01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
映画「転々」がアマゾンさんから届いたが
時間が無くて中々観れない。
朝飯の「SOYJOY」を切らしたので、仕事の帰りにコンビニへ寄った。
・・・まぁ、いつもペプシNEXを買う為に寄ってるけど。
ふぁっきんコカ!ふぁっきんコカ!
例の如く、食玩コーナーをチェックすると・・・
また新しいシリーズが始まっちゃったよ、「京商」のミニカー。
今回始まったのは、「フォルクスワーゲン」のミニカーシリーズ。
渋い大人の「カルマンギヤ」や、みんな大好き「ニュービートル」等がある
あのフォルクスワーゲンです。
俺の場合は、『Forza2』の「タイヤガーデン大垣カップ」で優勝した
大本命マシン「Golf GTI」に馴染みがあったりします。
これはとりあえず買うしかないでしょ・・・って事で一個買ってみた。
お値段420円也。
高いけどデキがいいから許せてしまう、それが「京商」。
まぁ、なにが出てもいいかな~と思いつつ開封したら「Golf GTI」。
初代のモデルらしい。
ビートルとかも欲しいし、これからチマチマ買ってみようと思う。
ちょいす。
Blogのデザインをリニューアルした事だし、
「ドラクエ」という記事のカテゴリーを作ってみました。
今まで無かったのが意外なくらい、ドラクエマニアとして知られておりまして。
・・・約1名から。
「ドラクエ」との出会いは小学校2年生の頃で、当時は既に「ドラクエ2」でした。
友達からカセットを借りて遊んでみたものの・・・最初はまったく意味が分からず。
結局友達の最強パスワードを借りてラスボスを倒したり、
例の「もょもと」パスワードでちまちま遊んだり・・。(それでもムーンブルク止まり)
それでもドラクエが大好きになってた。
同じく小2の頃、お正月のお年玉で、「ドラクエ2」のサントラカセットテープを購入。
ファミコンの「ドラクエ2」を起動する度に、
オープニングとパスワード入力画面の音楽をずっと聴いてた程音楽が好きだったから
カセットテープに収録されたオーケストラアレンジの迫力に心を奪われたものでした。
この頃から、音楽の授業で楽器を扱う際は、必ずと言っていいほど
友人達と競うように「ドラクエ」の曲を演奏しまくった。(耳コピ)
この世代の男子は、「ロトのテーマ」を弾けるのが常識であった・・・。
そんな時代。
俺はというと・・・パスワード入力画面の曲とエンディングを練習しまくり、
エンディングだけ多少弾けるようになってたっけ。
今思えば、な~にやってんだか・・・ってな感じでちょっと笑える。
「ドラクエ」の音楽を聴けば、いろんな記憶が蘇ってくる男子は多いと思う。
「2」の場合・・・戦闘シーンの音楽では、なぜかマンドリルを思い出す。
フィールドの音楽の場合、毒に犯されつつ・・敵から逃げまくりつつ・・・
必死でムーンペタの村を目指していたあの頃を思い出す。
塔の音楽を聴くと、「雨露の糸」どこだよ!・・・ってキレそうになる。
「ドラクエ」の思い出は、「ドラクエ音楽」と共にある。
「ドラクエ音楽」こそが、「ドラゴンクエストの世界」!
・・・つーワケでココから本題。
先週に続き、今日もドラクエコンサートへのお誘いDMが届いた。
前回は東京池袋、演奏される音楽は「ドラクエ4」。
今日届いたのは京都で、演奏される音楽は「ドラクエ5」。
・・・正直どっちも行きたい!
毎年DMは届いてたけど、実は一度も行った事が無く・・・。
今回は、シリーズで一番大好きな「ドラクエ4」があったり、
音楽がシリーズ最高な「ドラクエ5」だったり・・・と、これはヤバイ。
東京だろうが京都だろうが行っちゃいたい気分。
http://sugimania.com/concert.html
ただ、残念ながら名古屋公演は無いようで、
長年夢見たハマキ君との「ドラクエコンサートオフ」の実現はならず(´・ω・`)
ちょいす。
先日、いつものように・・・つーか実は久々に
チームの仲間とガッツリ『CoD4』で遊んだ。
俺を特訓してくれた教官2人に、「これを使え」と言われるがままに
使用し続けた「M-16」から脱却し、俺は俺の武器を俺自身で見つけるんだ!
・・・と意気込み、あんまり評判の良くないM-14を頑なに使い続けた。
が。
結局手に馴染まず、スコアも挙げられず・・・仕舞いには
「M-21」(スナイパーライフル)の方が性能がいいという事実を知り・・・
「M-14」使いになるのを諦めた。
でも、いろんな武器を使ってみると、ホントにいろんな発見があって面白い。
『CoD4』発売当初からずっと「MP-5」しか使っていなくて、
特訓が開始されてからはずっと「M-16」だったから、他の武器全然知らん。
たぶん、一発も撃った事のない武器もあるぜ。
これからいろいろイジってみようと思う。
途中、炎狐代表sazagonさんに招待されたので行ってみたら・・・
ARMS代表ちえくれさんもご一緒だった。
ARMS所属のグランデさんとダークさんも!
更に、グループ魂代表&メンバー数名と、
FXK代表xn009さんまで合流。
・・・テラ首脳会談ww
月犬Xbox支部代表イギーは萎縮しまくりでございます。
しかも嫌な予感は的中。
これからプライベートマッチで対戦を開始するとか!
無理無理無理、絶対無理だってsazagonさん。
強豪クランのボス達を相手に、
まったりクランの代表(しかもチーム最弱w)が敵うハズ無いし。
容赦なく戦闘が開始された。
sazagonさんに・・・ちえくれさんに・・・ダークさんに・・・グランデさんに・・・
案の定、歴戦の勇士達にボッコボコにされてきました。
えぇ、もちろん最下位ですけどなにか。
・・・月犬Xbox支部の看板を著しく傷を付けて正直スマンかった。
sazagonさんなんて、コントローラーが壊れてるクセに
常にスコアはTOPだったし・・・
実戦部隊というより運営部隊のイメージが強かったけど、とんでもないな。
sazagonさんめちゃくちゃ強いわ。
じゃあ解散しますか・・・と、
部屋を閉じるその瞬間に、Elvisさんが部屋に入って来た。
・・・が、そのまま部屋が閉じられてしまった。
タイミングがいいのか悪いのか、そんなElvisさんに、ちと笑えた。
Blogのデザインをリニューアルしてみました。
深海のイメージで、これまでよりも深く楽しめるBlogにしたいな、と。
今後の16-BIT HAMMERにご期待下さい。
リニュに合わせてプロフィール画像も変更。
秘蔵お宝写真を掲載したよ!
ドラえもんヘルメットをカブってブイブイ言わせてた当時17歳。