忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


POWER PUSH

世界に誇る国産ミュージカル!


超カワイイ広報さんのブログ!


不定期放送中!
(・∀・)スンスンスーン♪

個人的宣伝リンク

タイヤならタイヤガーデン大垣。
Google

外壁塗装
最新コメント
[01/31 KC_Nut]
[01/30 CRACK]
[10/22 ルクト]
[09/18 crack]
[09/17 sazagon]
ブログ内検索
カウンター
[584]  [585]  [586]  [587]  [588]  [589]  [590]  [591]  [592]  [593]  [594
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょいす。

 

続けようかどうしようかそろそろ考え出した

ガラス張りの管理人室のコーナー。

今回は1月分でございます。

 

今月は、なぜか過去の記事で紹介した

ルミナスのスチールラックがいくつかクリックされております。

アクセス解析を久しぶりに見てみたら、

「スチールラック 改造」というワードでウチのBlogに辿り着いた様子。

オリジナリティを出そうとするこの姿勢・・・・僕は好きだな!

他にはAQUAのCDやDS用PS0がいくつかクリックされておりますが

お買い上げには至らず。

 

では今月の売り上げを。

 

発送済み商品:1

売り上げ:5,688円

紹介料:171円

 

つーワケで、今月の当SHOPの売り上げは171円でした!

いつもいつもありがとうございます。

次回は・・・あるかな?

 

拍手[0回]

PR

ちょいす。

 

先日の日曜日、神奈川県は相模原市で

音楽座ミュージカル「マドモアゼル・モーツァルト」を観てきました。

 

マドモアゼル・モーツァルト・・・。

数年前に音楽座の解散公演ツアーの演目で、

最後だからと気合を入れて観にいったのに

お芝居の途中で思いっきり寝てしまったという思い出があり・・・

今度は寝ないぞ!

・・と、今回も気合を入れまくって観てきました。

 

数年前に観たといっても、本当になにも覚えてなくて。

劇場入り口で貰ったパンフレットで楽曲を観てたら、

リニューアル版の「21C:マドモアゼル・モーツァルト」と、

物語の流れや歌っている内容が結構同じなんだな、と思った。

 

小室哲哉容疑者が作曲した音楽も結構よかったし、

新人で抜擢されたモーツァルト役の人も悪くないし、

またサリエリ役の広田さんも最高だった。

 

しかし、だ。

どうしても「21C:マドモアゼル・モーツァルト」と比べてしまう。

「21C:~」のモーツァルト役だった新妻聖子さんは、

魂の震えるような圧倒的な歌唱力を誇るミュージカル女優で、

土井裕子さんの再来を思わせる素晴らしい女優さんだったし、

サリエリ役の広田さんは個人的に好きだし、

モーツァルトの名曲郡を大胆にアレンジした「21C:~」の方が

楽曲は好き。個人的に。

 

ん~~、やっぱ「21C」の方が好きかなー。

普通の「マドモアゼル・モーツァルト」もよかったっすけどね!

これから関西の方で公演があるので、

興味のある方は是非是非。

 

http://www.ongakuza-musical.com/about/stage/mm/index.php

 

 

さて。

相模原市の公演って事で・・・

劇場のすぐ横にある、百貨店「伊勢丹」の6階にある

お寿司屋さんで今回も食事をしまして。

別に常連を気取ってるワケじゃありませんよ。

頼むものは同じなのでメニューを見ずに

「“店長おすすめ”で。」と注文しようとしたら

なんとまぁ、店長は変わってしまったらしい。

その影響でメニューが一新されておりました。

なので、よさげなヤツを一発注文。

3,150円也。

ここの寿司はめちゃくちゃ旨い。

カッパ寿司とは違うねやっぱ。

マジオススメ。

 

拍手[0回]

またチャレンジ券か…。

ぬぅ





拍手[0回]

最安を見つけて購入!


楽天で探す
楽天市場
お越しやす


iTunes Store(Japan)

【サンワダイレクト】Paleta de Colores(パレタ・デ・コローレス)



デル株式会社


セガストア



Template by Crow's nest
------Copyright(c)2004-2011 16-BIT HAMMER all rights reserved.----
忍者ブログ [PR]