01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
鬼束ちひろが彼氏に暴行されて全治1か月の重傷。
別にファンってワケじゃないけど、
まさに昨日、鬼束ちひろの「月光」を
iTunesでダウンロードしたばっかりだったから、
なんかちょっとビックリした。
-------------------
「The Creeps!」(無料)
久々にiPhoneでタワーディフェンス系・・・
所謂TD系のゲームにハマっております。
これ、ちょっと前まで有料だったような気がするんですが。
どうだったんだろ。
見た目がなんかアレなんで手を出して無かったけど、
いざ遊んでみたらめちゃくちゃ面白い!
すっげーハマるし、マップもそこそこあって、
ゲームルールも3つくらいあるし、ボリュームたっぷり。
タワーを配置して敵を撃破していくだけでなく、
マップに配された木や岩などのオブジェも破壊できて、
そこからまたお金をGET出来るって辺りが面白い。
通常のモードは一通りパーフェクトクリアをしたから
今度は、敵が侵入してくる「ドア」を破壊するモードで
遊びまくるつもり。まだまだ遊べる!
でもまー、iPhone最強のTDの座は「NINJA TD」だけどな!
■あの「天外魔境」シリーズの最新作が,ついに! 詳細情報は東京ゲームショウ2010の4Gamerブースから配信決定
天外魔境の新作が実に5年ぶりに発表されたけど・・・
正直、嬉しいのが半分。不安なのが半分。
「天外魔境」というRPGを語りだしたら2時間特番では収まらない。
とにかく大好き。
「天外魔境2」(PCE版)に限っては「ドラクエ」よりも好き。
個人的に最強のRPGとしてずっと君臨しておる。
当時推定100万台くらいしか普及してなかった
PCエンジンのスーパーCD-ROM2で発売された「天外魔境2」は、
最終的な販売本数50万本を売りあげた。
なんと、スーパーCD-ROM2所有者の2人に1人が購入した
PCエンジン最強のRPGだった。
ストーリー性とゲーム性(自由度)が
高い次元で両立された絶妙なゲームバランス。
ジブリ映画でお馴染み久石譲氏による最高の音楽。
雑魚戦のテンポの良さと、ボス戦の戦略性。
ただの名も無い村人が放つ格言の数々、
全体に散りばめられた遊び心とやり込み要素。
今から見ればありえない程の超豪華声優陣。
まさに非の打ち所の無い、最強のRPG。
絶大な人気を得た「天外魔境」は、
その後、スピンオフ作品を数々リリース、
PS2で「天外魔境3」も発売したけど・・・
それらすべての評価は散々なモノだった。
「天外魔境3」はもちろん予約買いしたけど、
クソつまらなすぎてクリア出来ずに投げたし。
PS2というクソハードで発売しなければまだマシだったかも。
「天外魔境2」は、一部から「奇跡のRPG」と呼ばれてる。
いろんな偶然やタイミングが重なって、
なんかうまい事出来ちゃったRPGで、
当時と同じスタッフが集結したとしても、
もうあれほどのRPGは作る事が不可能と言われている。
「天外魔境2」はゲームキューブとPS2から
最新技術を用いてリメイクされたけど、
登場キャラのメッセージが一部改変されたり、
残酷シーンが一部カットされたり、
全体的な雰囲気までもなんとなく違ってた。
もちろん、奇跡のゲームバランスも再現ならず。
もうあれほど完成された「天外魔境2」は再現不可能。
PCエンジンを引っぱりだして現物で遊ぶか、
Windows用エミュレータと自前ROMで遊ぶしかない。
「天外魔境2」は、なぜか「ニンテンドーDS」に移植された。
ニンテンドーDSは決して高性能ゲーム機では無かった為、
リメイクでは無く「移植」というカタチとなったが、
これが功を奏した。
もちろん予約買いして遊んだけど、オリジナルに限りなく近い。
ファンの俺っちも十分満足出来る完成度だった。
オススメしたかったけど、
通常版も廉価版も微妙にプレミア化してた。
おーまいがっ。
とにかく「天外魔境2」のデキが神の奇跡であっただけに、
ナンバリングであろうとスピンオフであろうと・・・
新作には一抹の不安を覚えるのが天外ファン。
発売時期も発売機種も不明だけど、とりあえず予約買い。
PS3での発売だったらとりあえずスルー。
ちょいす。
近所のクルマの中古屋さんに、
プジョー206が置いてあって。
しかも、お値段20万円。
安い!ブルーメタだしフルエアロにすれば・・
なんて思ったけど、ココは我慢我慢。
本命の為にお金を貯めなければ。
------------------------
■「第3回タイヤガーデン大垣カップ」終了
ル・マンによる2時間耐久レースという内容で行われた
「第3回タイヤガーデン大垣カップ」ですが、
怪我人も出る事無く、無事終了しました。
大会結果や参加車両の画像などは、
運営ホストを代行してくださった
R.P.P代表、ZXカズ氏のブログに掲載されてます。
http://rpp810.blog100.fc2.com/blog-entry-127.html
個人的な結果は散々ではありますが・・・
クルマのカッコ良さでは誰にも負けてない!
・・・と思う。
イベントに参加してくれたみなさん、お疲れ様でした。
イベントの成功を支えてくれたZXカズ氏にも感謝。
国内Xbox360には移植しない!って断言してたのに、
今年の冬、ちゃっかり国内Xbox360で発売される事に。
こういうのにキレるって事は・・・
「FF13」の為だけにPS3を買ったXbox360ユーザー?
それとも・・・。
■楽天・三木谷社長が講演「やべー日本語で1時間もしゃべったのは久しぶりだわー」
マジなんなんコイツ。
めっちゃウケるんですけどぉー。
ちょいす。
ANAのメガサイズガンプラ制作中。
数ヶ月前に同じの作ったばっかだし
モチベーション保てないわー。
制作ペース相当遅いわー。
これから、継ぎ目を消して
塗装用の割り箸を付けたりする作業。
-----------------
Xbox360に『ファイナルファンタジー13』キターーー!!
・・・俺は一切興味無いけど。
これを機にまたXbox360ユーザーが増えたらいいなぁ。
ユーザー間のイベントやコミュニティも活発!
みんなで「Xbox360」で遊ぼう!
身振り手振りでゲームを楽しめる、
Xbox360専用インターフェイス『Kinect』は11月20日発売。
国内での発売は来年になると思われていたけど、
意外にも早いタイミングでの国内リリース。
ミニゲーム等が楽しめる同梱ソフトが付いて1万4800円。
買うつもりでいたけど、ちょっと高いなー。
しかも11月20日発売じゃ〜〜〜・・・
絶対『CoD』の新作にハマってるだろうし。
『怒首領蜂』もすぐ発売しちゃうし。
今回はご縁が無かったって事で・・・。
「周辺機器」は絶対に”成功”しない※から、
たぶん数ヶ月後には値崩れするハズ。
そのタイミングで買ってもいいかも。
(※任天堂のWii Fitを除く)
音楽座ミュージカルの生放送「TogetheR」は、
本日夜9時半から生放送。
作品映像が毎週約15分間だけ視聴出来ます。
・・・と、一番下で申し訳程度に宣伝活動。