カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/29)
(11/02)
(10/20)
(10/15)
(10/05)
友人系リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
ちょいす。
『24』のシーズン2を見終わったけど、
あの終わり方は無いわ〜〜〜〜。
すぐシーズン3を見たくなっちゃうじゃないか。
---------------------
■アーケードゲーム筐体を貰ったーよ
100メガショック!ネオジオ!
…って事で、懐かしのネオジオ筐体。
ゲームセレクトが出来る「MVS」っす。
”要らなきゃ捨てる”くらいの勢いだったんで、
こりゃ我が家で保護をしなくては、と、
本日頂いてきました。
古い筐体とは言え状態は中々良い。
外観の汚れは微々たるものだし、
スティックやボタンはすべて新品に交換済み。
ぜんぜん余裕で遊べる状態っす。
ソフトも片っ端から頂いた。
筐体内部に刺さってるカートリッジも含めて、
合計37本のネオジオタイトルが!
その内2本がシューティングゲームで、
あとはすべて格闘ゲーム。
餓狼シリーズ、龍虎シリーズ、サムスピシリーズ、
キングオブファイターズが94〜2000まで、
ワールドヒーローズシリーズや、
ファイターズヒストリーダイナマイトなどなど、
ネオジオの名作群が遊びたい放題でございます。
そしてなによりも嬉しいのは、
『天外魔境 真伝』という、
超レアな『天外』の格闘ゲームまである。
『天外』シリーズのファンにとってはたまりません。
当時、ゲーセンで、
『バーチャ2』の合間にプレイしまくってたわ。
むかし家庭用ネオジオを所有してたくらい、
ネオジオは大好きだったんで、
このMVS筐体を部屋に置けるなんて夢のよう。
またこれが駄菓子屋用のアップライトだから、
コンパクトで部屋の片隅にちょうど収まるのが良い。
いろんなソフトで遊びたいけど、
とりあえず、
『餓狼SP』『龍虎2』『KOF '95』『天外 真伝』
この4つをセットして、しばらく遊ぶつもり。
うっひょー!優勝は頂いた。
ネオジオ筐体一式をくれたKazemiyaさん
ありがとうございましたー。
大事に綺麗に保存したいと思います。
PR
ちょいす。
まだ言っていいのか分からないけど、
10月〜12月に新型アテンザが出ます!
…と、マツダの中の人が教えてくれた。
昨日の記事のソースは信頼性の低い日経だったけど、
どうやら10〜12月販売開始は確定の模様。
欲っすぃ〜〜〜〜〜〜〜。
-------------------
世界最大のゲーム見本市「E3」が開催され、
いろんな最新情報が飛び交ってる状態でありますが…
とりあえずややこしいので一番気になっている
Xbox360用『Forza Horizon』の続報をご紹介!
コロラド州をイメージしたオープンワールドを自由に走れて、
住宅街やハイウェイ、裏路地(ダート)まで走行可能。
昼夜の概念もあり、ヘッドライトを点灯して夜のハイウェイも!
自由に走るだけで無く、公式レースや、
他プレイヤーとの草レース、ドラテクを競うコンテストなど、
いろんなモードが用意されてるらしい。
気になる発売日は、日本国内は10月23日に発売予定!
お値段、6800円也。
トレイラーを見るとめちゃくちゃ面白そう!
こりゃ久々にXbox360起動かしら。
配合では誕生しないモンスターって!
そんなのアリかね。
しかも一部の都会、店頭でしか配信しないって!
そんなのアリかね。
最強のスラッピーでも育てるか仕方ない。
ワンダースワンといい勝負のPSVitaさんが、
今夏のアップデートで初代プレステタイトルに対応。
またSCEのタイトルばっかかな?
『ドラクエ7』が配信されるならそっこー買う勢い。
人気FPSの『CoD BO』のなんか新しいヤツも発売予定だし、
マジでそろそろPSVitaの購入を検討しても良さげ。
スマホ用「初音ミクモバイル」がサービス開始。
いや、俺はまったく分からない世界なんだけど、
一部熱心なオタクの間で人気があるものだと思ってたら、
どうやら姪っ子(中1)のクラスの女子の間で人気らしい。
すごいな。
故ジョブズさんがあれだけ否定していた、
小型版iPad「iPad mini」が9月辺りに登場するという噂を聞いて、
今後のApple製品がすげー不安だったけど…、
どうなんでしょこのニュース。
気になる気になる。
マツダの米国新車販売が好調。
5月分の販売台数の内、実に7割がSKYACTIV搭載車!
どうですか奥さん。
ちょいす。
ボク、将来はCTUに勤めるんだ。(30代男性/独身)
--------------------
■バンブルビー届いたーよ。
変形はしないけど完成度が高い感じの、
「特撮リボルテック」のバンブルビー買ったった。
カッコいいぃぃぃ!
以前買った、
特撮リボルテックのオプティマスと並べてご満悦。
■3DS『DQMテリーのワンダーランド3D』
なんやかんやがあったけど昨日からプレイ開始。
システムとかすっかり忘れちゃってたからアレだけど、
なんかジョーカーっぽいシステムになってるらしい。
ジョーカーの内容も忘れちゃってるからなー。
ぶっひゃっひゃ。
ドラクエシリーズの音楽をアレンジしてるんで、
懐かしい音楽が流れてくるだけでテンション上がります。
スクショなど見る限りグラフィックがアレな感じがしてたが、
実際動いてる画面を見るとスゴい綺麗。
さすがに、DS用『ドラクエ9』よりずっとパワーアップしてる。
鳥山明っぽいキャラデザインがよく分かるし、
こりゃ『ドラクエ11』は是非3DSで発売して欲しいですな。
序盤はスライムやドラキーなど、
しょぼいモンスターを仲間にしてちまちまレベル上げ。
この辺の段階が最高に地味でつまらん。
前作の『ジョーカー2』は確かこの段階で辞めた。
玉砕覚悟で物語を進めまくってると、
ついに『ドラゴン』を仲間にする事が出来た。
4枠中、2枠を使う中型モンスターで、
これまでのしょぼいモンスターとは強さが違う。
ココまで来ると俄然楽しくなってくる。
パーティの方向性が固まればラクになるんで、
あとはガンガン強くしていくのみ。
今はドラゴンとスライムとホイミスライムだけど、
いずれスライムとホイミスライムの2枠を、
もう1体の中型モンスター(回復&補助役)にする予定。
最終的には、やっぱり歴代魔王の誰かを仲間にしたいな、と。
全体的にいろいろテンポが悪いわりに、
「設定」っつーか、ゲームオプションが無いんで、
メッセージスピードや戦闘スピードの高速化が出来ない。
コツコツ長く遊ぶゲームなのに、
ちょっといろいろ不親切な感じがする。
インターフェースも作り込まれてる感じはしない。
一部タッチ操作可能って…全部タッチ操作させろよ。
携帯ゲーム機はめちゃくちゃ気軽なんで、
なんやかんや言いつつも、
8月の『ドラクエ10』まで地道にプレイしてそう。
まー、その『ドラクエ10』も本腰入れて遊ぶとも思えんが。
-------------------