カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/29)
(11/02)
(10/20)
(10/15)
(10/05)
友人系リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
ちょいす。
エリシャ・カスバートは俺の嫁。
--------------------
任天堂のネット放送『ニンテンドーダイレクト』が、
今朝7時という意味の分からない時間帯に放送。
E3でのプレゼンを目前に、ちょっとだけWiiUに関する情報。
あの液晶モニター付きコントローラーは、
『Wii U GamePad』という正式名称になり、
アナログスティックやボタン配置など改良された。
モニターの付かない、ただのコントローラー、
『Wii U GamePad PRO』も発表。
『Wii U』は、SNS(ソーシャル)機能も標準で搭載。
とくに「対応」してなくても、
Wii U用ゲームはすべてSNSに対応。
常に世界中のWii U同士が繋がっており、
世界中のプレイヤーとコミュニケーションが可能。
テレビ電話も可能。(フレンド同士限定?)
Wii Uが接続されたリビングが世界中と繋がり、
ユーザー同士のコミュニケーションが強化される。
『ニンテンドーネットワーク』は、
Wii U、3DSのみならず、
スマホやパソコンからもアクセスが可能となり、
いつでもどこでもコミュニケーションが出来る。
変更されたコントローラーや、
『Wii U』で実現されるSNS機能は、
ユーザーからは概ね好意的に捉えられているようで、
世界中のMiiがわらわらと一同に介し、
いろんな発言を表示したりする『ソーシャルウィンドウ』は、
映画『サマーウォーズ』の仮想世界「OZ」みたい!
…と、一部のユーザーからは期待が寄せられている模様。
『Wii U』は年末発売予定。
面白そうなソフトが出るなら買う予定。
ソーシャルで繋がるフレンド募集中。
iPhoneのサイズはそのままがいいなぁ。
故ジョブズさんがご健在であったなら、
iPhoneは大きくしただろうか…
新型iPadは第二世代よりも厚く重くしただろうか…。
まー買うけども。
今週もユニクロの新作がリリース。
エヴァンゲリオン的なTシャツとか追加。
マツダの新型「アテンザ」が10月に発売!
ただしソースは日経。
「CX-5」に続いてクリーンディーゼルが搭載され、
その燃費、まさかの24.8km/L!
「CX-5」の燃費が18.6km/Lで、
燃料費なども考慮した「コスト効率」ではプリウス並み。
それを大きく上回る燃費って事は、
コスト効率で言えば国内最高になる可能性も。
新型「アテンザ」は、
新開発の減速エネルギー回生システムを搭載しており、
コイツがかなり燃費効率の向上に貢献してそう。
燃費がいい!とは言っても退屈なハイブリッドカーでは無い。
トルクが太くて加速力がハンパ無いクリーンディーゼル。
走る楽しさを重視するマツダさんのクルマ造りって事で、
コイツは相当期待出来るんじゃないでしょうか。
ここまで書いておいて、正直燃費なんてクソどうでもいい。
デザインに五月蝿いヨーロッパの記者団が、
「イスから転げ落ちるほどカッコいい」と絶賛した、
そのスタイリングが、その他の魅力をすべて凌駕する。
次期「アテンザ」と目されるコンセプトカー「TAKERI」。
俺っちのコメントが12回も「ナイス!」押されてる。
デミオさんを最低3年は乗りたいから、
3年後にどうしようか考えよう。
そろそろ1年だから厳密には2年後か。
おっさんらしく「アテンザ」(4ドアセダン)にするか、
もうちょっと遊びたい「ロードスター」にするか。
ん〜〜〜〜〜〜〜まずは貯金だ。
PR
ちょいす。
ボク、将来はCTUに勤めるんだ。(30代男性/独身)
--------------------
■バンブルビー届いたーよ。
変形はしないけど完成度が高い感じの、
「特撮リボルテック」のバンブルビー買ったった。
カッコいいぃぃぃ!
以前買った、
特撮リボルテックのオプティマスと並べてご満悦。
■3DS『DQMテリーのワンダーランド3D』
なんやかんやがあったけど昨日からプレイ開始。
システムとかすっかり忘れちゃってたからアレだけど、
なんかジョーカーっぽいシステムになってるらしい。
ジョーカーの内容も忘れちゃってるからなー。
ぶっひゃっひゃ。
ドラクエシリーズの音楽をアレンジしてるんで、
懐かしい音楽が流れてくるだけでテンション上がります。
スクショなど見る限りグラフィックがアレな感じがしてたが、
実際動いてる画面を見るとスゴい綺麗。
さすがに、DS用『ドラクエ9』よりずっとパワーアップしてる。
鳥山明っぽいキャラデザインがよく分かるし、
こりゃ『ドラクエ11』は是非3DSで発売して欲しいですな。
序盤はスライムやドラキーなど、
しょぼいモンスターを仲間にしてちまちまレベル上げ。
この辺の段階が最高に地味でつまらん。
前作の『ジョーカー2』は確かこの段階で辞めた。
玉砕覚悟で物語を進めまくってると、
ついに『ドラゴン』を仲間にする事が出来た。
4枠中、2枠を使う中型モンスターで、
これまでのしょぼいモンスターとは強さが違う。
ココまで来ると俄然楽しくなってくる。
パーティの方向性が固まればラクになるんで、
あとはガンガン強くしていくのみ。
今はドラゴンとスライムとホイミスライムだけど、
いずれスライムとホイミスライムの2枠を、
もう1体の中型モンスター(回復&補助役)にする予定。
最終的には、やっぱり歴代魔王の誰かを仲間にしたいな、と。
全体的にいろいろテンポが悪いわりに、
「設定」っつーか、ゲームオプションが無いんで、
メッセージスピードや戦闘スピードの高速化が出来ない。
コツコツ長く遊ぶゲームなのに、
ちょっといろいろ不親切な感じがする。
インターフェースも作り込まれてる感じはしない。
一部タッチ操作可能って…全部タッチ操作させろよ。
携帯ゲーム機はめちゃくちゃ気軽なんで、
なんやかんや言いつつも、
8月の『ドラクエ10』まで地道にプレイしてそう。
まー、その『ドラクエ10』も本腰入れて遊ぶとも思えんが。
-------------------
ちょいす。
練乳オレ(あずき味)うまー!
その後ろで3DSが本体更新中。
5時間待っても全然更新しなかったから、
ぶっ壊れる覚悟で途中で電源を落とし、
再起動してまた更新を試みたら1分で終わった。
マジ意味がわからん。
おかげで『DQMテリー3D』をプレイ出来ず、
ずっと『24』を観てた。
シーズン1を見終わったけど…
まさかあの人がスパイだったなんて…!
ネタバレになるから…って、
今更『24』の、しかもシーズン1の話で、
ネタバレもクソも無いか。
-----------------
つーワケで、今日は急遽お仕事が休み。
急に休みになっても、どこか出掛けようと思わず、
結局…
いつものように富士山までドライブに行った。
なんか時間的にお腹が空いてたから、
水ヶ塚公園までは走らず、途中の、
ギャラリーコーナー(赤コーナー)まで走って、
Uターンして帰って来た。
しかしデミオさんの運転楽しいわ〜〜〜。
ドラクエ好きにはたまらないスライムキーボードが登場。
Wii用『ドラクエ10』と同時発売。
『ドラクエ10』でガッツリチャットをする予定の人は是非。
バンダイのアニメ作品をネットで視聴出来るサービスにて、
月額1000円で見放題の定額サービスを、3日間無料で試せる。
『Hulu』は2週間も無料お試しがあったけど、
こちらのバンダイチャンネルは決済登録不要なんで、
解約しないと課金されちゃう、って事も無く、
安心して3日間だけ無料で楽しめます。
…個人的にはガンダムしか見る物が無いし、
そのガンダムもDVD所持で何度も見てるしなー。
バンダイのアニメが好きな人は是非。
マツダの「ロードスター」に、Yusyo(優勝)という名の
コンセプトカーが登場。
スーパーチャージャーにビルシュタイン製ダンパーなど、
カリッカリのスポーツカーになっとります。
なんやかんや言われてても、やっぱりNC型もカッコいいわ〜。
----------------------
これからの季節必須ですよ奥さん。
車中泊にも活躍します。