01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
Xbox360用『Call of Duty World at War』(CoD WaW)を買いました。
・・・と言っても、買ったのは今週の月曜日ですが。
もちろんアジア版。
ちと、個人的な事情で
今日まで『CoD WaW』の話題を避けていたんだけど、
まぁいいやって事で、ちと遊んでみた感想なんかを。
ちなみにオンラインマルチプレイしか遊んでおりません。
『CoD3』を作ったトコと同じ会社って事で・・・
キャラの感じや町並みの空気感がとても『CoD3』っぽい。
なぜかマップの下に入れてしまうバグも『CoD3』っぽい。
敵を倒した時の爽快感は『CoD4』っぽい。
連続キルで「特典」が用意されていたり、
パークによって自分好みの兵種にカスタマイズできるのも『CoD4』っぽい。
マルチプレイでは、様々な対戦ルールが用意されているのが嬉しい。
・・・が、『CoD4』で大好きだった「サボタージュ」が、
「キャプチャー・ザ・フラッグ」とルールが微妙にカブっているせいか、
未だにマッチングした事がない。
いつか1人で数時間でもマッチングするまで粘ってみようと思っております。
今週は、忙しくてもちょっとでも遊ぼうと、
ほぼ毎日ログインして『CoD WaW』で遊んでおりました。
すでに購入済みであった、フレンドの方々や他クランのBlog記事等で、
『CoD WaW』の評判はお世辞にもいいものとは言えず・・・。
結構期待していただけに、ちょっと心配しながら遊び始めたワケですが、
今週遊んでみた限りでは・・・
個人的には まさに期待通り のデキでありました。
『CoD3』が大好きな俺にとって、
今回の『CoD WaW』の『CoD3』っぽさは、“帰ってきた”感すらある。
なんてったって「戦車」がある。
あの強さ。たまりませんな。
搭乗した時の優越感、味方が乗った時の安心感、
敵として対峙した時の緊張感。たまりませんな。
「戦車キタ!戦車キタ!」と連絡を取り合ったり、
後ろからコッソリ近づいて戦車を破壊しようものなら
「うっしゃぁぁぁぁぁぁ!」と喜び合ったり。
あのお祭り騒ぎは、強大な「戦車」という存在があればこそ。
戦車にビビって物陰に隠れたりするチキンな俺も
『CoD3』の時のままでちょっと笑った。
戦車最高。
芋虫のように這いつくばってずっとスナイプをしている
いわゆる「芋スナ」と言われる方も、噂どおり見受けられた。
しかし、そのプレイスタイルに文句を言えるほどFPSが上手では無い。
じゃあ特攻してくればいいのかと言われれば、
それはそれで俺が撃ち殺されるのは間違い無いし。
「拠点防衛」の必要があるルールでの「待ちプレイ」は必然だし。
相手がどんなプレイスタイルであっても、結局俺が負けるのは同じなので
まったくなんとも思わない。ぜんぜんイヤな気分にもならない。
ホント、FPSが下手でよかったと思う。
徹底した「芋スナ」とやらは、ホントにポイントを固定して動かないので
裏から回り込んでラクに倒せる「カモ」となるし、
「芋スナ」最高。
撃つ度に狙撃ポイントを移動しちゃう上手な人には対応できないけど・・。
『CoD3』にあった「WAR」や「旗取り」は相変らず楽しい。
チームみんなと連携の取れた行動が勝敗を分けるこのルールは
みんなとの一体感が心地よい。
ひたすら旗に突っ込む人、その周辺を警戒&援護する人、
拠点を防衛する人・・・それぞれに役割分担がある。
個人のキル数?スコア?
そんなもん、クソ以下だ。
チームの勝利の為に自分自身を犠牲にしてでも突っ込み、
その結果、チームが勝った時なんか最高に気持ちいい。
この、お祭り騒ぎにも似た「一体感」は、
勝っても負けてもひたすら楽しかった『CoD3』にあったもの。
『CoD3』が大好きな俺にとって、『CoD WaW』は期待通りの最新作。
『CoD WaW』最高っ!
(注)上記レビューは『CoD3』が好きという特殊な人間のレビューです。
上記タイトルは世間では酷評されているので購入はお勧めしません。
ちょいす。
明るい未来に就職希望ッス。
---------------
南朝鮮(韓国)の国会で、与野党50名の議員による
長崎県対馬の「返還要求決議案」が発議されました。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080727/kor0807271857002-n1.htm
え~~~。
記入ミスでもなんでも無いですよ。
返還です。返還要求です。
偏向報道が横行している民法各局のニュース番組では無く
インターネットでニュースを読んでいる人達の間では
「ついにきたか」・・といった感じでしょうけど、
対馬関連のニュースをこれまで見てこなかった人にとっては
「え!?」・・・と驚くばかりだと思います。
長崎県対馬が日本の領土だという事は常識。
世界の常識。
しかしそれは、島根県竹島も同じ事。
竹島は現在韓国によって不法占拠されている状況で、
韓国の国民のほとんどが「竹島は韓国領」と認識している。
対馬が韓国領?そんなの本気じゃないだろ。
・・なんて油断していると、対馬も竹島の二の舞を踏むかもしれん。
現に、上記「返還要求決議案」に対しては、
韓国国民から50.6%もの賛成数を得ている。
実に、韓国人の約半数が「対馬は韓国領」だと勘違いしてしまっている。
日本政府は、韓国政府に対して
「それは・・・宣戦布告と受け取ってもよろしいのでしょうか。」
・・という意思確認を取るべき。
関連記事
■韓国国会、日本に対馬返還要求(痛いニュース)
ちょいす。
あけましておめでとうございます。
-----------------------
ネットで見つけたちょっと良さげなモノや
面白そうなモノ、実際買ったモノなどを紹介。
インテリア製品の美しさ、工芸品のこだわり、工業製品の精密さと機能性・・・。
そのすべてを内包した、今までにないまったく新しい、金属製の財布、カードホルダー、キーケースなどを手がけるCLAUSTRUM。シンプルなデザインとソリッドなフォルムの中に、驚きの機能が詰まっています。 一見の価値ありです!
---
金属製のサイフ!
ポケットに入れるのでは無くベルトに装着して携帯するらしい。
このアイテムが似合うようなら相当なオシャレさんだと思う。
発売当初から注目され、今では定番の人気商品となった鉄道時計。山手線の駅メロがアラームとなった時計や新幹線の社内メロディが聴ける時計など、どこかで耳にしたことがある駅メロを収録した時計はファンにはたまらない逸品です。
---
話題の駅メロ鉄道時計。
山手線の他にも、新幹線「N700系エディション」
新幹線「Jr.東日本エディション」など有り。
新幹線って・・・いいよねぇ。
アメリカ軍にもミルスペック(軍規格)モデルを供給している本格派ミリタリーウェアメーカーの老舗、ROTHCO(ロスコ)。アイテムも増え、最近人気のミリタリーウェアとして、好評いただいています。アウターからパンツ、パーカーまでシーズンを問わないモノマニアの定番ブランド!
---
ロスコ社のミリタリーウェア。
俺っちもミリタリー系が大好きで、カーゴパンツと靴と・・・
ショルダーバッグがロスコ社のモノっす。
カモフラージュ柄は使いすぎるとアレなんで、部分的に使うと効果的!
あと、上下全身ミリタリー全開もアレなんで、注意が必要。
なんか気になるアイテムがあったなら是非是非。