01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいーす。
先日もLiveで仲間と一緒に走ってたんですけどね、
やっぱ『Forza2』は楽しい。クルマは気持ちイイ。
先日からドリフトを練習してます。
ノーマルのS13で練習してたんだけど、我慢出来ず結局改造しちまった。
この画像じゃよく分からないけどボディカラーはブルーメタリック。
せっかく買った社外バンパーがドリフト練習中にバキバキに割れて
解体屋でノーマルバンパー(黒)を見つけてきて装着した・・・という設定。
当然、鬼キャン。
アフターファイヤーでリヤバンパーが焦げるのでアルミテープを貼った。
ケツには、チームステッカーも。
あのチームが、2007年にXBOX360で復活。
どうみてもDQNです。本当にありがとうございました。
誤字だしね。
ちょいーす。
『トラスティベル~ショパンの夢』をひとまずクリアしたので
先日から『Forza2』を再開しました。
キャリアを進めたり、ペイントで新作を作ったり・・・と、
いろいろやりたい事はあるんだけど、
ちょっと今、ドリフトの練習にハマっております。あくまで練習。
ドリフト用にS13を購入したんだけど・・・これがムズい。
さすがにアウトランやグランツーリスモなどの「クルマゲーム」のようにはいかん。
・・・そこで。
若い頃、走り屋の真似事をして富士山の峠道を攻めたり
富士山にあるM公園でドリフト遊びをしていた頃に購入したVHSを思い出した。
無敵のドリフトテクニック!
俺こんなの買ってたんだ。相当痛いな。
まぁ、今更見返しても分かりきった事しか解説してないし
ゲームだと“G”が体感できないから、実車とは勝手が違うし。
『Forza2』内には、かなりドリフトが上手い人達も居るし
「ゲームだから」「パッドだから」と言い訳せず、ひたすら練習あるのみです。
『ドリコンGP』というVHSは、『Forza2』でもドリフト用に遊ばれている
「筑波サーキット」で行われたイベントの模様を収めたVHS。
ちょうど先日『Forza2』のドリフト動画を見てたんだけど、
まったく同じコーナーが“ドリフトポイント”になってて、ちょっと面白かった。
定番なのかな?
とりあえず、テクニックを身に着ける為、
どノーマルで練習したいと思います(`・ω・´)
横断歩道をヨチヨチ歩いていたおじいちゃんを、
高齢運転者標識(もみじマーク)を付けたクルマが轢きそうになってたよ。
高齢化社会こわっ。
あ、どうも。
先日、『トラスティベル~ショパンの夢』をクリアしました。
精神世界的なモノに多少興味とかあったので、
あのエンディングは一応理解できました。
全編を通して哲学的なメッセージが散りばめられている作品で、
“人が生きる意味”など考えさせられるようなエンディングでした。
2回目のプレイを推奨するような作りにも「意味」を持たせているような気がする。
好き嫌いが分かれる作品だと思うけど、個人的には結構好き。
最終的・・・つーか、ほとんど固定メンバーで進めてました。
アレグレット・ビート・ビオラ・・・の3人。
アレグレットは一応主人公?っぽいからとりあえず入れて、
ビートは写真が楽しいのと、HIT数(エコー)稼ぎ要員。
その場から動かず攻撃ボタン連打で、移動ロスも無くエコー稼ぎまくり。
ビオラは俺の中で最強。攻守ともに大活躍。
戦闘開始したら、一番隅っこまで移動して攻撃&全体回復。
通常攻撃は4~5回しか当たらないけど、
いい感じの距離だと一発が15000とか20000ダメージとか行くし強すぎ。
ハーモニーチェインでますます凶悪な強さに。
パーティークラスが上がって「反撃」が使えるようになると、
ボス戦がすげーラクに。
最後の方のボス連戦では、ほぼノーダメージで撃破。
2周目は難易度が上がってるようなので、1周目以上に楽しめるかも。
でもとりあえずは『Forza2』を再開するかな。