01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
MacBookAirを所有しているマカーのcrack店長が、
遂に、”母艦”「iMac」を購入し、
本格的にMacの世界にどっぷり突入。
http://tyoku6.ni-3.net/Entry/397/
羨ましい!
俺なんかブログでなんだかんだ言ってても、
MacBook Proを1台持ってるだけだしなー。
俺も負けていられない!
夏頃に登場するであろう新型iMacを狙うか!
crack店長が「iMac」の購入に至ったのは、
きっと「MacBookAir」が好感触だったからに違いない。
Macは、コアなユーザーでは無く、
ネットとメールだけしかやらない、という
ライトなユーザーにこそオススメしたい、
安心で快適な、そしてシンプルなコンピューターっす。
どうですか奥さん。
--------------------------------
仕事仲間の人が、
「これからの時代はスマートフォン。
流行る前に買って時代に乗り遅れないようにする」
・・・と、今月遂にスマートフォンを購入。
買ったのはドコモの「レグザフォン」。
ドコモでは唯一の防水スマートフォンで、
予約してから1ヶ月も待ってやっと入荷した人気商品。
さっそく数々のアプリを物色して、
スケジュールアプリと計画停電アプリをDLしたらしい。
俺「ゲームとかどうでした?」
ゲームとかやらないし。
俺「音楽とか聴かないんですか?」
音楽とか聴かないし。
CDなんて一回も買った事ないよ。
そう、彼は全くの無趣味人間。
もう二度と新たなアプリをDLする事も無いだろう。
「電話が掛けにくい」
「メールが打ちやすい」
・・・と、スマートフォンの感想を述べたが、それだけ。
もう、それ以上の感想は無い。
なぜなら他の機能に触れないからだ。
「ワンセグ観れるんですよね?
ちょっと観てみましょうよ」
・・・と、半ば強引にワンセグを起動させようとする俺。
ワンセグが起動するであろうテレビっぽいアイコンを・・・
「あれ?」「あれ?」と、5〜6回タップしてやっと反応・起動。
チャンネル設定とかもしてないから一切観れず、
面倒になってしまったようでそのまま終了。
もう二度とワンセグを起動する事も無いだろう。
「カメラの画素数とか多いんですよね?
写真とかムービーとか撮ってみました?」
・・・と、スマートフォンの楽しみの一つでもある
カメラ機能の話題を振るも、
写真とか撮らないし、ムービーも撮ることないし。
・・・との事。
二度とカメラを起動する事も無いだろう。
なぜスマートフォン買ったし!
しかし。
逆の立場だったらどうだろう。
俺がiPhoneでは無く、Android端末だったなら。
俺がMacさんでは無く、WindowsPCだったなら。
撮影した写真や動画は・・・microSD経由でPCに?
写真や動画は・・・適当にフォルダにぶち込んでたかな。
Android端末を使った事が無いからなんとも言えんな。
iPhoneは毎日Macさんに接続して充電している。
それによって、スケジュールや連絡帳などが毎日同期されるし
写真管理ソフト「iPhoto」が自動的に起動して、
撮影した写真や動画を自由に選んでMacさんに取り込める。
この辺の日常的な操作が気軽なだけに、
外出先で「とりあえず撮影しとくか」的な
軽い気持ちで写真を撮りまくれる環境がある。
撮った写真やムービーは「iPhoto」で管理出来るけど、
もっと楽しい二次使用があるのもMacさんの特徴。
「iMovie」で写真や動画を使って
誰でも簡単にオリジナルムービーが作れる。
ちょっとした動画レポートから、子供の成長記録まで。
Androidでは無くiPhone。
Windowsでは無くMacさん。
Mac+iPhoneという組み合わせで、
いろんな事を気軽に楽しめてる気がする。
どうですか奥さん。
ちょいす。
Amazonさんの
iPod+イヤホンで20%オフキャンペーンが7日(木)まで。
対象iPodは9%引でお得だけど、
対象イヤホンが安物でしかもアウトレット品でございます。
まさしく在庫処分。
それでも純正よりは音が良いとは思うので
興味のある人は是非是非。
---------------------------
iPad向けAmazonさんアプリ。
さすがに見やすい感じ。
■次期「iPod nano」は再びカメラを搭載か--海外ブログで写真掲載
なんとなく本当っぽい噂。
しかしnanoにカメラなんて必要だろうか。
メガサイズシリーズに量産型ザクが出てた。
量産型はやっぱカッコいいわ〜。
ちょいす。
今日は期日前投票に行ってきた。
選挙当日に行くと、投票会場の出入り口に
創価学会の人が数名監視してるから、
気持ち悪くてイヤなのよねぇ。
あ、今回は公明党候補が居なかったから
創価学会の人もそこまで熱心じゃ無かったかな。
まぁいいや。
------------------------
今日は、静岡市のコジマ電機へ行って
「Macデモセッション」なるイベントに参加してきた。
以前ブログでも紹介したイベントなんだけど、
詳しい日程が掲載されていたApple公式ページが消えていて
本当にイベントが行われるのか、
不安になりつつもクルマを走らせたワケでございますが・・・
一応、イベントは執り行われました。
イベントっつっても・・・
Macに最初から入ってる写真管理ソフト
「iPhoto」がどんなソフトか簡単に紹介するだけ、
ものの5分で終了した小規模イベントだったけど。
参加者は俺を含めて5名のみ。
イベント参加者全員に、iTunesから曲を1曲だけDLできる
「One Free Song」というiTunesカードが配られた。
もうけもうけーーー。
イベントの開始を待ってる間、
コジマ電機内のAppleコーナーでいろいろ見てたんだけど、
なんだかんだ言いつつも・・・
やっぱりiMacさんの27インチカッコいいわ〜〜〜。
俺っちブログ「16-BIT HAMMER」を表示させてみたけど、
1画面の情報量がハンパ無いわ〜〜〜〜。
MacBookAirの11インチもクールだったし。
たまりませんな。
つーか、「とある科学の超電磁砲」のバックを抱えた
上下パジャマの小汚いオッサンがずっと
展示品の「iPad」でひたすらゲームで遊んでた。
■3D非対応のニンテンドー3DS専用ソフト『Cubic Ninja』が話題に
『ニンテンドー3DS』の発売からわずか1ヶ月ちょっとで、
もう「3D立体視」に対応しないゲームが登場。
同作品は、幕張メッセの体験会イベントでは
3D作品として映像出展されてた気がするけど・・・。
普通に遊んでるだけでもたまに映像が乱れるほど
シビアなポジショニングが求められる視野角の狭さなのに、
モーションセンサーで遊ぶなんてそりゃ無理な話。
センサーと立体視は共存出来ないというのを、
早くも実証してしまったカタチとなる。
今度発売される3DS版「ゼルダ」(時オカのリメイク)は、
ジャイロセンサーを使って周囲を見回したり
パチンコで敵を狙ったりする操作があるので、
3D表示をオフにして楽しみましょう。
しかしこれも体験会での話なので、
製品版ではセンサーを使った操作を排する可能性あり。
DSの時の「触るメイドインワリオ」、
Wiiの時の「踊るメイドインワリオ」・・・など、
新しいインターフェースで新しい遊びを提案する役割を果たした
「ワリオ」が今回3DSで発売出来なかった時点で、
『ニンテンドー3DS』は失敗作であったと判断されても仕方ない。
通信機能が強化されていたり、
ハードのスペック向上で映像が綺麗になったり、と、
「3D立体視」以外にも魅力はあるんだけど、
それだけだと25000円という値段がネックになる。
利幅の少ないゲーム機は通常定価販売が基本だけど、
現在Amazonさんでは5%引きで販売中。
マーケットプレースでは更に安いトコロも出始めた。
緩やかではあるけど、値崩れ傾向にある模様。
マリオカートが出る頃にはもっと値崩れ起こしてるかも。
うひょー。
■SIMロック解除、ドコモのSIMカードを利用する場合、高額になるケースも。
4月1日から始まったドコモさんのSIMロック解除。
通信や周波数やキャリア依存サービスなどの注意点の他に
料金プランにもしっかり注意しておく必要アリ。
マジでややこしいわ〜〜〜〜。
解除料を払ってまで利用する人居るのかしら。