01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
Xbox360『Forza3』を相変らずやっとりますが。
シーズン6年目で、「R1」クラスのマシンをずっと乗ってるんだけど、
他のレースで久々に「A」クラスのマシンに乗ったらヤバかった。
すげー遅い。すっとろい。
コーナーも曲がらんし、ぜんぜん止まらんし。
8時間耐久レースの前は、ずっとAクラスに乗り続けて感覚を戻しておかないと。
------------------------------
■「Call of Duty」シリーズ、世界で合計30億ドル以上を売り上げ
http://japan.gamespot.com/clip/global/story/0,3800100783,20404522,00.htm
販売本数にして、全世界でシリーズ累計5500万本以上販売!
まさに化け物ソフト。
もう、“家庭用FPSの代名詞”は、『HALO』では無く『CoD』と言って良い勢い。
(※「HALO」シリーズは世界累計2480万本以上販売)
Xbox360ユーザーだけでなく、PS3ユーザー、更にはWiiユーザーも巻き込み
世界中のプレイヤーに遊ばれているのが『CoD』シリーズ!
やっぱサードパーティはマルチプラットホームで展開出来るのが強みだ。
ファーストでも、任天堂のヒゲのおっさんは別格だけど。
(※「マリオ」シリーズは世界累計2億4000万本以上販売)
まー、そんな世界中のゲーマーが遊んでいる『CoD』の最新作、
近代戦を舞台にした『モダンウォーフェア2』が、いよいよ来週発売!
発売がめっちゃ楽しみ。
1ヶ月先行してプレイを開始した海外版組は、
ハンデとして、プレステ用コントローラーでプレイするべきなんだ。
ちょいす。
--------------------------
PSP用『ファンタシースターポータブル2』の体験版・・・・
体験版なのに、レベル9まで上げちゃった。
ついつい遊んでまう。
キャラクター育成のシステムも理解して、
「俺はWセイバーで行くぜー!」・・と、Wセイバーにポイントを割り当てたけど、
体験版だからか知らんけど、Wセイバーが一向に出てこない。
赤箱から「フォトンクロー」が出たし、Bランクの武器はあると思ったのに。
つーか、海底では無い方、地表のミッションのボスのドラゴンが倒せない。
めっちゃ強い。
初めてPSOで遊んだ時のあの緊張感が蘇った。
体験版のセーブデータは製品版に移行できるから・・・・
どうすっかなー。
迷うわー。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20091127_331911.html
ちょいす。
ネタに困った時とかはやっぱ外に出ないとダメだね。
夜中に小腹が空いたからコンビニで「ざるそば」を買ったんだけど、
レジのおっちゃんに、「温めますか?」と聞かれて吹きそうになった。
--------------------
PSP用無料体験版。
PCからダウンロードしたり、PS3やPSPからダウンロードしたり。
店頭でDiskでもらったり。
PSPスゲーなー・・・とか思ってたら、
そういや俺PSP持ってるじゃん・・・って気付いた。
数ヶ月間タンスの中に放置し続けてたからすっかり忘れてた。
昔も、PS2で同じような事があったなぁ。
ドラクエ・ウイイレ専用機だったPS2も同様にタンスで眠ってる時間の方が長かったし。
で。
昨日、ちょっと皮肉った記事を書いたPSP用『ゴッドイーター』と、
PSP用『ファンタシースターポータブル2』をダウンロードしてPLAYした。
『ゴッドイーター』は、思ってたより楽しかった。
キャラクター衣装のデザインとかカッコ良かったし。
ただ、操作性には慣れが必要だなーって思った事と、
なんか世界観がよく分からず、置いてけぼり感がMAXだった。
『ファンタシスターポータブル2』も、思ってたより楽しかった。
・・・が!
衣装とかキャスト(ロボ)とかのデザインが微妙すぎる。
機能性を一切シカトした無駄な装飾が多すぎ。
キャストとか、変形スーパーロボットみたいになってるじゃんか。
まー、そのヘンはキャラメイクでいろんなパターンが用意されているんだろうけど。
とりあえず「ヒューマン(男)」でプレイ開始。
DS用『PSゼロ』やDS用『DQ9』なんか比べ物にならないくらい
キャラメイク用データの種類が豊富で、
今回もやっぱりキャラメイクに時間がスゲーかかった。
アフロとかもあったし、迷った迷った。
一番重要な「戦闘」は、やっぱり「PSU」ベースだなって印象なんだけど、
なんか、Xbox360で遊んだ「PSU」とはちょっと違うっつーか。
進化したんだろうか。
ボタン連打ゲーじゃなくなってた。
まー、連打で通常攻撃を3段コンボ可能なんだけど、
タイミングをうまくあわせてボタンを押せば、2段目・3段目の攻撃力がUPする
システムがあるおかげで、アホみたいに連打する事も無く。
敵もガードとかしたりステップで攻撃を交わしたり、
結構集中しないと敵にやられちゃったりする、いい感じの強さ。
ストーリーなんかクソどうでもいい。
戦闘が楽しくて、キャラの育成が楽しくて、レアアイテムの収集が楽しい。
その辺の魅力が、今回の最新作にも受け継がれている事が嬉しかった。
やっぱ『ファンタシースター』は楽しい!
ちょっと、普通に製品版が欲しくなった。
『ガンダム』やめて『ファンタシースターポータブル2』買おうかな。
どうしよっかなー。
ヒューマン(女)が、「リコのメガネ」を装備したベヨ姉さんみたいだったしなー。