忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


POWER PUSH

世界に誇る国産ミュージカル!


超カワイイ広報さんのブログ!


不定期放送中!
(・∀・)スンスンスーン♪

個人的宣伝リンク

タイヤならタイヤガーデン大垣。
Google

外壁塗装
最新コメント
[01/31 KC_Nut]
[01/30 CRACK]
[10/22 ルクト]
[09/18 crack]
[09/17 sazagon]
ブログ内検索
カウンター
[1953]  [1952]  [1951]  [1950]  [1949]  [1948]  [1947]  [1946]  [1945]  [1944]  [1943
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょいす。

 
Edyチャージ用のWindousパソコンが欲しい。
 
 
------------------
 
 
マツダとフィアットが業務提携!
次期ロードスターベースのオープン2シーターが、
フィアット傘下のアルファ・ロメオから登場予定!
 
2015年からマツダの本社工場で生産が開始予定。
次期ロードスターの「アーキテクチャ」が共有されるのみで、
デザインやエンジンはそれぞれ独自の物となる。
アルファのオープン2シーターと言えば「スパイダー」。
正式決定じゃないけど「スパイダー」として登場するなら、
メードインジャパンとなり、念願の後輪駆動復活となる。
マツダのロードスターに対する拘りはハンパ無いので、
必ず、前後50:50の重量配分を実現させるだろうし、
「グラム作戦」による極限の軽量化も計られるはず。
次期スパイダーは、安心の日本製で、
しかも最高に楽しい軽量オープン2シーターになるかと。
(イタリア車の品質に悩まされるオーナーも安心)
 
世界中のアルファロメオファンにとっては朗報か?
それとも日本製はイヤだって言うかな?
 
もちろん、マツダのとっても良い事ばかり。
ロードスタープラットフォームの供給と、
今後の欧州販売の強化にも繋がる感じっぽい。
イタリアの顧客満足度でマツダは日本車では1位だし、
いろいろ期待出来るのでは。
 
 
次期ロードスターはこれまでの噂だと、
2013年に登場予定とされてきたけど、
2015年にずれ込むのかな?
空気を読まない口出しをしてきたフォードも居ないし、
今度のロードスターは、原点回帰がテーマ。
世界中を熱狂させたライトウェイトオープン2シーターが、
やっと戻ってきますよ!
頑にNA型を乗り続けているオーナーの
乗り換え特需も含め、また盛り上がりそうな予感。
 
マツダの次期ロードスターが俄然楽しみになってきた。
エンジンは新開発1.8LのSKYACTIV-G(ガソリン)、
新開発のSKYACTIV-MT(6速MT)が搭載される見込み。
どうせ結婚なんてしないし…2人乗りもいいなぁ。
次期アテンザも気になるし、これは迷いますな〜。
 
 
 
超カッコいい、マツダ「CX-5」が、
欧州の安全性能評価基準「ユーロNCAP」で最高ランクを獲得。
どうですか奥さん。
 
 
 

拍手[2回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
最安を見つけて購入!


楽天で探す
楽天市場
お越しやす


iTunes Store(Japan)

【サンワダイレクト】Paleta de Colores(パレタ・デ・コローレス)



デル株式会社


セガストア



Template by Crow's nest
------Copyright(c)2004-2011 16-BIT HAMMER all rights reserved.----
忍者ブログ [PR]