01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
めちゃくちゃ寒いけど、
俺っちが住んでるトコ(富士山南西部)は、
なぜかほとんど雪が降らない。
雪景色とか眺める分には綺麗でいいんだけど、
あの、雪を踏む感触?
黒板を爪で引っ掻くのと同じ効果で、
あれが最高に苦手で全身に鳥肌が立つ程。
雪が滅多に降らない地域でホント助かるわ〜。
--------------------------
■Xbox360『CoD BO』日記
今日も今日とてキャプチャー・ザ・フラッグ。
最近はちょっと防衛班でプレイしております。
防衛だから完全に待ち伏せスタイルなんだけど、
さすがCoDシリーズ、「待ち伏せ」は相変わらず有利。
どんどんキルを重ねて最終的なスコアもほぼTOPなんだけど、
旗の奪取が0なのはもちろん、
奪還も1とか2しか無いからキル目的と思われてそうだ。
そんなこんなで、やっと3周目のプレステージに突入。
とりあえず最低限「照準安定」だけは購入したい。
あと「デコイ」。
■PSP『PSPo2i』日記
毎日寝る前に1時間くらいプレイしまくり。
あと、携帯機だからちょっと時間が出来た時にも
サクッとプレイしております。
製品版を予約済みって事で、
そういえば「リコのドレス」を貰える事を思い出した。
しかしメインキャラは「男」キャラなので、
ここはイッパツ、女性キャラのハンターを作ろうと思い立つ。
「とある科学の超電磁砲」とのコラボも囁かれてるし
女性キャラを作っておいて損は無いハズ!
女性ハンターで名前は「リコ」。
リコって名前、普通に付けられるのね。
ウザったいストーリー部分をスタートボタン長押しでスキップしつつ、
ちょっとだけレベルを上げようとプレイを開始したけど、
やっぱり接近戦は面白い。PSOに於ける戦闘の華っすね。
セイバーでの単体攻撃は戦略性と腕を求められるし、
フォトンアーツなどの新アクションも派手でカッコいい。
そしてなにより、シールドが楽しすぎる。
エネミーの攻撃のタイミングに合わせて放つ
「ジャストガード」が決まった時は最高に気持ちいい。
そのままカウンター攻撃も出来るし。
いろんな近接用武器も試してみたいし、
フォースのちまちました戦闘の合間に
気分転換にハンターの方もプレイしよう。
そしていつの日か、再びこの手にラヴィス=カノンを。
つーか、「タイプ」を変更すれば、
メインキャラのままハンターにもなれるらしいけど。
とりあえずフォースのタイプレベルを30まで上げて
「経験値」が沢山貰えるアビリティをGETするんだ。
シールドが楽しいのでフォースの方でも、
片手にウォンド、片手にシールドってな感じを試してるトコロ。
体験版なのにまだまだ遊べる勢い。
ちょいす。
久しぶりに洗車をしたら、
予報も無しに、その日の夜いきなり雨が降った。
ありえん。
お気に入りのADVANホイールもブラシで磨いてご満悦。
ドラムブレーキのリアはいいけど、
フロントはディスクブレーキだからヨゴレがヒドい・・。
----------------------
■Xbox360『CoD BO』日記
相変わらずプレイしております。
そろそろプレステージ2周目が終わりそうで、
もちろん余裕で3周目に突入する所存でございます。
たぶん、次回作発売までに最後まで行けないと思うけど、
それでもひたすらプレステージしまくる予定。
いろいろリセットされたトコロでなにが変わるワケでも無いし。
用意されてるクラス(MP5)でも十分活躍出来るし。
ただ、プレステージを繰り返したからと言って、
その恩恵を受ける事も無いと思うけど。
俺っちに必要なカスタムクラス枠は、
「特攻用」「防衛用」「中盤戦線維持用」の3つのみ。
デフォルトの5枠すら多すぎて余ってる感じ。
相変わらず使う武器が固定されてるせい。
スナイパーは遊び半分で撃ったりしたけど、
軽機関銃とショットガンは一切使ってない。
前作『CoD4 MW2』の「チャレンジ」を参照しても、
ショットガン辺りは1発も撃ってないのが分かる。
もちろん今作もショットガンは撃ってもなければ
戦場で拾った事すら無い。
プレステージで「パーク」もリセットされる。
・・・が。
これも実はあんまり痛くない。
「対爆発物ジャケット」なんてプロ化すら出来ないし。
飛んで来るのは粘着爆弾ばかりで、
フラグを投げ返す機会なんて、ま〜〜無い。
たまに「投げ返しボタン」が出て来ると、
「キタッ!」って、テンパってそのまま爆死するし。
特攻用カスタムクラスでは3つともパークがプロ化出来た。
・・・けど、プロ化したトコロで劇的に変わるワケでも無く。
「ライトウェイト」?だっけ?
あんなん速く走れる以外の能力なんて要らないし、
「照準安定」はノーエイム用に装着してるのに、
プロ化でエイムが速くなる(キリッ)とか言われても使わないし。
「マラソン」はずっと走れるようになるけど、
旗奪取後の帰り道でもゴースト対策で最低限のクリアリングはするから
アホみたいに突っ走り続ける事も無いし。
「ガスマスク」も1周目の時にプロ化できたけど、
あんまり期待した程の効果も無く、
結局現在2周目ではプロ化する作業すらしてない。アマで十分。
正直、プロ化した時のガッカリ感はハンパ無かった。
ちょっと「プロ」という響きに期待しすぎてたかも。
アマに毛が生えた程度のプロじゃないか。
アマとプロではほとんど能力差がない。
パークがアマだろうがプロだろうが巧い人は巧い。
パークがアマだろうがプロがろうが、
結局自分がヘタクソで負けてしまうのに変わりない。
パークのアマとかプロとか、そんな些細な事はどうでもいい。
ゴースト+サイレンサーとか、そんな事もどうでもいい。
『CoD BO』をプレイしてて一番イラつくのは、
戦況に合わせて動けない味方が居た場合。
旗を奪われても追わずに定点位置から動かないヤツとか、
味方が旗を持ち帰ってるのに、護衛に付く事も無ければ
本陣の安全を確保する事もしないヤツとか。
チームが協力してチームで勝つのが楽しいのに、
個人のスコアしか興味が無いならFFA行きなさいよ、って思う。
ちなみに「旗取り」が大好きすぎて
他のルールほとんどプレイしてない。
だから、カスタムクラスも少ないのかな?
■ソニー・エリクソン、「Xperia play」を2月13日に正式発表
PlayStation SuiteをサポートしたAndroid端末
噂されていた「PSP+スマフォ」が来週正式発表。
『PSPgo』っぽい端末にAndroidOSを搭載したスマートフォン。
『プレイステーション』のゲーム配信に対応しており、
ハードウェアキーも有るし、他のなによりも
ゲームに特化したスマートフォンとなっております。
Androidのゲームアプリもキーで操作出来るのかな?
そしたら豊富なAndroid用エミュに最適なマシンになるな。
■『おサイフケータイ』じゃなくてもEdyが使える『Edyストラップ』
『Edy』が使えるストラップが登場。
スマートフォンや携帯電話がキズ付くだろうから、
携帯ストラップとして利用するのはどうかと思うけど、
便利っちゃー便利。
これまで『Edy』を使うにはFelicaとカードしか選択肢が無かった。
機種変更とかする時とか手続きが面倒臭そうって事で、
携帯型電話機のFelicaで『Edy』を利用するのに抵抗があり、
じゃあ「カードで」って思ったら公式サイトで売ってないじゃない。
Edy機能付きのクレジットカードかキャッシュカード、
Edy機能付きの店舗用ポイントカード(サークルKとか)しか、
これまで無かったのよね。
だから、静岡県の田舎者がわざわざ秋葉原まで行って、
セガのゲーセンでEdyカードを買ってきましたよ。
デザインも好きだし。
今回、公式でこういったアイテムを売り始めたし、
多くの人が『Edy』を利用しやすくなったと思う。
興味のあった人は是非。
ただ「Edy」のビットワレット社は楽天に子会社化されてるので
例によって楽天の会員登録をしないと購入できず。
楽天が「イーバンク」を買収した時も、会員登録しろしろって
ものすごいうるさくなったから口座を解約した。
楽天は勢いありますなーー。
ちょいす。
先日、iMacの27インチを店頭で触る機会がありまして。
画面が綺麗でめちゃくちゃデカい&広い。
Appleの公式サイトを覗いたけど、
縦にスクロールしなくても全部のページが見れる勢い。
「iWeb」でWEBサイトを作ってる時とか、
ツールボックスを表示してると作業画面に思いっきりカブるから
作業領域が広いiMacめっちゃいいわ〜。
--------------------------
■Xbox360『CoD BO』日記
最近は『Forza3』も平行して遊んでるから
プレイ時間が減っているものの、一応ちょくちょく遊んでおります。
クランとしての「定期的な活動」を廃止して以来、
ずっと1人で野良プレイをしていて、
それでいてwikiも見ないから情報に相当疎くなっておりまして。
「AK74u」が強すぎる、いわゆる「厨武器」と呼ばれている事も
最近初めて知った。
ちょっと調べたら、もう去年の11月末には言われてたようだ。
そんなワケで、他のSMGをいろいろ試してみたけど、
意外と他のSMGでもイケた。
「射程」だけは注意しないといけないけど、
それ意外はあんまりたいして変わらないっつーか。
結局「旗取り」しかしないからか。
敵がこっちに気付いてなければ無視するし、
進行ルート上に敵が居た場合も、
フラッシュで目くらまししてそっこー逃げちゃうから
結局銃はなんでもいいわ、ってな感じに落ち着いた。
なんでもいい。
ただ、「重さ」が気になって仕方ない。
重量的な重さでは無く、1発の重さっつーか
他のSMGは「パラパラパラッ・・・」みたいな軽さがあって
なんか妙に落ち着かない。
「AK74u」の「ズカズカズカッ・・」って重さの方が
撃ってるって感じがして好きなのよね。
なんでもいい。
だから、弱体化しようが厨武器と呼ばれようが、
やっぱり「AK74u」を使う事にした。
撃ってて気持ちがいい方がいいわぃ。
次回の放送はソフトバンク特集。
ソフトバンクっつーかスマートフォン特集?
つーか、この番組観たことが無いから
どういう番組か分からないけど、
興味のある人はお見逃し無くって事で。
ホンダの人気コンパクトカー「フィット」に
ワゴンタイプの「シャトル」が近日登場。
5ナンバーのステーションワゴンって感じかな?
ホンダはこれまで、3列シート×2の「Edix」や、
”ちょうどいいカタチ”の「FREED」など、
固定観念や型に捕われないクルマ作りをしてきたから
今回もこれまで無かったような
面白いカタチのクルマになってそう。
ハイブリッド仕様も用意されており、まさに万全。
新車販売台数で首位を長らく守り続けて来た
トヨタ「プリウス」を首位から陥落させた勢いもあり、
「フィット」ブランドでバリエーション展開させるのは賢いかも。
実際走ってる所を早く見てみたいっす。