忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


POWER PUSH

世界に誇る国産ミュージカル!


超カワイイ広報さんのブログ!


不定期放送中!
(・∀・)スンスンスーン♪

個人的宣伝リンク

タイヤならタイヤガーデン大垣。
Google

外壁塗装
最新コメント
[01/31 KC_Nut]
[01/30 CRACK]
[10/22 ルクト]
[09/18 crack]
[09/17 sazagon]
ブログ内検索
カウンター
[597]  [598]  [599]  [600]  [601]  [602]  [603]  [604]  [605]  [606]  [607
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょいす。

クリスマスだかなんだか知らねぇ~けど、

ファミチキを置かずにフライドチキン一色とかありえないんすけど。

ココで代わりにフライドチキンを買ったらファミマの思う壺なので

野菜ジュースを1本だけ買って帰ってきた。

 

----------------------

 

2002年9月。

ゲームで遊んでない。プラモも作ってない。

バイクも売っちまった。クルマもイジってない。

そんな時期だった気がする。

 

PSOから離れて1年位経った頃かしら。

ゲームキューブ版『PSO』が発売された。

新しい職業、新しい敵、新しいアイテム・・・。

そして、新しいMAP「海岸」のスクリーンショットが眩しく見えた。

 

迷うことは無かった。

ゲームキューブは持って居なかったけど、

本体ごとソフトを買ってきた。

 

そして時代はブロードバンドの時代へ移行しつつあった。

我が家も、電話回線からケーブルインターネットを導入済みで、

いくらPSOで遊んでもお金の心配が要らない。

 

・・・ずっと、ず~っと惑星ラグオルを探索できるんだ!

サービスが終わるまで、最後の1人になるまでずっと遊んでやる!

 

そう誓った俺は、当時運営してたWEBサイトで仲間を募った。

・・・が、客足の乏しいWEBサイトで満足に仲間など見つかるワケがなく。

結局、ドリキャス版PSOのように1人で遊ぶ日々が続いた。

 

ある時、男女2人組のハンターズと知り合い、意気投合した。

ギルドカードの交換をして・・・結構一緒に遊ぶ仲になり、

そして、このメンバーで一緒にPSOチームを立ち上げた。

チーム「Moon's Hound ~月の猟犬~」の誕生だ。

 

毎週土曜日の22時からが活動時間だったけど・・・

そんなものはあって無いようなものだった。

毎日仲間と競うようにレベルを上げたりレアアイテムを探したり・・。

そんなこんなで、チームメンバーも一時は15人にも増え、

「月の猟犬」は隆盛を極めた。

 

 

・・人間って“飽きる”生き物なんだよね。

チーム活動に参加するメンバーは日を追うごとに減っていった。

さすがに数年も同じゲームをやってれば飽きるだろうさ。

メーカーからも、シリーズ最新作がPS2で発売すると発表され、

事実上ゲームキューブ版は終焉を迎えようとしていた。

チームの創始者も最新作へ移行し、

「月の猟犬」に残った人数はわずか2名。

それでも、頑なにゲームキューブ版で遊び続けた。

 

誰も居なくなったってラグオルは存在している。

当初誓ったとおり、最後の1人になるまで遊ぶんだ。

 

しかし。

その「最後」は意外にも早く訪れた。

正式にゲームキューブ版のサービスが終了するとアナウンスされた。

 

なんだかんだ言って、俺だって確かに飽きていた。

もぅPSOに注ぐ情熱なんて失っていた。

でも、なんだろうこの虚しさは。

 

最後まで遊ぶべく、WEB上でみんなに呼びかけ

最後のチーム活動を行った。

もぅみんなWEBページすら見てないんだろうな・・・。

集まった人数はわずか5名。

 

それでも、久しぶりに5人も集まって楽しかった。

「もぅ終わりだし、すごいレアアイテムとか出るんじゃね?」

なんて話してても、結局赤箱は「フォトンドロップ」だったり。

本当に楽しかった。

 

ロビーで最後のカウントダウンが始まった。

また会えると信じた僕たちは、「さよなら」は言わずに

「また!」と元気よく挨拶を交わした。

 

サービスが完全に終了した。

回線が切断されたテレビ画面は、オープニング画面に戻っていた。

電源は切らずに、ひたすらオープニングを眺めてた。

こんなにオープニングを見るのは、買ったばかりの頃以来だ。

買ったばかりの頃のワクワク感と、今までの冒険を思い出していた。

 

どれだけの時間、オープニングを眺めていただろう。

もう消すか・・・と、電源ボタンを押し、

真っ暗になった画面を見て・・・・ちょっとだけ泣いた。

 

 

こうして、僕たちの冒険は終わった。

 

最後の活動FLASH (音量に注意)

 

拍手[0回]

PR

ちょいす。

・・・・二段階右折!

 

---------------

 

21世紀。

人類が思い描いた夢の未来。

しかし・・・。

相変らず自動車は4つのタイヤで地面を這いつくばっているように、

21世紀を実感するような劇的な変化は見られなかった。

 

21世紀。

そんな言葉に、夢も希望も抱かなくなった2000年12月。

「ドリームキャスト」(SEGA)から、

家庭用初のオンラインRPG「ファンタシースターオンライン」が発売された。

部屋に居ながら、みんなと一緒に冒険が出来るなんて!

 

・・・でも。

当たり前だけど、ネット上に友達とか居ないし

それになんか緊張するし・・・。

 

そんな感じで、当初購入予定は無かったんだけど、

雑誌等で、クリスマスや年末になると

ロビーが特別な装飾で彩られると知った途端、

なぜか急に欲しくなった。

 

12月末。

ちょうど今みたいな時期。

「ファンタシースターオンライオン」を買っちまった。

まず、自分だけのキャラクターを作る。

初めて作ったキャラクターは、「レイマー」という、

メインウェポンが「銃」の中距離支援型キャラクターだった。

 

初オンライン。

めっちゃ緊張した。スゲー緊張した。

ロビーに転送されると、もぅすぐそこに人が居るの。

で、喋ってるの。みんな。

 

どんな経緯で、その部屋に入ったかは覚えていないが、

先輩ハンターズの人達と一緒に冒険する事になった。

オフラインで軽くレベルは上げていた。

・・・が、オンラインだとちょっと敵が強いみたいだ。

でも、NPCじゃない、人が操作する「仲間」が一緒に戦ってくれてる。

 

「どこに住んでるんですか?」

「コッチは雪がすごいですよ」

 

そんな何気ない会話でも、改めて考えてみるとスゴイな、と。

遠くの人と一緒に遊んでいるんだな、と。

 

年越しはPSOのロビーで過ごした。

新年を迎えた瞬間、

BGMに映画「2001年宇宙の旅」の音楽が流れた。

 

この瞬間だった。

この瞬間、やっと「21世紀」を実感した。

 

小学校の頃、友達とドラクエ3で遊びながら、

「戦士とか勇者とか、みんなでそれぞれ操作して一緒に冒険したいよね」

・・・なんて話していた事が、現実となっていた。

 

 

一緒に冒険する仲間が何人か出来た。

当時、ダイヤルアップで接続してたから

ある特定の時間だけオンに繋げて遊んでいた。

所謂テレホタイム。

 

でも、遊んでいる時間が悪かったのかな、

中々友達と一緒に遊ぶ機会も減っていって、

1人で遊ぶようになっていった。

元々社交的な性格でも無いし・・・どこかに乱入することなく

1人で黙々と遊んでいた・・・が、

いつしか、オンラインに接続する機会すら減っていった。

1人だし・・・お金掛かってるし・・・。

 

もぅ十分遊んだよな・・。

 

どこか寂しさを残したまま・・・

 

僕のPSOは終わりを告げた。

 

拍手[0回]

ちょいす。

先日友人が、奥様からG-SHOCKをプレゼントしてもらったとかで

かなり喜んでおられた。

いいなぁ~~・・・・G-SHOCK。

 

--------------

 

「音楽座」の記事では無いけど、「音楽座」のカテゴリで。

 

東宝ミュージカル『ニューブレイン』のチケット前売りが開始。

 

ニューブレイン

http://www.tohostage.com/newbrain/index.html

 

先日の土曜日から前売りが開始され、

仕事中にも関わらず、朝9時半に携帯から電話するも、

混雑しているようで中々繋がらず。

 

劇団四季を退団した人気俳優さんの退団後初の舞台って事で

新聞記事にもなったくらい注目されている事と、

芸能人が何人か出ているって事で、やはり人気があるのだろか。

「音楽座」以外の初のミュージカルだからよくワカラン。

 

海外作品のローカライズなのかな?

物語の内容も実はよく分かっておりません。

この舞台で観たいのは、

昔「音楽座ミュージカル」に在籍していた、畠中洋さんただ1人。

めちゃくちゃ大好きなミュージカル俳優で、

たま~~に、地上波TVドラマに出演しております。

・・・が、ほんとにちょい役。脇もいいとこ。

「ナースのお仕事」に出演した時なんか患者役で、セリフが一切無かった。

ファンとしてはコレは寂しい。

 

あんなに演技が上手なのに!

あんなにダンスが上手なのに!

歌声なんて超美声なのにっ!

 

やはり、畠中洋さんは舞台でこそ輝きを放つ。

 

・・・・。

電話を掛け続ける事1時間。

やっと繋がり、

無事、土曜日の昼公演、S席をGETできた。

 

3月は和歌山旅行とミュージカルか。

お金貯めないと(`・ω・´)

 

拍手[0回]

最安を見つけて購入!


楽天で探す
楽天市場
お越しやす


iTunes Store(Japan)

【サンワダイレクト】Paleta de Colores(パレタ・デ・コローレス)



デル株式会社


セガストア



Template by Crow's nest
------Copyright(c)2004-2011 16-BIT HAMMER all rights reserved.----
忍者ブログ [PR]