忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


POWER PUSH

世界に誇る国産ミュージカル!


超カワイイ広報さんのブログ!


不定期放送中!
(・∀・)スンスンスーン♪

個人的宣伝リンク

タイヤならタイヤガーデン大垣。
Google

外壁塗装
最新コメント
[01/31 KC_Nut]
[01/30 CRACK]
[10/22 ルクト]
[09/18 crack]
[09/17 sazagon]
ブログ内検索
カウンター
[803]  [804]  [805]  [806]  [807]  [808]  [809]  [810]  [811]  [812]  [813
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0639.JPG

 

 

デオキシスGETぉぉーーー!!

つーワケで。

夏のポケモン映画の特別前売り券でデオキシスをGETしてきた。

デオキシスを受け取る為に久々にポケモンを起動した。

もぅこれからポケモンを遊ぶか微妙な状態だったから、

今回のデオキシスとかどうしようかと思ったけど、

もしまた、いつかポケモン熱が再燃した時、今回を逃したら

絶対後悔すると思い、「一応もらっとくか」って感じでGETしてきました。

THE・ポケモン商法、任天堂の思う壺でございます。

拍手[0回]

PR

暑すぎる

・・・と、どっかのブログの書き出しをパクってみる。

エアコンの設定温度を28度に設定してあったけど、

今日ばかりは27度にさせてもらった。

ゴメンよ、でんこちゃん。

 

つーか、実は更新ネタが無い。

というのも、なんか生活リズムがどっかで乱れてるみたいで

最近『Forza2』をガッツリ遊べてないっつーか。

たぶん、食後の『いただきストリートDS』に時間くいすぎ。

アリーナえげつねーな!・・・などと相変わらず愚痴は多いですが

それでもなんだかんだ言いつつ熱くなってしまいます。

 

更新ネタが無くても、

こんなしょ~もない事でも書いてアップロードすれば、

右上の「カレンダー」に更新した“証”が残り、自己満足に至るワケです。

・・誰の為でも無い自分の為。

でも、相変わらず「911T」「画面デコ」というキーワードで

ここのブログに辿り着いている人が多いので、

なんか知らんけどスゲー申し訳ない気分になる。

 

・・・次!

次に更新ネタに困ったら、自分用に作った「天外魔境Ⅱ画面デコ」をUPする。

拍手[0回]

ちょいーす。

期間限定で発売している「プリングルス」の新作を2つ買ったけど

どちらもデザイン的に微妙で、

それをどうやって、『Forza2』のZに落とし込むか・・・思案中。

つーか、色も地味だし、新作プリングルスは作らないかも。

 

『Forza2』のキャリアで、Rクラスの耐久レースはAIに走らせた。

35周すればゴールなんだけど、33周目でいきなりピットインした時はビビった。

残り2周くらい粘れよ、と。

で、もうレースも終わるってのに3位に降下。

時間かけたのに優勝じゃないのかよ、と思っていたら

1位と2位が最終LAPでピットインして、もっとビビった。

 

DS『いただきストリートDS』、時間を見つけて遊んでます。

初めて遊んだけど、ルールとか分かってくると結構面白い。

・・・が、まだ「戦略」とか「駆け引き」とか理解していないからか知らんけど、

もぅ序盤で勝敗が見えちゃうっつーか。

4番手で開始した時点で、もぅ半ば諦めちゃうっつーか。

COMはサイコロもいい目が出て、着実に店を買っていって・・・

俺の時はサイコロの目が1ばっかで、うまい具合に店を避けてぜんぜん買えん。

COM汚ねぇ~よ、都合いいようにサイコロ動かしてんだろ、等など、

もぅ愚痴だらけであります。

ぶち殺すぞ緑のヒゲ!

スライムのくせに株買ってんじゃねーよ!

・・・と、確実に心が荒んでいくゲームであります。

 

そんな時は『Forza2』でニュルってリフレッシュ!

拍手[0回]

最安を見つけて購入!


楽天で探す
楽天市場
お越しやす


iTunes Store(Japan)

【サンワダイレクト】Paleta de Colores(パレタ・デ・コローレス)



デル株式会社


セガストア



Template by Crow's nest
------Copyright(c)2004-2011 16-BIT HAMMER all rights reserved.----
忍者ブログ [PR]