カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/29)
(11/02)
(10/20)
(10/15)
(10/05)
友人系リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
ちょいす。
今日は天気がアレだったし、
月曜日で男子は映画料金がアレって事で、
先日、Twitter的なヤツで紹介された
映画『ヒューゴの不思議な発明』を観てきました。
近所の映画館では”オススメ”された3Dでの上映は無かったんで、
ちょっとクルマを1時間半程走らせて、
静岡市に最近オープンしたオサレスポット
「新静岡セノバ」という総合ショッピングモールに行ってきた。
ファッションとかよく分からんし、
新しいモノ好きな女子が行くようなトコなんで、
おっちゃん一生行く事が無いと思ってたんですけどね。
いい機会だった。
(寿司食って映画観てそっこー帰ったけど)
『ヒューゴの不思議な発明』
まず、想像してたハリーポッター的な作品では無くてホッとした。
このブログではお馴染み、映画マニアのK氏に紹介されたんだけど、
なぜ彼がこの作品を、そしてあえて「3D」を推奨したのか、
それが分かった気がした。
この作品は「映画讃歌」だと思った。(そんな言葉あるか知らんけど)
映画を愛する人間が、映画を愛する人々に向けた作品って感じ。
『僕らの未来に逆回転』って映画を観た時のような、
「いや〜映画ってホントいいもんですね」みたいな感動があった。
3D表現はオープニングから圧倒された。
『トランスフォーマー ダークサイドムーン』では、
ビルから落下するシーンくらいしか「スゴい」と思わなかったけど
この映画はしっかり”観せる”為の演出が細部に含まれてて、
全編を通して3D映像が楽しめた。
けど、それ以上に他の意味も持たせてるような感じもした。
世界で初めての映画(動く写真)を観た昔の人々が、
スクリーンの中から迫ってくる汽車に、
身を仰け反らせて驚くシーンがあったんだけど、
その驚きと、現代の「3D」での驚きが重なって見えた。
夢や希望は、ここ(映画)から生まれる!
いや〜〜、映画ってホントいいもんですね。(故・水野晴朗調)
(情報感謝:K氏)
イザベル役の女の子、どっかで見た事あるなーと思って、
帰宅して調べたら『キック・アス』のヒットガールだった。
ガキだったのにめっちゃ可愛くなってるじゃないか。
PR
Comment
Re:無題
否定的な意見ありますかw
受け取り方は人それぞれって感じっすねー。
それもまた映画。
物語後半はずっと温かな気持ちで観ちゃいましたね〜。
感動しました!
受け取り方は人それぞれって感じっすねー。
それもまた映画。
物語後半はずっと温かな気持ちで観ちゃいましたね〜。
感動しました!