
過充電禁物です。
この辺を覚悟しながら遊びましょう。
現在はまだ偽者は流通していないらしい。
後継機の話もあって「待ち」の人も居るようだけど、
「A320」は概ね好評のようで、一部店舗では既に売り切れ状態。
購入をお考えの方はお早めに!
---------------------
【注意】
エミュで遊ぶ際のROMの取り扱いは自己責任で。
ちょいす。
先週のてつさんばりに金が無い。
週一回の「ココイチ」も今週・・・つーか今月はお預け。
-------------------------
Xbox360が生きていようと死んでいようと、
どっちにしろ買う予定であった、
PSP用『ギレンの野望 アクシズの脅威V』を買いました。
ポイントをマックス使って、249円でお買い上げ。
うひょっ。
今作は難易度が細分化されて、自分にあった難易度で遊べるらしい。
俺は・・・前作の『ジオンの系譜』を遊びまくってる人間だしって事で、
とりあえず連邦編「ノーマル」でプレイを開始。
とりあえず、部隊の配置を調整して、
各地のパイロットも解任して、次ターンの侵攻に備える。
「V作戦」を発動し、基礎・MS・MAの技術レベルに全開投資。
「V作戦」によって開発が提案される
コアファイターやガンタンクなどは追加予算を投入して、
最短で「プロトガンダム」をロールアウトさせなければ。
オーストラリア方面とベルファスト方面からペキンへ向かって侵攻。
フライマンタとTINコッドを攻撃・オトリ・壁・・・など攻守の要とし、
91式戦車+ミデアを大事に使って攻めていく。
毎ターン、フライマンタを量産しどんどん戦地へ投入。
あと敵隣接エリアへの配備も。
こんな感じでいつものノリで攻めてたんだけど、
なんとも、COMの様子がおかしい。
なんか・・・賢くなってる?
不利になると撤退するようになったし、
ちょっと守備が手薄なエリアに積極的に攻めてくる。
敵隣接エリアの守備なんて、ショボい兵器しか配備してないから
いざ攻められると結構キツい。
つーか、一回全滅しエリアを奪われるという屈辱を味わった。
きぃ。
さらに、早い段階から、
ザクマリンタイプやデザートザクなどが戦地に投入されてきて
ちょっとビビる。
意外とフライマンタの編隊で倒せるけど・・・浪費が激しい。
ザク+ドダイの組み合わせも多い印象で、
現時点でフライマンタよりTINコッド戦闘機の方が重要になっている。
部隊数が200から250に上昇した影響もあるのか、
敵の数がハンパ無い。
連邦よりもジオンの方が物量作戦になってるってどういう事よ。
COMが賢くなっているせいで、ちょっとだけムズかしく感じた。
ちょっとミスって侵攻が相当遅れた為、
一回やり直したんだけど、その際、
難易度を「イージー」にしようか一瞬悩んだ。
・・・・が。
賢いCOM上等じゃぃっ!って事で、再度「ノーマル」でプレイ開始。
気持ちを引き締めていかなければ「ノーマル」ですらクリアできんかも。
とにかく、プトロガンダムがロールアウトするまで耐え忍ぶしかっ!
------------------
細かい難易度設定で、初心者から上級者まで楽しめます。
「ベリーイージー」にすれば、最初から強い兵器が配備されているし
戦略シミュレーションがニガテでもガンダム好きなら必ず楽しめるかと。
こいつがあれば・・・あと10年は戦える!
オススメ。
Sony PSP
バンダイ
価格:¥ 4,441
定価:¥ 5,500
OFF:¥ 1,059(19%)
平均評価:
![評価:4.5](http://amema.jp/_images/rating_4_5.gif)
納期:在庫あり。