04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ちょいす。
iPadは楽しいけど、
だからと言って、今日の更新ネタがあるワケでも無く。
---------------------
iPadを買ってみて、いろいろイジってみて。
すげーレスポンスがいいし画面も綺麗だしで、
触っててすげー気持ち良くて楽しいんだけど、
なんか、特別なにかをするでも無ければ、
ずっとこのまま枕元に置いておきそうな予感。
普段持ち歩いてるiPod touchの方が触ってる時間は多そう。
しかし、3G回線もカメラも無いしで、
やっぱり「出来る事」は限られる。
そうなると、iPadが発売されたとしても、
やっぱり個人的に最強の座は「iPhone」さんかしら。
つーか、iPad関連で重要な注意事項。
iPadへの充電がすごい遅く、
充電中にも関わらず、どんどんバッテリー残量が減っていって、
なにかの不具合かと思ってネットで調べてみたら、
iPadは、iPhone用充電器や、
一部サードパーティ製の充電器、
Windowsマシンや古いMacでは、
充電が出来ない事があるらしい。
出来たとしても、僅かな電力供給しか行われず。
また、故障の原因にもなるそうなので、
この辺、十分に注意して欲しいトコロ。
iPadの正しい充電方法は、
最近のMacへのUSB接続(中速充電)か、
付属品のアダプターで充電(最速充電)を行いましょう。
ソフトバンク嫌われすぎワロタ。
ドコモの富士通の端末がデザインがカッコ良かった。
あれがメタリックグリーンだったら・・!
ちょいす。
↓
↓
↓
つーワケで。
予想してた方も居ると思いますが。
そうです、結局買っちゃいました「iPad」
そらー買いますよ。我慢出来るワケが無い。
発売日に入手出来る「初回出荷分」って事で、
先行予約を開始した直後に実は予約してあったのがバレバレ。
専用ケースも同時に購入。
持ち運ぶ時とか便利そうなデザイン。
液晶保護フィルムも貼ったけど、余裕で失敗。
ホコリとかいくつか侵入しておる。
大画面で快適ブラウジング!
高性能チップを搭載してるので、
拡大縮小、スクロール等が超高速。
ものすごいレスポンスがいい。
噂ではこの高性能チップが次期iPhoneにも搭載されるとかで
そっちもすげー楽しみなんすけどー。
んで、iPadでも結局『NINJA TD』で遊びまくり。
大画面うまー。
つーか、ゲームデータは「同期」出来ないのかー。
iPadでプレイする時はまたステージ1からかー。
一応仕事でも使う為に、
Appストアで、ワープロソフトと表計算ソフトをDLした。
各1,200円。
こっちで見積書や請求書を作成して、
これまで使ってたミニノートPCとはお別れさっ。
冒頭のスライムの絵を描いたアプリもDL。
900円。
レイヤー機能もあって、その気になれば
本格的なイラストも描けちゃうアプリっす。
「液晶ペンタブレット」を買わなくてよかった。
「iBooks」の日本正式サービスはまだだけど、
「i文庫 HD」っていうiPad用アプリが調子良い。
アプリ自体は700円だけど、
著作権の切れた過去の名作が読み放題。
本好きの人にはたまらんと思います。
ネットしてメールして動画を観て音楽を聴いて
本を読んで写真を眺めてゲームで遊んで絵を描いて・・・
これ、相当遊べます!
おまけに仕事用にも。
ちょいす。
「iPadもう明日発売じゃないか」
「そわそわするわー」
「そわそわするわー」
---------------------
「グリーンコーラ」なるものを飲んでみた。
普通に美味しかった。
■アップルの「iPad」、Wi-FiかWi-Fi+3Gモデルか、選ぶならどっち?
ソフトバンク嫌われすぎワロタ。
つーワケで、いよいよ明日発売のiPad。
■ハドソン、「ネットジャン狂 HD」など3タイトル日本でのiPad発売と同時に配信開始
画面がデカいから麻雀アプリとか快適そう。
つーか、15万本以上あるiPhone / iPod touch用のアプリに加え、
既に、iPad専用アプリが7,000本以上も揃っているらしい。
■【永久保存版】 iPadを買ったらまずダウンロードして欲しい特選アプリまとめ 【随時追加!】
アプリが多すぎてなにをダウンロードすればいいか分からない!
・・って人に、特選アプリのまとめ。
iPadは、iPhoneのような通話機能は無いけど、
意外にも音声入力装置(マイク)は搭載されてるらしい。
これで、ボイスメモなどの音声を利用したアプリも使える!