カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/29)
(11/02)
(10/20)
(10/15)
(10/05)
友人系リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
ちょいす。
今日は午後から天気が良くなって、
久々になんか嬉しくなっちゃったボク。
早く温かい季節になって、
デミオさんとドライブに行きたいわーー。
窓を開けて気持ちよく走りたいわーー。
------------------------
Xbox360用『Forza』シリーズにまさかの新作?
ただし、『Forza』の名を冠するものの、
Turn10が開発するワケでは無く、
クルマの挙動をカジュアルにした、
『テストドライブアンリミテッド』のような
オープンワードルタイプのドライブゲームになる噂。
今秋発売予定って事で、続報に注目です。
WiiのVC配信情報。つーか配信終了情報。
アイレムとGモード両社の配信タイトルが配信終了に。
これはなにかの…大人の事情的なヤツか?
データ配信にコスト(維持費)なんて掛からないだろうし。
なんでだろ。
とにかく欲しいソフトがある人は要注意。
も〜ちゃん久しぶり!
…つーワケで、PSO時代の戦友モーションさんのブログ。
これブログ?SNS?
とにかくそんな感じのヤツ。
Windows用『PSO2』のαテストをプレイ中の様子。
画質のいい動画で紹介されております。
見た感じ、やっぱり『PSO』では無く『PSU』の系譜よねコレ。
その辺がちょっとな〜。
あと、DELLのノートが半壊中なので、まともなWindowsマシンが無い。
あと、やっぱマウスやキーボードでゲームを遊ぶのに抵抗がある。
つーワケで、現状では『PSO2』は見送りっす。
PSvitaに移植されたら本体の値下げを待って本体ごと買うけど。
そんな感じっす。
ちょっと登録してくる。
----------------
PR
ちょいす。
Facebookでマツダのファンページを立ち上げたけど、
やっぱ『みんカラ』の規模と勢いには敵わない。
3日くらいで削除した。
代わりに、ネパールのマツダコミュニティに入ったよ。
・・・ネパールってインドの隣辺りだっけ?
----------------------
なんか知らないけど、いろんな3DS本体同梱版が登場。
3月に発売される『ファイアーエムブレム』に同梱されるのは
「コバルトブルー」の3DS本体。
このスペシャルパックは数量限定&任天堂オンラインでのみ販売。
コバルトブルーが新色なのか、数量限定カラーなのかは謎。
これがメタリックグリーンだったらそっこー予約してた。
あぶいあぶい。
他には『モンハン3G』や『マリオ3D』が同梱されるパッケージ。
いずれも、あんまりお得感は無い。
これから3DSやモンハンを買う人にはいいかも。
セガが神掛かってた頃の名作『ジェットセットラジオ』が、
XboxLiveアーケードにてHD化されて今夏配信決定。
ただし海外のお話。
日本でも配信するでしょコレは〜。
ま、ドリキャス引っ張りだして遊べばいいんだけども。
コメント欄で「音楽」に対する拘りが多いのは、
斬新なゲーム性以上に楽曲がスゴすぎるから。
セガの音楽って本当に完成度が高いのよね。
ドリキャス時代はホントすごかった。
今は知らん。
さっさと『シェンムー3』出せ。
もちろん俺っちももってます『セガコン』。
今は亡き「セガダイレクト」で予約買いしてからもう10年か。
プレミア化せずに正規の値段で買える状態ってのもなんか寂しいな。
セガが神掛かってた頃の名作『ルーマニア#203』のEDの1つ。
このゲームの為だけに作ったセラニポージという仮想歌手の楽曲で、
その完成度の高さと独特の世界感が評価され、のちにメジャーデビュー。
セガが神掛かってた頃の名作『スペースチャンネル5』。
一時期テレビとかでもよく流れてた気がする。
リズムゲーだけに楽曲には相当チカラを入れている。
そういやJ-PHONE時代の携帯の待ち受けがウララだった。
セガが神掛かってた頃の迷作『シェンムー』よりメインテーマ。
『バーチャ3』に同梱されてた『シェンムー予告編』に
この音楽が流れてて、壮大な物語を予感させてすげーワクワクしてた。
・・けど、結果的にあんな事に・・・。
さっさと『シェンムー3』出せ。
そういや『銀魂』で、セガ派という設定の沖田が
土方に「セガ派は黙ってドリキャスやってろボケ。
シェンムーの続編ずっと待ってろボケ」
・・・って言われててクソワロタ。
セガが神掛かってた頃の名作『サクラ大戦3』よりOPテーマ。
サクラ大戦シリーズは『天外魔境』を手掛けたレッドカンパニーの作品。
ヒーローアニメ色とミュージカル色が強いのが広井王子らしい。
ちなみにゲーム業界初のミュージカル要素を取り入れたゲームは
PCE『天外魔境外伝 風雲カブキ伝』。
ドリキャスの撤退が正式に決定した後にも関わらず、
あえて制作&発売されたのが『サクラ大戦4』。
メッセージ性の強い『サクラ大戦4』のエンディングを、
そのままドリキャスのエンディングに重ねた人も少なくないハズ。
セガファンに感謝を込めてリリースされた特別な作品となっているが、
その後に、プレステ2で『サクラ大戦5』が余裕っ面で発売された。
セガが神掛かってた頃の超名作『PSO』よりOPテーマ。
今聴いてもめちゃくちゃテンション上がる。
寝る間も惜しんで遊んだゲームだったけど、
プレイ前は必ずこのオープニングを一通り見てた。
遊ぶ前に毎回OPを見てたのは『PSO』と『天外2』くらい。
この音楽を聴いてると、
当時の『PSO』ファンが二次創作で小説を書いてたのを思い出す。
ドリキャスが標準でインターネットが出来たから、
結構みんな自分のWEBページを作って小説を公開してたな。
すげー懐かしいわー。
『PSO』より、もういっちょ。EP2のエンディングテーマ。
この曲を聴くと、『PSO』サービス終了の切なさが蘇るわ。
冒険者はみんなリコの背中を追いかけて、
いつか辿り着けるものだと思っていたけど・・あのラストは衝撃的だった。
幻でもいいから、リコに会いたかったなぁ。
フロウウェンのオッサンには会えたけど。
つーか『ジェットセットラジオ』をキッカケに
セガマニア残党の血が騒いでしまった。
やっぱドリキャス最高だよね。
ちょいす。
ソフトバンクが900MHz帯をゲットしたとか。
よく分からないけどコレでかなり電波が改善されるらしい。
ちょっと前に「近い将来ソフトバンク一人勝ち」と予想してた人は
この事を言ってたのかな?
ソフバンでもauでもiPhoneが使えればどこでもいいわぃ。
---------------
公式サイトが更新、発売予定日が5月31日に決定しました。
ローカル通信対戦やインターネット対戦のほか、
すれ違い通信にも対応しております。
3DSならではの仕掛けに期待!
オリジナルデザインの3DS本体同梱版も同時発売。
『ドラクエ』シリーズでオリジナルデザイン本体になるのは初!
ファンはこちらも要チェック!
(Amazonさんそっこー売り切れた・・・)
それにしても・・・・
4月に『ファイアーエムブレム』で、5月に『ドラクエモンスターズ』、
6月に『ポケモン』で、7月に『世界樹4』とか・・・。
ボクは一体どうすればいいんだ。(30代 / 男性)
新型Xbox360に馴染み深いホワイトモデルが発売。
Kinect本体と対応ソフト2本が付いている、
所謂「Kinectバリューパック」のホワイト版。
XboxLive3ヶ月ゴールドメンバーシップも付属してお値段据え置き。
3月8日より春期限定生産販売を開始。
Appleさんが3月7日にメディアイベント開催。
多くの噂と多くのリーク情報により『iPad3』の発表はほぼ確実。
高性能化と高解像度化以外には・・なにかあるのかな?
噂だと、7日発表→9日発売らしい。
どうですか奥さん。
地上波ラジオを配信している『radiko』が遂に全国対応。
去年の3月15日に静岡県富士宮市で震度6強の地震に襲われた際、
停電で情報収集出来なかった時、この『radiko』が役に立ちまして。
普段聴かなくても、いざという時の為に用意しておくといいかも。
------------------