カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/29)
(11/02)
(10/20)
(10/15)
(10/05)
友人系リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
ちょいす。
テレビ東京で放送していたドラマ
『勇者ヨシヒコと魔王の城』を観た。
見た通り、完全にドラクエのパロディドラマ。
スクエニが協力してる公式パロディって感じ。
ものすごい低予算で作られているため、
全体的にゆるい作りになってるんだけど、
これがまためちゃくちゃ面白い。
めちゃくちゃ笑える。
ドラクエのあるあるネタが散りばめられており、
ドラクエを知ってる人なら更に面白い作りになってる。
全12話+映像特典で1万円ちょい。
オススメ!
---------------------------
3DSで撮影した写真を投稿する写真コンテスト。
林家ぺーとパー子が審査員って辺りが微妙だけど、
景品がなかなか良さげなので、興味のある方は是非。
第1回目のテーマは「3Dにしたらおもしろくなりました」。
投稿しようと思ってるんだけど、いいネタが無いわー。
3DS用『モンハン3G』の追加イベントクエストが、
東京23区内のセブンイレブンで先行配信中。
『モンハン3G』をプレイ中の都会人はお見逃し無く。
フルモデルチェンジした新作Xbox360版『アーマードコアV』が、
なぜか期間限定で体験版が配信されます。
19日から23日の5日間のみ配信。
興味のある方はお見逃し無く。
俺っちは『スカイリム』にハマってるので購入は見送る予定。
欲しくなったら中古で買う。
2011年に新車を購入したアメリカ人を対象に調査。
「もう一度買いたい」リピート率1位はヒュンダイ(韓国車)。
低価格や新車を返却出来るシステムなど独自販促が奏功。
あと、TVCMに富士山や力士を登場させるなど、
アホなアメリカ人に「ヒュンダイは日本車」と
勘違いさせるようなマーケティングも成功しているようだ。
ソニーをアメリカ企業だと思ってるアメリカ人も居るしな。
ところで、2009年に日本市場から敗走したヒュンダイが、
小型車かハイブリッド車で日本市場へ再参入を検討中です。
どうですか奥さん。
-----------------
■1月19日発売予定■(人気順)
3DS リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産 特典:『リズム怪盗R』スペシャル・セレクションCD 付き
3DS ラビリンスの彼方
Wii キキトリック
PSV WipEout 2048
PR
ちょいす。
エネループ(単三電池)の寿命が尽きた。
初期型のヤツで約1,000回繰り返し使えるタイプなんだけど、
もう約1,000回繰り返し使ったって事かしら。
任天堂Wiiの発売に合わせて買ったから、
もう5年も繰り返し使ってた事になる。
すげーなエネループ。
これからもお世話になりやす!
去年発売したばかりの最新型。
性能UPで約1,800回繰り返し使える!
初期型の1.8倍、約9年使える計算か。
すげー経済的じゃないか。
------------------------
■Xbox360『スカイリム』日記
相変わらずプレイしまくっております。
マイホーム探しの旅・・・3日目。
今日はソリチュードへ行ってみた。
スカイリムを支配する帝国軍の本拠地で、
スカイリムの首都でもある要塞都市だ。
帝国軍の本丸、ドール城はすごく立派だし、
大きな港まであって貿易も盛んっぽい。
さすが首都だ。
しかし・・・。
ソリチュードの街へ立ち入ると、
すぐ目の前に人だかりが出来ていた。
どうやら反逆者に対する公開処刑が行われるトコロらしい。
また処刑・・・・また斬首刑か・・・。
やはり帝国軍は好かんね。
とりあえず首長へ挨拶に向かった。
首長はドール城では無く、ブルーパレスという宮殿に居た。
どうやら首長で上級王であるトリグが、
反乱軍のウルフリック・ストームクロークに暗殺された直後のようで、
トリグの妻、エリシフが首長を務めている。
帝国軍に敵対する反乱軍につくつもりだったけど、
やはり反乱軍が正義だとは思えない。
帝国は敵では無いのか?
分からなくなってきた・・・・。
ゲハ板まとめブログ大手「はちま起稿」が
広告代理店との背後関係が発覚し謝罪、管理人交代へ。
今流行のステルスマーケティング(ステマ)に加担してたって事。
俺っちも、あるブログパーツの利用登録をしたら、
ある会社から迷惑メールが頻繁に届くようになった。
「ブロガー先行体験会に参加しませんか」というヤツ。
このメールは一切他言しないで下さい的な注意書きがあったが、
そんなもん俺には関係無いしな。
それに、1日のアクセス数が50前後のブログで記事を書いたトコで
宣伝効果もクソも無いだろうし。
ぶっひゃっひゃ!
今回は第88話。
いろいろと下ネタがヒドい回で、まさに銀魂。
モザイクを駆使し、”バベルの塔”と遠回しで言ってにも関わらず、
東城のナレーションで、おもくそ「ち○こ」って言ってて笑える。
東城の声は、女子からめちゃくちゃ人気がある遊佐さんって人で、
事務所にも所属しておらず、WEBやブログもやってない。
ファンは情報を追うのが大変だな〜。
-----------------------
ちょいす。
今日中に作って提出しなければならない見積書があるのに
インクジェットプリンタのインクを買っておくのを忘れてた。
近所の電気屋に行ったけど在庫なし。
つーか、取り扱い無し。
ちょっと離れたパソコン専門店にもない。
仕方なし、隣町までクルマを走らせて
パソコン&家電専門店でやっと買ってきた。
hpじゃなくて、エプソンやキャノンにしとけば良かった。
----------------------
■Xbox360『スカイリム』日記
相変わらずプレイしまくっております。
つーか、最近スカイリム日記ばっか書いてるから、
スカイリムをやってない人にとっては、
ちょっとアレなんじゃないかなと思い始めてたけど、
結構みんなスカイリムやってるのね。
マイホーム探しの旅・・・2日目。
今日はウィンドヘルムへ行ってみた。
スカイリム奪還を目論む反乱軍の本拠地で、
スカイリムでもっとも古い歴史のある要塞都市らしい。
馬車に揺られて「ウィンドヘルム」に到着すると、
いきなりドラゴンが襲ってきた。
衛兵が弓を構え、住人がナイフを片手に戦闘態勢。
ドラゴンを弱らせてくれるかな?と放置していたら、
ウィンドヘルム馬屋の馬2頭と、馬屋の主人がドラゴンに殺されちまった。
なんてこったい。
とりあえず身ぐるみは剥いでおいたけども。
物語序盤で帝国軍から意味も分からず処刑されそうになり、
帝国軍に対しては敵対心を持っているので、
必然的に反乱軍の本拠地であるウィンドヘルムに住むだろうと、
ほとんど心は決まっている状態であった。
・・・が。
ウィンドヘルム・・・どうやら種族差別が激しい土地柄らしい。
ノルド以外は迫害され続けている。とくにダークエルフは。
とりあえず首長に挨拶しておこうと向かったら、
物語序盤で一緒に囚われの身であった、
反乱軍筆頭ウルフリック・ストームクロークが首長だった。
彼もまた、ドラゴン襲撃の混乱に乗じて脱走に成功した1人。
再会を懐かしむ・・というような感じじゃなかった。
あっちはあんまり覚えて無いみたいだし。
そりゃー、数分間くらいしか顔を合わせて無いしな。
それよりも、ノルド以外の種族が迫害されていたり、
なんか戦略会議?の話を聞いてたら、
ホワイトランを攻める・・?
そんな話をしていたような・・してなかったような。
ホワイトランは現在俺っちの帰る場所であり、第二の故郷だ。
そこを攻めるというのなら、それを全力で阻止するまでだ。
とにかく、会話を交わすウチに、
反乱軍に参加するよう促される話に流れていった。
YESかNOかの選択肢しか無かったけど、
Bボタンで会話そのものをキャンセルし、返事を見送った。
反乱軍「ストームクローク」は正しいのか・・・?
よく分からなくなってきた。
なんか、大きなお友達に「マッギョ」は人気らしい。
マッギョなんて、図鑑を埋める目的でしか捕まえてなかったわ。
そんな、ニッチでマニアックなファンの為だけに、
まさかのマッギョグッズを大量生産。
もちろん公式。
ぬいぐるみ、ざぶとん、ストラップ等など、その数は28点にも及ぶ。
キモ可愛いマッギョが好きな方は是非是非。
ポケモンセンターで2月11日より販売開始。
(情報元:フレンド、ジゴローさんのいつの間に交換日記)
2012年こそ、恋愛する!
・・・って事で「Yahoo!お見合い」の結婚相性診断です。
性別と生年月日を選んで送信するだけで、
自分がどんなタイプの人間なのか、
どんなタイプの女性と相性がいいのか丸わかりです。
診断結果では、実際に登録されてる女性(男性)の情報を
ちょっとだけ見る事が出来ます。
俺っちもそろそろ結婚したいお年頃なので、
ちょっと結婚相性診断をやってみたんですけどね。
「社交的でいつでも活動しているタイプです」・・と、
一行目からそっこー間違った診断されてた。
基本的には内向的な引き蘢りタイプなので。
所詮「動物占い(笑)」がベースだし、お遊びって事で。
こうやって「占い」を馬鹿にしちゃうから、
比較的占いとか好きな女子からモテないのよね。
ぶっひゃっひゃ!
----------------------------------
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部 39.ジョルノ・ジョバァーナ (荒木飛呂彦指定カラー)