01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
姪っ子と一緒に『スーパーマリオギャラクシー』をクリアした。
めちゃくちゃ面白かった。
つーか、3Dマリオを初めてクリアできた!
マーケットプレースで『ウイイレ2008』の体験版が配信中。
遂にキタか!・・・と、早速ダウンロードして遊んでみたんですけどね。
・・なんか違う。
随分寂しいなと思ったら、なんと実況が無い。
確かに、タイトルの冠に「実況」って入ってないわ。
ぬぅ。
グラフィックは普通に綺麗。
操作はPS2パッドに慣れてたせいか、多少違和感。
試合中、一瞬止まるのが微妙に気になる。
シュートが決まるとやっぱり気持ちいい。
日本代表・加地の顔がどう見ても中山きんに君。
さて、今日は早く寝るか。
ちなみに個人的な「CoD2強化週間」は終了しました。
♪アブラハ~ムニ~ダ~7人っの子~ <丶`∀´>
あ、どうも。
小学校の頃からドラクエが大好きでして。
ゲーム内容も然ることながら、BGMも同じくらい愛して止みません。
昔、「交響組曲ドラゴンクエスト(ロンドンフィル版」(1~7)のアルバムで
プレゼントキャンペーンをやってまして、
アルバム1枚に1つ付いてくる応募券を3枚集めて応募しよう、というヤツ。
普通に1~7すべてを購入したので、応募券6枚2口を送ったら
見事、ドラクエ7の非売品マウスパッドを抽選で当てました。
それからというもの。
ドラゴンクエストコンサートの開催のお知らせが、毎回届くようになりまして。
頻繁に行われているようで、何通も送られては来るんですが・・・
未だにコンサートへ足を運んだ事はありません。
場所が東京だったり、曲がドラクエ7とかドラクエ8だけだったりとかで、
まぁ、別にいいか・・って感じですべてスルーしてきたんですが・・・。
今回、送られてきた案内。
⇒コチラ
場所は東京だけど、なんと演奏される音楽がエンディング集!
ドラクエ1からドラクエ8までのエンディングを一気に聴けちゃうという!
正直7とか8とかは、あんまよく覚えてないんだけど、
2の「この道わが旅」とか、3の「そして伝説へ」、4の「導かれし者たち」とか、
もぅCDでしか聴けないと思ってた懐かしの楽曲がオーケストラで聴けるという!
これはヤバイ。ファンなら失禁ものです。
一生に一度でいいから、ドラクエのコンサートは絶対に行ってみたい。
俺の一生は・・・まぁ今後数十年続くのだろうけど、
ドラクエ音楽の作曲者でタクトを振るう、すぎやまこういち先生はもぅ御高齢だ。
なるべく早い時期に行っておきたい。
「おじいちゃんはね、その音楽の教科書に載っている、
すぎやまこういち先生のコンサートに行った事があるんだよ。
あの頃はまだ先生もご健在だったからね、
作曲者であるすぎやまこういち先生自身が指揮者を務めてたんだ。
とても貴重な体験だったよ・・・フォッフォッフォ・・・」
・・・って、将来孫に自慢したい。