01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
----------------------
昨日・・・いや、厳密には今朝、
『Forza3』正月8時間耐久レースが、怪我も無く無事終了しました。
大会の途中経過や結果などの詳細は、主催した「直六系男子」公式Blogで。
--------------
優勝候補のMaSaTo君が急病でベストコンディションでは無い為、
今年こそは俺が優勝するぜー!と意気込んでいたけど、
なんてこたぁない、病気だろうとなんだろうと速い速い。
休憩を入れつつも今年も余裕でMaSaTo君が優勝を持っていった。
俺は・・・・4位だっけかな。
もー最後30分辺りはほとんど記憶が無い。
ボイチャで受け答えをした直後、一瞬で寝てコーナーに刺さったり。
ちょっと喋って一瞬で寝てコースアウト・・の繰り返し。
前回以上に、8時間が長く感じてすげー過酷だった。
最後の30分以外はめちゃくちゃ盛り上がった。
前半は、つっくんの彼女がサプライズゲストとして登場。
おふざけで、「声とか聞きたい」っておっちゃん達が言ったら
「こんにちは~」・・と、ホントにがっつりボイチャしてくれて。
それはそれで話すことも用意してなかったおっちゃん達。
ちょっと困惑している空気が面白かった。
しかし、直六代表のcrackさんが必ず女子が食い付く話ネタを披露し、
さすが遊び慣れているな、と、ちょっと尊敬。
後半はプライベートに関するトークで盛り上がった。
好きな女性タレントとか、バレンタインの思い出とか、
カップ焼きそば「バゴーン」が、秋田県では未だに現役で販売中だとか。
あとはもーHAO君の独壇場。
ちょっと変態じみたHAO君ワールド全開で、
たまに意味不明だったのがすげー笑えた。
------------------
8時間を走り終えたクルマ達・・・・
ちょいす。
部屋の大掃除をした時に気が付いたけど、
Wiiって待機中でもスゲー熱を持つんだね。
大丈夫かWii。
-------------------
いよいよ今夜。
『Forza3』を用いた正月8時間耐久レースが行われます。
参戦するみんなは準備万端だろうか。
俺っちもしっかり飲み物とカップラーメンを買ってきました。
優勝候補のMaSaTo君の体調が悪いって事で・・・・
ちょっとその辺に不安が残る。
レースならまたいつでも出来るし、まずは体調を優先して欲しいトコロ。
レース参加者は、10分前にはログインしておくように、との事。
あと、レース後もクルマの破損状態を写真に収める予定なので、
眠いのを我慢して撮影会に臨んでください。
「16-BIT HAMMER」からはペイント賞が提供されておりますが・・・
審査員長の俺が独断と偏見で決めるか、
投票によって決めるか迷い中。
--------------------------
今夜開催って事で、もぅ車輌の変更は無いので、
競技に参加する車輌の紹介なんかを。
ベース車輌はランボルギーニ社「ムルシエラゴ」。
前作から乗り慣れてるしAWDで安定性は抜群。
最高速性能は、所有しているマイカーの中でTOP。
弱点のコーナーリング性能はチューニングでカバー。
デザインは、PS2の超名作『大神』より、アマテラス大神。
サイドには正月らしく十二支を配した。
・・・が、レイヤーの関係で全部貼る事は出来ずに、
厳選した数体のみを配置。
両サイドともレイヤー数はMAXの1000枚。
事故らないように安全運転で綺麗なままゴールしたいなっと。
神様のチカラで優勝は頂いた。
ちょいす。
普通に仕事をして、普通の時間に就寝してるから、
全然年末感が無い。
------------------------------
HDDレコーダーに、
「ゲームセンターCX」というキーワードで自動録画を設定したら、
朝から夜まで録画しまくってた。
「ゲームセンターCX」、再放送しすぎだろ。
---------------------
■歴代「FF」ムービーで振り返る
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0912/25/news019.html
ファミコン時代のFFがすげー懐かしい。
『FF』は、「2」と「4」が一番好きだなー。
ファミコン時代から『FF』を遊んでいる人は、
現在の『FF』を見ても、こんなモンFFじゃねー!って思うんだろうけど、
プレステ時代からの『FF』ファンは、
ファミコン版『FF』を見ても、こんなモンFFじゃねー!って思うんだろうなー。
ファミコン版「2」から遊んでいる俺っちとしては、
プレステの「FF7」で、「・・・ん?」っとなってしまい、
個人的には『FF』シリーズは「6」で終了した感じ。
昔は予約してまで遊んだ『FF』だったんだけどなー。