忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


POWER PUSH

世界に誇る国産ミュージカル!


超カワイイ広報さんのブログ!


不定期放送中!
(・∀・)スンスンスーン♪

個人的宣伝リンク

タイヤならタイヤガーデン大垣。
Google

外壁塗装
最新コメント
[01/31 KC_Nut]
[01/30 CRACK]
[10/22 ルクト]
[09/18 crack]
[09/17 sazagon]
ブログ内検索
カウンター
[168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ちょ、ちょいす!

 

先日の記事のコメント欄にて、

岩手県大船渡市のリアスさんからコメント来ました!

家は流されちゃったみたいだけど、家族全員無事とか!

改めて安心!本当によかった!

 

 

------------------------------

 

 

Yahoo!ではポイントを募金として充てられるらしく、

俺っちもポイントをMAX募金してきた!

Yahoo!ボランティア「緊急災害募金」

気軽に出来るので、ポイントが残ってる人は是非。

 

 

------------------------------

 

 

災害時に必要なものとして、

先日は「明かり」と「情報」を挙げたけど、

生き残る上でやっぱり一番必要なのは「食料」。

 

今回のように、政府が無能で売国奴であった場合、

初動が遅れるばかりか未だに十分な物資が届けられない状況になる。

そんな時の為に「非常食」も備えておきたい。

 

一昔前は非常食と言えば「かんぱん」だったけど、

最近ではいろいろな種類が用意されている。

お米が大好きな俺っちとしては、

非常時でもやっぱりご飯を食べたい。

 

マジックライス(白米)

製造から5年間保存可能。

お湯を入れて15分待つだけでほかほかご飯の出来上がり。

 

しかし。

 

非常時にお湯なんてあるものでもない。

マジックライスは水でも調理が可能。

水を入れて60分で、とりあえず食べられるようになる。

 

そこで。

 

IMG_1093

今年の7月で消費期限を迎える、

昔買ってあった「マジックライス」をで食べてみた。

 

 

IMG_1095

 開封したトコロ。

脱酸素材とスプーンを取り出しで水を線まで注ぎます。 

脱酸素材は食べられないので捨てて下さい。

 

 

IMG_1097

水を入れて60分。

実に1時間も待つ事になる。

おなかが空く前に事前に水を入れておくといいかも。

 

 

IMG_1099

1時間後に開封。

意外とふっくらしてて、しっかりご飯って感じ。

香りも良い。

実際食べてみると、多少微妙な風味はあるけど

ご飯の甘みとかもあって意外とおいしい。

ボリューム的にも満足感がある。

 

ただ、半分くらい食べただけで飽きた。

冷たいし。

非常時にはそんな事を言っていられないと思うけど、

このマジックライスと一緒に「ゴマ塩」なんかも入れておけば

もっと幸せになれると思った。

 

今回、試しに食べてみてよかった。

「ゴマ塩」も非常食としてSETで用意しておこう・・・。

 

 

マジックライスは他にもバリエーションあり。

 

ただ、白米を含めすべて在庫切れ。

 

現在は防災意識が一時的に高まっている状態なので、

後日落ち着いてきてからでも、

非常食を含む防災グッズを揃えておくのをお勧め。

 

個人的にも、まだ静岡県は「東海地震」を控えており、

富士山の噴火も併発する恐れがある状態。

 

いつどこでなにがあるか分からないのが災害。

備えあれば憂い無し。

 

 

----------------------

 

 

今夜は本当に冷える。

しかしヒーターは使わず・・・・・

IMG_1105

アメリカ空軍が採用してた極寒地用フライトジャケット

「N-2B」を部屋で着用して寒さを凌いでおります。

もう着なくなってたけど、部屋着として役に立つ日が来るとは。

 

今日も節電!

東北にヒカリを!

 

拍手[0回]

PR

 ちょいす。

 

昨夜、知る限りのXboxフレンド達の無事が確認でき、

これでとりあえず一安心、と安堵していたら、

今度は自分トコが震度6強の地震に襲われた。

マジどうなってるんだ、日本列島。

 

 

スクリーンショット(2011-03-16 17.43.09)ゆれくるコール"for iPhone」(無料)

iPhone用「緊急地震速報」アプリ。

一時的な利用者の増加等で正確に情報が配信されない事もあり

絶対的な信頼を置けないようではあるけど、あるとちょっと安心。

 

地域設定を「富士宮市」、震度「3以上」の設定で

アラームが鳴るようにセットしてあったんだけど、

まさかすぐに鳴る事になるとは思わなかった。

IMG_1089

連日テレビから流れてきた「緊急地震速報」と同じ、

あのアラーム音なので、鳴った時の緊張感がハンパ無い。

 

でも、気のせいか。

このアプリを入れたらバッテリー消費量が加速したような・・。

 

 

家屋の倒壊や電柱が倒れるなど、

一応それっぽい被害はあったようだけど、ウチは無事。

いろんなモノが散乱したり、

2体のメガサイズガンダムさんが明後日の方向を向いてたり、

デンドロビウムからガンダム3号機が飛び出しそうになってたり、

キラークイーンがテーブルの下に落下したり・・その程度。

相当無駄なモノが多いな・・と実感した。

 

 

地震に伴う停電も、ウチ周辺だけ長引いた。

昔買った電池式のLEDランタンを用意していたけど、

なんだか世間では電池が品薄状態とかで。

 

ここはやはり、手回し式(ダイナモ)の出番かな、と。

 

11日の東北地方太平洋沖地震の翌日にネットでいろいろ探して

Amazonさんでよさそうなモノを注文した。

ダイナモ(手回し式)LEDランタン。

電池不要、手回し発電でLEDの明かりが灯る。

俺が注文した時(12日)には在庫がある状態で、

昨日(15日)には在庫はあるが値上げされた状態になり、

今日にはもう在庫も無くなってしまった。

 

こういう層品は軒並み売り切れ状態。

 

停電時に一番欲しいのは「明かり」ではあるけれど、

情報収集や情報交換も欠かせない。

一昔前なら「ラジオ」となっていたところだろうけど、

現代にはスマートフォンがある。

ラジオも聴けるしネットでの情報収集や

ツイッターでの情報交換もスマートフォン1台で賄える。

国産Android端末ならワンセグまで見れちゃう。

 

そのスマートフォンを停電時でも充電してくれるのが

サンヨーさんの「モバイルブースター」。

エネループの技術を用いているので、

未使用時の放電量も少なく、半年前に充電しておいても

余裕のバッテリー残量を誇る。

iPhoneなら2回は満充電出来る大容量タイプ。

オープン価格とは言え、ちょっと割高価格で取引中。

6,000円前後なら狙い目。

 

IMG_1616

写真が暗いけど、

「モバイルブースター」でiPhoneを充電中の模様。

災害時だけじゃなく普段からバッグに忍ばせてあるし

あると安心できるアイテムでございます。

 

しかし、現在の東北地方のように、

深刻な被害を受ければ停電は数日間に及ぶ事も。

iPhoneを2回充電出来るだけでは不十分。

 

そこでまたダイナモ(手回し式)の出番。

 

スーパーバッテリーGD-719。

ダイナモでUSB機器を充電出来る相当レアなアイテム。

付属の端子で各キャリアの携帯電話を充電可能。

オマケ程度にLEDライトも搭載。

これまた既に在庫が切れてしまった。

生産終了品だけど、まだ探せばどこかにあるハズ。

「GD-719」で検索すれば楽天市場辺りにあるかも。

 

IMG_1103

今日、無事届いた。

言うなればダイナモ式「モバイルブースター」なんだけど、

残念ながらiPhoneへの充電には対応しておらず。

それ目的に購入したからちょっとショックだったけど、

上記、サンヨーさんの「モバイルブースター」は

USBからの充電にも対応しており、もしや・・・と試してみたら

「モバイルブースター」への充電は可能だった。

 

もし本格的な災害となれば・・・

iPhoneを充電する為の「モバイルブースター」を

ダイナモ「GD-719」で手回し充電するという、

なんだかややこしい事になる。

しかも大容量の「モバイルブースター」を充電するには・・・

2〜3時間ぐるぐる手回ししただけじゃ足りないと思うし。

実用的では無いけど、無いよりはマシかな、と。

普通の携帯電話ならそのまま充電出来るし誰かの役には立つだろう。

 

 

意外と見落とされがちなのが「インバーター」。

クルマのシガーソケットを家庭用電源に切り替えるアレです。

これなら余裕で各種機器を充電可能。

ご使用の際は

クルマのエンジンを回していないとバッテリーが上がるので注意。

ただ、ガソリンも高いし少ないしで・・・困ったものだ。

やっぱり次のクルマはハイブリッド車か・・・?

 

 

余震がある度ビックリしてしまう。

昨夜も気が張っててほとんど寝られなかった。

東北地方で被災された方々は毎晩同じ気持ちなんだろうと思うと

一刻も早く、平穏な日々が戻る事を願ってやまない。

 

今日も節電。

東北にヒカリを!

 

拍手[0回]

ちょ、 ちょいす!

 

Xboxフレンド、ちえくれさんによると、

岩手県のRIASUSHIKIさんの無事が確認された模様!

 

そして。

宮城県のmiburoさんの無事も確認出来ました!

先程、やっと返信のメールが届いて、

2人の娘さんを含む、家族全員も無事とかで!

 

本当によかった!

めちゃくちゃ嬉しい!

も〜〜〜〜〜人生2度目の嬉し涙っす。

 

 

----------------------

 

 

震災後の停電明けから、

部屋に居る時は、連日NHKの安否情報を眺めてました。

寝るまでずっと。

ここ数日はゲームで遊ばない所か音楽も聴いてなかった。

 

んで。

昨夜、miburoさんの住所付近の情報をネットで検索したら、

内陸って事で津波の被害は及ばず、

ライフラインを断たれてはいるけど、

多くの住人は自宅待機している状態とかで。

 

miburoさんは無事で居る可能性が高い!

という報告を今日、ブログでしようと思ってたんだけど、

もっと素晴らしい報告が出来た事を嬉しく思います。

 

 

 

「計画停電ありがとうございます」

 

miburoさんのメールにこう書いてありました。

これまでも節電を心がけてきたつもりだけど、

もっともっと心がけて行こうと思う!

 

東北&北関東にヒカリを!

 

 

miburoさんのブログ

http://xbox360life.blog.shinobi.jp/

 

拍手[0回]

最安を見つけて購入!


楽天で探す
楽天市場
お越しやす


iTunes Store(Japan)

【サンワダイレクト】Paleta de Colores(パレタ・デ・コローレス)



デル株式会社


セガストア



Template by Crow's nest
------Copyright(c)2004-2011 16-BIT HAMMER all rights reserved.----
忍者ブログ [PR]