忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


POWER PUSH

世界に誇る国産ミュージカル!


超カワイイ広報さんのブログ!


不定期放送中!
(・∀・)スンスンスーン♪

個人的宣伝リンク

タイヤならタイヤガーデン大垣。
Google

外壁塗装
最新コメント
[01/31 KC_Nut]
[01/30 CRACK]
[10/22 ルクト]
[09/18 crack]
[09/17 sazagon]
ブログ内検索
カウンター
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょいす。

 

DS版『ドラゴンクエスト5』買いました。

SFC版、PS2版・・と遊んできたけど、

やっぱり何度遊んでも『ドラクエ5』は面白いなー。

 

今日は急遽お仕事がお休みになったので、

現在、結構いいペースで物語が進んでおります。

10年にも及ぶ奴隷生活からも抜け出し、

ラインハット城を魔物の手から解放、

船で新しい大陸に渡ると、

ラインハット城のヘンリーが結婚したとの噂が。

 

俺もそろそろ結婚を意識しなくては。

今回のDS版『ドラクエ5』では、結婚候補が3名になっているとの事。

今回は誰と結婚しよう。

結婚できない現実と違って『ドラクエ5』では

俺みたいなしょーもないモンでも結婚ができるし、

しかもコチラに選ぶ権利があるのだ。ふふふ。

 

なんだかんだいって、結局毎回ビアンカを選んできた。

やっぱり、あの一連の結婚イベントを目の当たりにして

フローラを選ぶのは男として忍びないもの。

・・・しかし。

このBlogの2007年6月29日のエントリーで、

ビアンカでは無くフローラと結婚すると宣言していた。

どうしよう。

いっそのこと、第3の結婚候補である

性格の悪そうなあの娘と結婚しちゃおうかしら。

ぬぅ。

拍手[0回]

PR

ちょいす。

結局、ユニクロのコラボTシャツ(ガンダム)を買ってしまった。

男は黙ってズゴック。

 

今日は、毎年恒例「ドラゴンクエストファミリーコンサート」のチケット発売日。

前回、コンサートに行こうかどうか悩んでいる内にチケットが完売したので

今回は発売日の発売開始時間(朝10時)に、しっかりPCの前で張っていました。

 

朝10時、ネット予約が開始された。

予約ページへアクセスすると・・・なんと既にS席が完売。

コレは・・・!

急いで「残りわずか」のA席の予約手続きを開始したが・・・

手続きを完了する過程でA席も完売してしまった。

で、すぐに「残りわずか」のB席の予約手続きを開始して・・・

なんとか無事にB席を確保できました。

8月9日(土)東京芸術劇場で行われるコンサートへ行ってきます。

 

・・・で。

続いて、もういっこの方のチケットをGETすべくページへアクセス。

こちらはS席もA席も残っている様子。

とりあえずA席で予約手続きを開始したら、

なんの問題も無く普通にA席の予約が完了。

8月30日(土)京都で行われるドラクエコンサートへ行ってきます。

 

ずっと憧れていたドラクエコンサートにやっと行ける。

しかも2公演。

しかも演目は、大好きな「DQ4」と「DQ5」。

7月にはDS版「DQ5」も発売されるし、

個人的にこの夏はドラクエ一色になりそうな予感。

 

ドラクエファミリーコンサートのチケットは、一部のネット予約分が完売したってだけで

他にも入手方法はあり、普通にまだ残ってるハズです。

京都のスペシャルコンサートは普通にネットでS席もA席も残ってます。

興味のある方は是非。

http://sugimania.com/concert.html

 

拍手[0回]

ちょいす。

Blogのデザインをリニューアルした事だし、

「ドラクエ」という記事のカテゴリーを作ってみました。

今まで無かったのが意外なくらい、ドラクエマニアとして知られておりまして。

・・・約1名から。

 

「ドラクエ」との出会いは小学校2年生の頃で、当時は既に「ドラクエ2」でした。

友達からカセットを借りて遊んでみたものの・・・最初はまったく意味が分からず。

結局友達の最強パスワードを借りてラスボスを倒したり、

例の「もょもと」パスワードでちまちま遊んだり・・。(それでもムーンブルク止まり)

それでもドラクエが大好きになってた。

 

同じく小2の頃、お正月のお年玉で、「ドラクエ2」のサントラカセットテープを購入。

ファミコンの「ドラクエ2」を起動する度に、

オープニングとパスワード入力画面の音楽をずっと聴いてた程音楽が好きだったから

カセットテープに収録されたオーケストラアレンジの迫力に心を奪われたものでした。

 

この頃から、音楽の授業で楽器を扱う際は、必ずと言っていいほど

友人達と競うように「ドラクエ」の曲を演奏しまくった。(耳コピ)

この世代の男子は、「ロトのテーマ」を弾けるのが常識であった・・・。

そんな時代。

俺はというと・・・パスワード入力画面の曲とエンディングを練習しまくり、

エンディングだけ多少弾けるようになってたっけ。

今思えば、な~にやってんだか・・・ってな感じでちょっと笑える。

 

「ドラクエ」の音楽を聴けば、いろんな記憶が蘇ってくる男子は多いと思う。

「2」の場合・・・戦闘シーンの音楽では、なぜかマンドリルを思い出す。

フィールドの音楽の場合、毒に犯されつつ・・敵から逃げまくりつつ・・・

必死でムーンペタの村を目指していたあの頃を思い出す。

塔の音楽を聴くと、「雨露の糸」どこだよ!・・・ってキレそうになる。

 

「ドラクエ」の思い出は、「ドラクエ音楽」と共にある。

「ドラクエ音楽」こそが、「ドラゴンクエストの世界」!

 

・・・つーワケでココから本題。

先週に続き、今日もドラクエコンサートへのお誘いDMが届いた。

前回は東京池袋、演奏される音楽は「ドラクエ4」。

今日届いたのは京都で、演奏される音楽は「ドラクエ5」。

・・・正直どっちも行きたい!

毎年DMは届いてたけど、実は一度も行った事が無く・・・。

今回は、シリーズで一番大好きな「ドラクエ4」があったり、

音楽がシリーズ最高な「ドラクエ5」だったり・・・と、これはヤバイ。

東京だろうが京都だろうが行っちゃいたい気分。

http://sugimania.com/concert.html

 

ただ、残念ながら名古屋公演は無いようで、

長年夢見たハマキ君との「ドラクエコンサートオフ」の実現はならず(´・ω・`)

拍手[0回]

最安を見つけて購入!


楽天で探す
楽天市場
お越しやす


iTunes Store(Japan)

【サンワダイレクト】Paleta de Colores(パレタ・デ・コローレス)



デル株式会社


セガストア



Template by Crow's nest
------Copyright(c)2004-2011 16-BIT HAMMER all rights reserved.----
忍者ブログ [PR]