01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
只今東京から帰って参りましたイギーです。
いや~~~それにしても。
東京って街は相変わらず人も車も多いトコロっすねぇ。
そしてとても華やか。
女の子もみんなオシャレでカワイイらしい子が多いし!(;゚∀゚)=3
でも、駐車場の料金が15分100円とか、ありえない値段でビビった。
俺っち地元は1時間100円なんですが・・・(´・ω・`)
クルマが大好きな俺にとっては、一生暮らす事の無い場所だと思った。
ちょうど今日は天皇陛下の誕生日だったみたいっすね。
皇居前を通過した際、右翼の街宣車をかなり多く見ました。
その中にラルゴの右翼仕様があって。ちょっとカッコ良かった。
今日東京へ出向いたのは、別に観光ってワケでは無く、
公演中の音楽座ミュージカル『メトロに乗って』を観劇する為であります。
いろいろあって全国公演を諦め、東京公演のみになってしまった舞台なので、
仕方無く、東京まで観に行ったワケなんですけどね。
で、『メトロに乗って』ですが。
原作は読んでいないものの、映画の方はDVDで持ってるので、
全体的なストーリーや流れは理解し、そこそこ楽しめました。
・・・が、俺の後ろの席のオバちゃん組とか、途中休憩の際に、
「あの3人が話してシーンは現代なの?過去?」・・・とか、
原作も映画も観ていない人にとっては、ちょっと分かりにくい部分があったのかも。
音楽は一部を除いて、あまり印象に残らなかったというか・・・。
こういう部分は、のちに発売されるDVDを購入してゆっくり楽しんでたトコロなんですが、
今公演が終了する頃には、今まで発売されてきた全作品のDVDは発売終了。
『アイ・ラブ・坊ちゃん』なんか、DVDで全体を観られるからって事で、
最前列に近い席を買ったっていうのに、それも発売中止になっちまったし。
この、DVDの発売中止と、『メトロに乗って』の東京公演のみ・・というニュースが、
同時期に発表された為、かなり音楽座に不信感を覚えましたね。
DVDを発売しないようにして、舞台に足を運んでもらおうって事らしいんだけど、
そんな最中に、『メトロに乗って』の全国公演断念&東京公演のみの発表で
めっちゃ矛盾してるじゃん、と。
DVDの存在が客足を遠のかせていると判断したのは大きな間違いだったと思う。
DVDで多くの人に音楽座ミュージカルの素晴らしさに触れてもらうチャンスはあるし
DVDなんかよりも実際の舞台の方が魅力的である事は誰にだって分かる。
俺は今まで発売されてきたDVDは全部買ってきたけど、
DVD観ながら、「また舞台で観たいな~」「やっぱ生演奏だよなぁ」とか思うし、
そういう時に観る生の舞台はまた違った楽しみ方も出来たハズ。
・・・まぁ、もう決定しちまった事だし、諦めるしか無い。
とりあえず、音楽座ミュージカルのDVDを買えるのはあと僅かですよ、と。
興味のある人は、最後の機会をお見逃し無く。
・・・で、なんの話だっけ。
あ~そうそう、『メトロに乗って』の感想の続き。
ん~・・やっぱ音楽をもっとゆっくり聴きたかった。
物語終盤では、結構周りの人は泣いていた様子。
まぁ切ないっちゃー切ない話よね。
そんな感じ。
東京駅で夕飯を食おうとしたけど、ちゃんとした飯屋が無い。
・・・って事で、今回初めて「八重洲地下街」ってトコに降りたんですけどね。
オイラびっくりしちゃった。
地下だから、どんよりした狭い感じを想像しながら階段を下りたのに、
なんつーか、すげー華やかで小奇麗なお店がズラーっと並んでてびびった。
「これ地下!?マジ?」ってな感じで。
東京スゲーよ。土地の有効活用だよ。
ちょっとテンションが上がってしまった田舎者の俺は、
とりあえず一通り見て回って、それから安そうなお店に入り夕飯。
この店に限った事じゃ無いけど・・・
東京は、あんまり飯が旨くない。そのくせ高い。更に量が少ない。
都会で物価が高いのだろうけど・・・
ちょろっと都会に出てきた田舎者には腑に落ちない部分があるね。
ご飯を食うならやっぱり、海の幸も山の幸も豊富で水もうまい静岡だよねぇ!
・・・と、某知事並みに地元を宣伝してみた。
あと、タイヤガーデン大垣の近所の味噌カツ屋も安くてうまい。
ま、そんなこんなで。
高速バスに揺られる事2時間半、自宅に帰ってきたワケですけどね。
やっぱバスはいいね。
遠足や修学旅行のワクワク感を思い出させる。
東京駅からは、結構いろんなトコへ夜行バスで行けるみたいだし、
今度ちょっとどっかアテの無い旅へ行っちゃおうかしら!
ちょいす。
今日は先月亡くなったじいちゃんの「四十九日」に行ってきました。
まぁ・・・適当に納骨して、適当に忌明けの会食を平らげてきたワケですが。
やっぱ清水(現静岡市)の寿司は最高だね。
お経を読んでくれた坊さんが、最後に笑い話を交えながらイイ話をしてくれた。
「人間いつかは死ぬんだから」・・・というような感じで。
でも、ウチのじいちゃんみたいに老衰で亡くなるのなら「お疲れ様」と言えるけど・・・
事故とかでいきなり身内を亡くすのは相当ツラい。
身内が事故で死んだワケじゃ無いけど、あのツラい気持ちはよく知っている。
最愛の弟が仕事上の事故で意識不明の重体になり、
医者に「今夜辺りが山です」と言われた時・・・あの時はホントつらかった。
まぁ、その3日後にザオリクで復活したワケですが。
この辺の話は「九死に一生SP」としてお送りする予定。いつか。
まぁ、そんな感じで無事四十九日を終わらせてきまして。
帰宅して、独り寂しく夕食のカップラーメンを食っていたら
ちょうど東京でオフ会に参加しているてつさんから電話が。
電話の向こうは盛り上がっている様子。
俺は独りでカップラーメン。
面白すぎる・・・(@益@ .:;)
ペコさんとも電話でちょいと話したけど
「イギーさん・・・いつか・・・会えるよね?」
・・・とか!
おじちゃん不覚にもドキッとしちゃいました。
明日東京へ行くけど、
コッチからの移動手段がすべて公共機関って事で、
帰りまでみっちり予定が組まれちゃってるのよね。申し訳ない(´・ω・`)
いろいろあって、「楽しみ~」ってワクテカする暇も無かったけど、
明日は久しぶりにミュージカルだ!
早く寝なきゃ。