01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょいす。
ドッグポリス!
----------------------------
■「ドラゴンクエストX」,6つの“基本職業”と転職の情報が公開。キャラクターの育成はスキルポイント制になることも判明
『ドラクエ10』の続報きたーよ。
シリーズではお馴染みの「基本職業」とか、
その辺のキャラクター育成システム周りの情報。
装備映えするのはやっぱオーガとかウェディなんだよなー。
種族悩むわ〜〜〜〜〜。
■FC『ドラクエ3』日記
その存在が明らかになった大魔王ゾーマを討伐すべく、
大地にポッカリ空いたギアガの大穴より地下世界へ向かった
勇者「いぎお」一行。
下の世界は、日の光が差さない闇の世界・・・
「アレフガルド」という世界であった・・・!
いろんな町や村を訪れ情報収集。
なんやかんやで、無駄無く重要アイテムを回収し・・・
なんやかんやで「虹のしずく」を使って、
大魔王ゾーマの城へ続く大陸へ橋を架けた。
あっという間にゾーマ直前になっちゃった。
はぐれメタル狩りなどである程度レベルを上げ、
さっそくゾーマ城に乗り込んだ。
とりあえず今回の目的は「けんじゃの石」の確保。
お、親父ぃぃぃぃーー!?
そうだ、親父を追っていたのを忘れてた。
勇者「いぎお」の親父、オルテガがモンスターと戦闘中。
しかし、ここまで単独で辿り着いた強者のワリに、
こんなザコ相手に負けてしまった。
親父の仇は必ずとります!
んで、念願の「けんじゃの石」をゲット!
「けんじゃの石」・・・・。
戦闘中に使用すると「ベホマラー」の効果を発揮する不思議な石で、
ファミコン版ドラクエ3以降のドラクエシリーズに登場するが、
この、ファミコン版ドラクエ3での存在感が一番デカイ。
シリーズ屈指のエンカウント率を誇るFC版『ドラクエ3』では、
これほど有り難いと思えるアイテムは無い。
これでゾーマに辿り着くまでMP消費を抑えられる!
つづく。
ちょいす。
今日から当ブログが利用している「忍者ブログ」に、
一番トップの記事にだけ大きな広告が貼り付きます。
すげ〜〜〜邪魔だわ〜〜〜〜。
僕の美しいブログが台無しだわ〜〜〜〜。
マジどうすっかな〜〜〜〜〜。
---------------------
■FC『ドラクエ3』日記
伝説の不死鳥ラーミアを復活させた勇者「いぎお」一行は、
遂に魔王バラモスの居城へ乗り込むのであった!
城の迷路自体は単純だけど、やはり厄介な敵が多い。
とくに「ホロゴースト」・・・ザキやザラキはマジ怖い。
ファミコン版ってその辺マジで容赦無いからなぁ。
案の定何回かザキで即死を喰らって、
幾度と無くリトライを繰り返す羽目に。
なんやかんやでバラモス戦。
めちゃくちゃ強いわコイツ
バラモスってこんなに強かったっけ?
確実に2回攻撃をしてくるし、
メラゾーマで100以上のダメージを与えてくるし。
賢者がまだベホマも覚えて無いこの時期に、
この強さは異常としか思えん。
最近のゆとり仕様のドラクエに慣れすぎたか・・・。
なにがビックリするって、バシルーラを唱えてきて、
それが余裕で効いちゃうんだよねコレが。
ギリギリで戦ってる中でバシルーラで仲間が飛ばされちゃ話にならん。
お陰で、何度も何度も全滅を繰り返した。
ボスがバシルーラを唱えてきますかね。
それが高い確立で効いちゃいますかね、普通。
ファミコン版ドラクエ3マジおっかないわ。
んで、初心に戻って、まずはバラモスを弱体化させよう、と。
賢者の2人はマホトーンを連発して呪文を封じ込め、
ルカニ、スクルト、バイキルトを駆使して、
しっかり丁寧に戦闘をしたら、なんとか勝てた。
バラモスめっちゃ強かったわ〜。
魔王バラモスを撃破した勇者「いぎお」一行は、
旅立ちの街アリアハンの住民から大歓迎を受け、
意気揚々と王様のもとへ、魔王撃破の報告に向かった。
ところが・・・・!
実は、地底の世界に大魔王が存在するというではないか!
いずれ地上の世界も征服するとか言っちゃってくれてるし、
ここはイッパツ、そいつもボコって来なくては・・・。
平和な世界を取り戻すべく、
勇者「いぎお」一行は、地底の世界へと赴くのであった・・・。
つづく。
ちょいす。
こっそり始めてたクルマ専用ブログが、
ボンバーてつさんに見つかってビビった。
こっそりこのブログに貼ってあったリンクから行ったのかな?
お恥ずかしい。
こっそりドラクエ専用ブログも作ろうと思ったけど、
あくまでメインである「16BIT〜」のネタが無い時に、
ドラクエ日記が重宝するのでどうしようか悩み中。
今日なんかまさに。
------------
つーワケで。
■FC『ドラクエ3』日記
伝説の不死鳥ラーミアを蘇らせるべく、
6つのオーブ探しの旅を始めた勇者「いぎお」一行。
このままバラモスに挑んでもいいんじゃないかというくらい、
装備も充実、レベルも十分であった為、
オーブ探しはあっという間に終わった。
つーか、攻略サイトを見ながらやってるから、
迷う事無く、無駄無く進んでいるからあっという間なのか。
小学校の頃は攻略サイトも無いし攻略本も無いし、※
友達とのコミュニケーションで攻略方法を探ってたっけ。
・・いい時代だった。(※攻略本では無くガイドブックならあった)
なんやかんやで6つのオーブを揃えた勇者「いぎお」一行は、
遂に、伝説の不死鳥ラーミアを蘇らせるのであった!
うひょー!
ラーミアの背中に乗って空を飛んでいる時の音楽が超名曲。
小学校の頃、ラーミアに乗ってひたすら音楽だけ聴いてたっけ。
ゲームを進めずに音楽だけをひたすら楽しむ・・・。
小学校2年生の頃『ドラクエ2』で既にそんな楽しみ方をしてた
おませなお子様でございました。
ドラクエの音楽マジ最高。
すぎやまこういち先生マジ天才。
ラーミアで空を飛べるようになった事で、
魔王バラモスの居城に侵攻可能となった。
バラモスを倒し、この世界に平和を取り戻すのだ!
つづく