01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
夏に向け、エアコンのフィルターを掃除した。
買ってから2年、初めてフィルターを掃除したけど、
作業性も良く、すげー簡単に出来た。
これなら面倒くさがらずに月1回でも可能じゃないか。
--------------------
もしかして期間限定だっけ・・・?
と、思い立って、遅ればせながら
Xbox360『モンハンF』のβテストをプレイしてみた。
人生初の『モンハン』プレイ。
んで。
とりあえずキャラを作って始めてみたんだけど・・・
なんか、始めっから説明ばかりでテンションダウン。
しかも文字が小さくて読みにくいし。
猫が「付いてこい」というから付いて行ってるのに
「どこへ行くんだ」みたいな事言われてイラついた。
とりあえず
よく分からないまま「クエスト」を受ける事になったんだけど、
なんか自動でいろいろ選択されて完全置いてけぼり。
よく分からないまま「教官」っぽい人とクエストを開始したが
よく分からないまま「クエスト」が終わった。
とりあえず、戦闘の練習が出来るって事で、
そこで自由にいろいろイジってみたけど・・・・
申し訳ない
正直、面白く無いと言いますかなんと言いますか。
操作性も悪すぎる。
モンスターを狩るという行為は、
「戦闘」では無く、本当にただの「作業」。
あと、これも申し訳ない事に、
やっぱりどうしても『PSO』と比較してしまう。
ドリキャスで登場した『PSO』は、
家庭用初のオンラインRPGとしてリリースされたけど、
初めっから操作性は洗練されていた印象だった。
戦闘中や移動中でのアイテム使用も容易だったし。
戦闘も、モンスターとの駆け引きがあったり
自分自身の戦闘テクが必要などアクション要素も強かったし。
Xbox360『モンハンF』β。
移動は左スティックで項目選択は方向キー。
なんで全部左手で操作させるんだ。
3Dフィールドでの戦闘で、敵へのロックオンは無し。
左スティックで移動しながら右スティックで敵を捕捉。
・・・攻撃ボタンを押す指が足りないっす。
でもそこはどうやら大丈夫らしい。
なぜなら、敵をしっかり正面に捉えてなくても
剣を振り回せば、明後日の方向で攻撃がHITしてるから。
バシュっバシュっバシュっ・・・っとボタン連打。
モンスターとの駆け引きは皆無。つまり作業。
クエストを受けない限り「外出」は出来ないのか。
「冒険」では無く「使いっ走り」しか出来ないのか。
ものすごい人気シリーズって事で、期待しすぎたか。
それとも、
βテストだから、”いろんな意味”で完成されてないのか。
とりあえず、このままではさすがに購入する気にはなれん。
本当に申し訳ない。
ただ、製品版で操作性やモンスターとの戦闘が改善されてたら
購入する・・・かもしれない。
元々は・・・プレステのゲームだったっけ。
同じ家庭用で同じようなインターフェースのコントローラーだけど
プレステ版の操作方法はどうだったんだろ。
『モンハン』が一番売れているメインハードとも言えるPSPでは
ボタン類が少ないけど、操作方法はどうなってるんだろ。
つーか、PSPで発売する『モンハンP』の最新作が気になる。
つーか、Xbox360『トロピコ3』も気になる。
ちょいす。
-----------------------
iPod touchでアプリ(ゲーム)をDLしまくりの遊びまくり。
評価の高い無料板を片っ端からDLして
遊びまくっている過程で、
いわゆる「タワーディフェンス系」(TD系)と呼ばれる
リアルタイムストラテジーゲームに出会った。
存在自体は知ってたけど、実際遊んでみたのは極最近。
無料体験板としていろいろTD系ゲームはあって、
「こんなもんか」と思いつつプレイしてたら、
なんかものすげー面白いゲームを見つけた。
それぞれ特徴のあるニンジャ達を設置して
敵の侵攻を防ぐ和風世界観のTD系ゲーム。
日本語化はされていないけど、
シンプルで分かりやすいから初心者でも安心。
しかし、ステージが進んで行くとムズかしくなって
単純に設置しただけではどんどん敵に突破されちゃう。
バランスのいい緑忍者、
敵の動きをスローにする紫忍者、
複数攻撃の水色忍者、
貫通弾が超強力な赤忍者、
マジック(忍術)コインをひたすら集める黄色忍者、
こいつらを効果的かつ戦略的に配置して、
いかに敵の侵攻を食い止めるか・・と、上級者も楽しめそう。
「お金」を消費して忍者達を設置したり、
レベルアップさせて能力を上げたりする。
「お金」を効率的に稼げるかが、攻略ポイント。
お金は倒した敵が落とすんだけど、
「お金を沢山貰える忍術」(黄)を使うと更に稼げる。
忍術を使う為には「忍術ポイント」が必要で、
その忍術ポイントを稼げるヤツは、黄色忍者のみ。
直接攻撃はしないけど、このゲームで一番重要なヤツが、
この黄色忍者と言える。
黄色忍者の「忍術ポイントを回収するエリア」は限られており
そのエリア内で敵を倒すようにしないとポイントを回収出来ない。
レベルアップをさせれば回収エリアが拡大して、
より多く稼げるようになる。
つーか、攻略サイトがあるので興味のある方はどうぞ。
http://iphoneac.com/ninjatd.html
とにかくめちゃくちゃ面白くて、
寝る間も惜しんで遊んでいたいゲーム。
350円でここまで遊べるとか、まじ最高。
無料版のLiteも相当遊べるのでまじオススメ。
DS用『DQMJ2』を放置に追いやり、
連日のアプリ漁りを終了に追いやった、
暇つぶしを超越した個人的神アプリっす。
ちょいす。
この夏、俺以外にも何人かiPhoneに乗り換えそうだ。
・・・ぐへへ。
-----------------
6月5日(土)22時〜開催。
クランXlllさんの大会運営チームが主催する、
Xbox360によるスーパースト4大会。
まだまだエントリーは受付中。(5月31日まで)
ただし、エントリーにはある程度条件が揃ってる必要あり。
俺っちも既にエントリー済み。
しかも一番乗りという気合いの入れよう。
優勝は俺のザンギが頂いた。
6月4日(日)22時〜開催。
「RacingProjectPigeon」(RPP)さん主催、
Xbox360用『Forza3』を用いたレースイベント。
エントリーはMAX8名。
盛り上がりそうな予感!
しかし優勝は俺っちが頂いた。
つーワケで。
6月4日に『Forza3』大会。
翌日の5日には『スパ4』大会・・と、
個人的に6月第一週は大会づくめ。
いずれの大会も、軽い気持ちで臨むのは失礼なので、
練習しまくってガチで優勝を狙っていくんで!
もー、今日から『スパ4』と『Forza3』の両方を
いい感じでバランス良く練習を重ねて・・・
両大会で優勝を頂く予定。
『スパ4』はザンギ一本だからいいけど・・・
『Forza3』はSクラスのクルマを仕上げなくては!